たっきーママ@**happy kitchen**


煮込まないからすぐ出来る!

玄関開けたら2分、いや10分でご飯!


給料前だから~牛肉じゃなくて豚肉でね!


子供はこういうご飯にぶっかけ系が喜ぶのよね( ´艸`)



たっきーママ@**happy kitchen**


実は、作ってる時間を計ってみましたらば・・・


玉ねぎ切り始めてから計ると、正確には


13分かかりました∑(゚Д゚)


この~私の嘘つき(σ・∀・)σ



でもでも、忙しい時や節約ウィークにはとってもオススメ♪

ちゃんとハッシュドビーフっぽいお味に出来上がりました(*´∀`)ノ



【材料】4人分

◎豚こま切れ肉・・・300g

◎玉ねぎ・・・1個

◎薄力粉・・・大さじ4

◎コンソメ・・・1個

◎塩こしょう・・・少々

★ケチャップ・・・大さじ3

★ウスターソース、醤油・・・各大さじ2




【作り方】

①玉ねぎを薄切りにし、豚肉は食べ易い大きさに切っておく。

②フライパンに油を強火で熱し、豚肉を入れて炒める。しっかり火が通ったら玉ねぎを加えて炒める。

③玉ねぎが透き通って来たら薄力粉を振り入れて炒め、粉っぽさがなくなったら★を加えてよく炒め合わせる。

④水500ccとコンソメを加えて、伸ばしてとろみをつけ、塩こしょうで味を調える。


【ポイント】
◎薄力粉は一気にどっさり入れるとダマになりやすいので、面倒でなければふるって入れるか、面倒でも2~3回に分けて上からパラパラと振って入れて下さい。



たっきーママ@**happy kitchen**


あっと言う間にとろみがついたハッシュドポーク風が出来ました(*゜▽゜ノノ゛☆


これ、パンにつけても美味しい



たっきーママ@**happy kitchen**


セナはお皿に残ったハッシュドポークをパンで拭き取って食べてました(´∀`)








私、すんごいおっちょこちょい、いやそんな可愛いもんじゃない、

すっとこどっこいなんだけど、先日もやってしまいました。


自分のバッグとスーパーで買った食材が入った袋を




車で引いてしまったーっ(((( ;°Д°))))




今まで、バッグを忘れて手ぶらでスーパー行ったり・・・

バッグをスーパーのカートにぶらさげたまま忘れて帰ったり・・・

買い物した袋をスーパーに忘れて帰ったり・・・


なんて事はあったけど、さすがに車で引いたのは初めて((゚m゚;)



その日はルイの機嫌がすごく悪くて、抱っこされるのも車に乗るのも嫌がって

お店から車までの間、暴れるルイを片手で抱っこして

片手でバッグと重たい買い物袋を持ち・・・

車に到着する頃には私の手が限界で、とりあえず車の前に荷物をドサっと置き

ルイを車に乗せ・・・


車に乗ってしまえばこっちのもの。


泣き叫ぼうが、窓を閉めればOK♪

車に乗ればすぐ寝るし♪


急いで出発よ(*^ー^)ノ


と出発したその時



パァァァァーーーン


という音と共に何かに乗り上げたΣ(・ω・ノ)ノ!



何?何?(°Д°;≡°Д°;)


とバックミラーを見ると、そこには



私のバッグとペッチャンコになった買い物袋

(((( ;°Д°))))ヒー



車を停めて急いで現場へ


パーーン!の音は、袋に入ったパンの袋が割れた音。

マーガリンが中に入ったロールパンだったんだけど、もちろんペッチャンコの上に

マーガリン飛び散り放題!

パスタはボッキボキに折れてる!

ミンチ肉はペラペラになって白トレイもバキッ!

色んな物が無残な結果になった中で唯一無事だったのが


蓮根さん(〃∇〃)


あんたすごいよぉ~!

見直したよぉ~!


そして私のバッグ・・・


ギリギリお財布の上には乗ってなかったみたいだけど

その他は全部グチャグチャ。


子供がやったガチャポンのケースは粉々、グズった時の緊急用の飴も同じく。


でも!

忘れっぽいことも悪くはない。

と、その時自分で自分を褒めたのが



携帯を家に忘れて来てた事ヘ(゚∀゚*)ノ



もし私がしっかり者で携帯もちゃんと持参してたら、

携帯も大変な事になってたに違いない。


忘れるってたまには役に立つやん!


いや、それ以前にしっかり者なら車で荷物引かないな(´Д`;)



こんな私に慣れてるパパは、報告した時全く驚きもせず


「事故じゃなくて良かったやん」


と。


肝っ玉がデカイぜ!!!


こんな私を見放さないでねーーーっヽ(;´Д`)ノ



食材を無駄にしてしまってごめんなさい







ランキングに参加しています☆

読んだよってしるしにポチッとクリックして頂けると嬉しいです♪



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**   にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ



いつもいつもありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ