昨日は寝坊してしまって旦那弁が作れず
お弁当のために仕込んでおいた鶏チャーシューがどっさりあったので
それを使って鶏塩ぶっかけ素麺をつくってみました。
使った鶏チャーシューはこちら↓
鶏むね肉を紅茶で煮て
醤油大さじ4、砂糖と酒各大さじ2、生姜のチューブ2cm
で漬けたもの。
ティーパックを切らしてしたので、桃のフレーバーティー(茶葉)で煮たら
ほんのりフルーティーなさっぱりしたチャーシューに仕上がりました♪
鶏チャーシューがなかったらレンチンした蒸し鶏でも!
耐熱皿に観音開きに厚みを薄くした鶏むね肉を広げて酒を振り
ふんわりラップをして500wで上下3分ずつ・・・
って感じでしょうか。
ラップをしたまま粗熱を取って出汁を染み込ませたら手で裂きます。
スープだけを味見すると濃いように思いますが
水っぽい素麺にぶっかける事で薄まります。
【材料】2~3人分
◎素麺・・・200g
◎鶏肉、きゅうりなどお好きな野菜・・・適量
◎炒り胡麻、薬味ネギ・・・たっぷり
★水・・・300cc
★ごま油・・・大さじ1と1/2
★鶏がらスープの素・・・大さじ1
★塩こしょう・・・しっかりめに
【作り方】
①素麺を茹で、茹であがったら水にさらしてしめる。素麺を茹でた鍋に★を入れて火にかける。
②水気を切った素麺をお皿に盛り、野菜や鶏を上に乗せて火を通した★を全体にかけ胡麻やネギを散らす。
あっさりさっぱり!
でも塩味が効いてて美味しく頂けました♪
素麺、まだまだあります・・・
きっとまた出て来ます、素麺レシピ
夏休みの宿題、多いですねー
私自身がいつも宿題は後回しで、夏休み後半に泣いてた派だったので
セナと一応計画を立てました。
これは1日1ページ、これは1日こう・・・
って感じに決めて、最初のうちは張り切って計画通りにしてたけど
だんだんだらけて来ております
そんなもんよねー
昨日も
「今日の宿題終わった?」
と聞いても、手もつけずに遊んでる。
で、少し静かになったので部屋で宿題してるのかなーと思ってたら
「ママ、ちょっと見て~!」
と呼ばれて、宿題終わったから見て欲しいのかなって思ったんだけど
ちょうど火を使ってたので
「今行けないからちょっとだけ待っててー」
と言ったまま、すっかり忘れてた私。
あっ∑(゚Д゚)
と思い出して急いで「遅くなってごめんねー」と行ったのは10分後くらい。
すると、待ちくたびれてその体勢のままウトウトと
つい寝てしまってたらしいセナ。
こんなになってました
どどどうしました?(゜д゜;)
どうやらルイにコインを乗せられて面白かったらしく
どーーしても私に見せたくてジーっと待ってたみたいなんだけど、
10分もこのままって・・・
どんだけ我慢強いねん。(;°皿°)
忙しい時にそんなしょーもない事で呼ばないでー(´Д`;)
しかもまったく宿題もしてないし(-""-;)
でも、おバカ過ぎてつい笑ってしまった甘い母でした(≧▽≦)
いつもありがとうございます(´∀`)
お手数ですが、よろしければ応援ポチして頂けると嬉しいです♪
コメント