残り野菜をいっぱい入れて具沢山な1品♪
残り野菜とか言いながら、実は鶏肉も残りもの・・・
前日のチキン南蛮をパパさんの分1枚残しておいたら食べて帰って来ちゃって
翌日のお弁当もいらなかったし・・・
ルイとのお昼に食べるのもちょっともったいなかったので
ちょっとリメイクして再登場。
もちろん作り方は生の鶏肉からの基本を載せます♪
甘辛ダレだとたくさん食べるのはちょっとキツかったりするけど(老化した私には特に)
梅干入れるだけでとってもさっぱり!
でも酸っぱくないので、お子様でも食べられます♪
セナは梅干大好きなんだけど、ルイはダメなのに
おいちーねと言っていっぱい食べてました(´∀`)
【材料】4人分
◎鶏むね肉・・・1枚
◎玉ねぎ・・・1/2個
◎アスパラ・・・3本
◎しめじ・・・1房
◎片栗粉、塩こしょう・・・適量
★醤油、酒、みりん・・・各大さじ1
★砂糖・・・小さじ2
★梅干・・・3個(小さめなら4個~)
【作り方】
①鶏むね肉は削ぎ切りにし、更に一口大に切る。玉ねぎは薄切りに、アスパラは4~5等分に、しめじは房を取る。
②鶏むね肉に軽く塩こしょうを振り、片栗粉をまぶして多めの油で焼く。梅干を潰して★を全て合わせておく。
③鶏肉に火が通ったら玉ねぎとアスパラを入れて炒め、玉ねぎがしんなりして来たらしめじを加えて炒める。
④★を回し入れ、全体にとろみがつくまで炒め合わせる。
野菜はレシピ通りではなく、残ってる野菜でいいと思います。
でも、玉ねぎは入れた方が甘みが増して美味しいかな?
梅干は多めの方が美味しいかも?
梅干には疲れを取る効果もありますので
苦手な方も是非挑戦してみて下さい。
酸っぱくないのできっと食べられますよ♪
お料理の写真を撮る時にいつも思うんですが・・・
いつもダイニングテーブルの上に何かしら乗ってて散らかってる我が家w
ご飯の時にそれをガガーっと横に寄せるか別の場所に移動・・・
で、食べ終わったらまた元に戻す。
はぁーーーーーー
もう、スッキリしたい。
でもいつも何かゴチャゴチャ・・・
片付けても何故かいつも散らかる。
子供の物がほとんどだけど、私の雑誌やらプリントやら郵便物やら
気付けば定位置に置けばいいものを、面倒臭がりなので
ついつい山積みに・・・なんて事もしばしば。
面倒臭がりのくせに、散らかってるのが嫌い。
どうなのそれ
スッキリ物が少ないLDKにしたいよー
願わくば、他の部屋も全てスッキリしたい。
でも、何やかんやで片付かないんだなこれが
近藤典子さんに来て欲しいーーー
私が大好きでよく拝見してる、まてんさんという方の
というブログがあるのですが(楽天ブログですが)
この方とってもセンスが良くて、でもかと言って
あまりにキッチリ揃えてる訳ではなく
とってもナチュラルに北欧インテリアを楽しんでる方。
飾らない人柄も好きです(´∀`)
あまりにホテルライク過ぎるインテリアだと到底真似出来ないけれど
あ、こんな感じいいな~参考にしたい♪
と思えるとっても素敵なブログです。
とってもお洒落なのに、何故か温かみもあるんです。
そして、おやつを作ったりした時の盛り付けや食器もとっても素敵!
これも勉強になります。
北欧好きな方は是非ご覧になさって下さいね!
ってことで、散らかし怪獣のちびっ子男子が2人もいる家で
どうやったらスッキリ片付きますかね?!
特にルイはピタゴラスイッチをこよなく愛してるので
そこにある物何でも使ってピタゴラ装置を作ってしまい・・・
リモコンやティッシュケース、とにかく何でも。
気付けば家中にビー玉が転がってます。 ←何度も踏んで負傷
でもそれは自由にやらせてあげたいのでほっといてますが
その後片付けないんだな(-""-;) もちろんママの雷落ちますよー
まー子供達のせいだけではなく、私も片付け下手と言いますか、
コチャコチャした物を捨てられない人なのかも。
やっぱり、捨てる事から始めないとですかね?(´・ω・`)
いつもありがとうございます(´∀`)
お手数ですが、よろしければ応援ポチして頂けると嬉しいです♪
コメント