たっきーママ@**happy kitchen**


牛の細切れ肉がグラム100円ちょっとと安かったので

久々に牛肉買いました!


旦那さんに、明日は雨か?!って言われた・・・

でも雨じゃなかった大阪


確かに、ブログテーマでも牛肉の数少ないなー




平日はいつも子供達と私の3人での食事なので、

旦那さんの分は後で温められるような物を作る事が多く、

お鍋なんかはどうしても旦那さんがいる休日になってしまいます。


こういうお鍋やフライパンごとドド~ンと出すのは

やっぱり皆でお箸をつつきながら食べたいですね❤




すき焼きをするのはちょっと大げさだしお肉も少なかったので

あくまでもすき焼き風で!


パパはご飯の上に汁ごとたっぷり乗せて

おかわりしてました(´∀`)


ニラやもやしがこれまた美味しいので

野菜もたっぷり食べられます✿





【材料】

◎牛肉・・・300g

◎もやし・・・1袋

◎木綿豆腐・・・1/2丁

◎ニラ・・・1束

★醤油、酒・・・各大さじ3

★みりん・・・大さじ2

★砂糖・・・大さじ1





【作り方】

①フライパンに水100ccを入れて火にかけ、煮立ったら★を入れて再度煮立ったら肉を入れて煮る。

②肉の色が変わったら肉を端に寄せてもやしと適当な大きさに切った豆腐を入れ、3分ほど煮る。(豆腐には煮汁をかけながら)

たっきーママ@**happy kitchen**

③3㎝幅くらいに切ったニラを加え、蓋をして3分ほど蒸らして出来上がり。







たっきーママ@**happy kitchen**




安い牛細切れ肉ですき焼き気分


もちろん、卵につけて食べても美味しいと思う♪

甘辛のタレがご飯にとっても合います(´∀`)












先日、NHKで「桜島のすぐ横に海底火山があって

今も活発に活動している」

というような内容の番組をやってました。


なんでもその火山は3万年前に噴火をして

日本中に影響を及ぼした日本最大級の火山だそうです。


そして、3万年前の日本の地図や

3万年前の桜島周辺の海のシミュレーション的なCGを映しながら

説明していてたんだけど、私こういうのがとっても好きで。



この場所で昔こんな事があった、とか

この場所は昔、こんな人が住んでてこんな場所だった、とか

色々思いを馳せるのが好きというか。



「3万年前年ってのこんなだったんだね~

ママ、こういうの好きだわ~」


と言うと、セナがすかさず


「わかるわかる~!セナも好きだよ~

人間はどうやって生活してたのか知りたいよね、


3年前って(*´艸`)」



3年前の生活は今とさほど変わらないと思いますが(・ε・)


とりあえず私に話を合わせようとするの、やめよっか(^▽^;)




ま、どんなきっかけでも歴史に興味を持ってくれるのは

とってもいい事だと思います~

3年前はちょっと近すぎるけどね(✿^ー^)人








いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、よろしければ応援ポチして頂けると嬉しいです❤



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  






にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ