とってもクリーミーだけど、味噌風味なのでクドくなく
普通のクリームソースよりも鮭に合います❤
これをシチュー感覚でご飯にかけて食べたら美味しい!
鮭と味噌風味のクリームソースがご飯に絡まって
和風なドリアみたいな感覚。
具がたっぷりなのでテーブルに出してそのまま食べてもいいし
好きな分だけ自分でご飯にかけて食べてねって言ったら
子供達は迷わずご飯にかけて食べて、ソースがなくなったらまたかけて・・・
とたっぷり食べてくれました♪
【材料】
◎塩鮭・・・2切れ
◎玉ねぎ・・・1/2個
◎しめじ・・・1房
◎アスパラ・・・3本
◎バター(マーガリン可)・・・20g
◎薄力粉・・・大さじ2
◎牛乳・・・300cc
◎鶏ガラスープの素・・・小さじ2
◎味噌・・・大さじ1
◎塩こしょう・・・適量
【作り方】
①玉ねぎは薄切りに、しめじは石づきを取り、アスパラは4等分位に切る。
②鮭は皮を取り1~2cm幅の削ぎ切りにし、薄力粉(分量外)をまぶす。
③バター半量(10g)を熱したフライパンで②を両面焼く。(甘鮭の場合は塩こしょうを振って)
③火が通ったら一旦取り出し、フライパンをサっと拭いて残りのバター(10g)を入れて玉ねぎを炒める。
④透明になって来たらしめじ、アスパラを加えて軽く炒め、薄力粉を振り入れて炒める。
⑤粉っぽさがなくなったら牛乳を少しずつ入れて馴染ませ、鶏ガラスープの素と味噌を入れてる。
⑥味噌が溶けたら鮭を戻し入れ、木べらで崩れないようにとろみがつくまで混ぜる。
あらかじめ大き目の鮭としめじ、アスパラを取り分けておいて
朝それをアルミカップに入れてチーズをパラパラ乗せてトースターで焼いて
鮭グラタンにしてパパ弁にinしました。
朝食の付け合せにもいいですね❤
まだ少し残っているので、今日の夜はレンチンしたポテトの上にかけて
チーズを乗せて焼いて鮭とポテトのグラタンにしようと思います♪
我が家はだし入り味噌を使ってるため味がしっかりついるので
塩こしょうはかなり控えめにしました。
最後に味見をして塩こしょうは加減して下さいね。
こないだ、学校の行事の関係で委員のママさん達とランチする事になったんだけど、
うちの学校の周りって閑静な住宅街なので、駅まで行かないとお店がありません。
駅までもそんなに遠くはないんだけど、行事の合間をぬって・・・
となると時間もないのでなるべく近場がいいんだけど、
徒歩5分ほどの所に唯一お洒落なイタリアンのお店がありまして。
選択枠もないし、お洒落で気にもなってたしそこにしようかと。
それが。
ランチセット(パスタ、サラダ、スープ)で1100円もするんだけど
この食いしん坊の私が!パスタ半分残しまして・・・
カルボナーラ、濃厚過ぎて食べられない。美味しくもない。
濃厚なのに味薄いってどゆこと?!
で、そこから私の「宝くじが当たったら」の妄想が始まります。
学校のすぐ近くに1戸建てを買って引っ越す。1階は店舗。
ランチ中心のちょっとお洒落なお店で、オープンは11時~4時まで。
そう、ターゲットはズバリママさん達❤
みんな学校の行事帰りにママさん達がランチやお茶する場所を探してるはず!
なんなら隣接してる幼稚園に子供を送った帰りにまだ話し足らず
立ち話をしてるママさん狙いでモーニングから開けてもいいかな♪
で、ランチは注文受けてから急いで作るとなると焦るしパニックになりそうなので
バイキング形式なんてどうかしら!
お店の端っこには小さな子供を遊ばせるキッズスペースがあって❤
そんなお店が近くにあったら、みんな来てくれるかしらん???
宝くじ当たったら・・・・の夢は膨らみます( ´艸`)
いつもありがとうございます(´∀`)
お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪
コメント