たっきーママ@**happy kitchen**


こんにちは♡



今日は朝からルイの最後の教育センターの日だったので

自転車でひとっ走り行って来ました。


半年通いましたが、この半年で本当にビックリするほど

ルイは成長しました。


色んなことを学んで、まだまだ他の4歳児にくらべると

出来ないことや理解できないことも多く、言葉も伝わりにくいけど

半年前のことを考えるとすごい成長です。


来月からの幼稚園も、なんとか行けそうかな?




それにしても、鼻と耳の感覚がなくなるくらい

朝の自転車はまだ寒いね!

通勤の皆さま、お疲れ様です!


私も来月から仕事に出る予定です。

寒さにも暑さにも子供の有り余る体力にも負けず(ノ_-。)

頑張らなければ!





さて、昨日は

和風なのか洋風なのかよくわからないけど

何か美味しいのでどっちでもいっか~な味の

鶏肉のガーリック味噌マヨ炒めってのを作ってみました!


精肉コーナーの棚に「味噌マヨ焼きソース」ってのがあって

すっごい美味しそうだったので想像で作ってみましたが

味噌とマヨで美味しくない訳ないですね。


分量によってはコッテリし過ぎたり辛くなってしまうので

味見しながら加減して下さい




【材料】

◎鶏むね肉・・・2枚

◎じゃが芋・・・1~2個

◎酒、塩こしょう・・・適量

◎薄力粉・・・大さじ2

◎ブラックペッパー・・・適量

★マヨネーズ・・・大さじ2

★味噌・・・大さじ1

★醤油、レモン汁・・・各小さじ1

★砂糖・・・小さじ1/2

★にんにく(チューブ)・・・1~2cm



【作り方】

①鶏むね肉は削ぎ切りにして更に一口大に切り、ビニール袋に適量の酒と一緒に入れ、10分以上漬けておく。

②じゃが芋は薄めの扇型に切る。★の調味料は合わせて練っておく。

②鶏肉に塩こしょうを振って揉み、全体に行き渡ったら薄力粉を入れてシャカシャカと振って(揉まずに)まぶす。

③多めの油を熱したフライパンで②とじゃが芋を焼き、焼き色がついたら裏返して蓋をし弱火で5分加熱する。

④蓋を取って火を強め、★の調味料を加えて一気にガッ!ガッ!っと炒め合わせながら水分を飛ばす。

⑤お皿に盛ってからブラックペッパーを全体に振る。




たっきーママ@**happy kitchen**



削ぎ切りは薄めにした方がいいです。

お肉を更に柔らかくしたい場合は、調味料の砂糖を省き

その分砂糖を鶏肉に擦りつけてしばらく置いておくと

柔らかくなると思います。


その場合、キッチンペーパーで砂糖を軽く拭き取ってから

塩こしょうを振って、薄力粉をまぶして焼いて下さい。



じゃが芋は、フライパンに入る場所がなければ

最初は鶏肉の上にでも乗せておいて蒸し焼きで火を通します。

その後タレで全体を炒めて火を通す時に

ちゃんと焼きめもつくので適当で大丈夫です♡











ちょっと、わかる方がいらっしゃったら

教えて頂きたいんですが・・・


小学5~6年生の男の子にあげたら喜びそうな物、

これなんかどう?っていうのを知ってる方がいらっしゃったら

何でもいいので教えて頂きたいのです。




来週、セナが「お兄ちゃん」と呼んで慕っていた

大好きな6年生の男の子が卒業します。


それで、うちにもよく遊びに来てくれてたので

いつものようにうちに呼んで、

実は卒業パーティーでした!みたいに

サプライズでお祝いしたいのですが


その時に何かプレゼントしたいと思ってます。



なんせ男兄弟もいないし姪っ子しかいないし

旦那も元祖オトメンだったので

男の子のことはわからない、とか言うし(゜д゜;)



5~6年生の男子がもらって嬉しい、

でも本人もお母さんも恐縮しない程度の金額・・・



うーーーん、まったく思いつきません。


ほんまに何でもいいんです。

誰か何かアドバイス頂けると

めっちゃ嬉しいです!




~追記~


コメントでフラガールちゃんが書いてくれた事により

書き足します!

その男の子は小さいころからずっとダンス(ヒップホップ)をしてます。

好きなキャラは多分ワンピースじゃないかな。

・・・・・。

それくらいしかわかりません












いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**




レシピエとしてブログオープンしました。

たっきーママ@**happy kitchen**