珍しく旦那さんが
「肉はちょっと・・・」だの
「あっさりした物がいい」だの
って言うもので(パパ大丈夫~!?)
昨日はこれがメインでした
ごま油の風味の塩味あんかけ、
ご飯に乗せて食べたら美味し過ぎる~♡
海老は剥き海老を使用したので
安くつきました。
もちろんシーフードミックスでも
八宝菜みたいになっていいですね♪
これをかけたご飯がまた美味しい!
ちょっと濃いめの醤油味あんかけより
こっちが好みでした^^
【材料】
◎青梗菜・・・1株
◎剥き海老・・・150g
◎塩こしょう・・・適量
◎ごま油・・・適量
★醤油、みりん、鶏がらスープの素・・・各小さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★片栗粉・・・大さじ1
★水・・・200cc
【作り方】
①海老は酒(分量外)を揉み込み数分置き、水気を軽く切ったら片栗粉(分量外)をまぶす。
青梗菜は適当な大きさに切る。
★は合わせておく。
②油を熱したフライパンで海老を炒め、火が通ったら青梗菜を加えてサッと炒め、少ししんなりしたらよく混ぜた★を入れる。
③混ぜながらとろみがついてきたら塩こしょうをし、ごま油をひと回しする。
★の調味料を入れる前に再度よくかき混ぜて
片栗粉を溶かして下さいね!
別で水溶き片栗粉を入れるよりも
とーーっても楽で失敗知らずです♡
指の怪我の件で、心配をして下さった方から
たくさんメールを頂きまして
本当にありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ
そして、ご心配をおかけして
申し訳ありませんでした。
もう完全に傷口はふさがってるようなのですが
やっぱり時々痺れて感覚が麻痺してるよう(´・ω・`)
メッセージでも
「痺れてるのは神経が切れてるのかも」
って仰ってる方がいらっしゃいましたので
今日病院に行って診てもらおうと思います(*^^)v
おひとりおひとりにお返事を書きたいのですが・・・
ここでお礼を言わせて下さいね!
本当にありがとうございました(≡^∇^≡)
全然話が変わりますが・・・
昨日、生まれて初めての
デジタルパーマ体験しました~!
私の髪は超直毛のうえに水分が多いので
パーマがかかりにくくい美容師泣かせとのことで、
今までは思いっ切り強くかけないと
なかなかパーマがかかりませんでした。
かと言って、強くパーマをかけてしまうと
その髪を引っ張って伸ばして巻くのが大変で、
髪も痛みまくり・・・
結局いつも、超直毛の髪にカーラーとかで巻いて
ケープでガチガチに固めても夕方には取れてる・・・
って感じだったんだけど、
もうすぐルイの入園式だし髪の毛何とかしたいな~と思って
昨日軽い気持ちで行ってみたら
デジタルパーマなら私のような髪でも
綺麗にパーマがかかるっていうんで
お願いしてみたんです。
初めてだったので、カーラー巻いて
1本1本に何やらコンセントのような物を差し込んで
熱が通ってる印にランプがピカっとついて・・・
まるで自分がクリスマスツリーになったようで
もうおかしくておかしくて( ´艸`)
でも!
もう出来上がりにビックリ~
今までのようなクリクリパーマではなく
ゆるくかけた感じのとれとれパーマでもなく
毛先クルンのカーラーで巻いた風パーマになってる!!!
しかも乾かしながら手でクルクルしてるだけで
そのまんまクルンと形になって形状してるうえに
髪の毛艶々!
ちょっと感動してしまいました。
何で今までやらんかったんやろ~
これで朝が楽になるわぁ~♡
4か月くらい持つっていうし
お財布にも優しい感じ♪
担当の人(男性)が
「僕もデジタルパーマかけてから4か月経つけど
まだまだ持ってるでしょ~」
って言ってたけど、その人がもう髪形も含め
楳図かずおソックリだったんで
何て返事していいか・・・( ̄ー ̄;
ほんとだ~
すごい~
棒読みになってなかったかな?
大丈夫だった?(°Д°;≡°Д°;)
でもきっと、これからもお世話になりま~す♡
いつもありがとうございます(´∀`)
お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪
oisix公認レシピエとしてのブログオープンしました。

コメント