幼稚園のお弁当のまとめです^^


あまり変わり映えがありませんが・・




たっきーママ@**happy kitchen**

椎茸とか人参とか具沢山の和風ミニハンバーグ。

生姜をきかせています。




たっきーママ@**happy kitchen**


特になんてことないお弁当。




たっきーママ@**happy kitchen**


トマトソースの肉団子。

結構柔らかくて食べ易いです。





たっきーママ@**happy kitchen**


出ました!長男いわく「爆弾」の、実はひまわりウィンナー。




たっきーママ@**happy kitchen**


普通のミニハンバーグと

ピーマンと人参のきんぴら。




たっきーママ@**happy kitchen**


手前の蓮根、子供達が

「ヤッターマンのドクロベエだ!!!」

って騒いでた( ̄_ ̄ i)




たっきーママ@**happy kitchen**


またまたつくねの照り焼き。

実は冷凍の。 ←言わなくてもわかるw


後ろのパスタも。


ほんま、時間も食材もなかった日・・・

卵焼きとアスパラ焼いて突っ込んでます。

トホホ


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



いつもメインのおかずを入れている緑のカップ、

イオンの食料品のお弁当コーナーでいつも買ってます。


最初の頃は張り切ってフリルレタスを敷いたりしてたけど、

大量のフリルレタスまで残さず食べようと

必死に苦戦していた次男を見かねた先生から

「食べ切れる量だけ入れてあげて」と言われ


そりゃそうだ!見た目ばっかり華やかにしたって

それを食べるのが苦になったりしたら本末転倒!


ってことで、カップにして野菜は別で入れる事にしました。



彩りにプチトマトとか入れたいところだけど

苦手なのに食べようとして苦戦してしまうようで

「楽しく食べるのが1番ですから」と言われ


ほんま。ごめん。



今日、頑張ってトマト食べた・・・。

レタスも残さなかったよ・・・。


よりも、


お弁当の時間が楽しみ!

今日も残さず食べたよ!


の方が私も嬉しい。



すまんかった。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ところで。


次男は今もお弁当に矯正箸を使っていて、

ついでに最近長男も家で矯正箸を使い始めました、再び。


次男の場合はまだ上手に持てないからなんだけど、

長男は、持ち方がちょっと変で気になっていて。


でも、矯正箸使ってる時はそれなりの持ち方するけど

持ってないとやっぱり変で、全然意味がない。


でも、食べてる時にお箸の持ち方をあーだこーだ言って

食べるのが苦痛になるのもかわいそうだし、

どうしたもんかと考えて、先日こんなの買いました。




たっきーママ@**happy kitchen**


豆を掴んで遊ぶゲーム。



時々店頭で、お椀に入れるのはみかけてはいたけど

これはゲームが出来るから楽しいかなって思って。



たっきーママ@**happy kitchen**


回し者ではないのでここからはただの個人的感想です


重箱に入ってて、蓋を裏返すと升目になってるんだけど

そこに入れるっていう単純なゲーム。

挟み将棋的な事も出来たり、豆も色んな形のがあるから

大人でも難しくて、つい夢中で遊んでしまします。



楽天とかで売ってたんだけど(安くて1980円、送料別)

こないだたまたま行ったヨドバシカメラで1580円だったので

電器屋さんなんかの店頭で買った方がいいかもしれない!

ってことで、リンクは貼ってませんが ←貼りなさい!



正しいお箸の持ち方やお箸のマナーなんかも書かれていて

まずは、最初は持ちにくくても正しいお箸の持ち方で

これを使って遊んでるうちに、だんだん自然に

綺麗な持ち方になって来た気がします。


おまけに、まだお箸がちゃんと持てなかった次男も

これで遊んでるうちに、あともう一歩のところまで!



お子様のお箸の持ち方に悩んでらっしゃる方は

これオススメです^^


ただ、小さい赤ちゃんがいらっしゃる場合は

豆が小さいので口に入れてしまったりして

危険かも、って思いましたが


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ランキングに参加しています^^

それぞれクリックして頂けると励みになります♪


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**



oisix公式ブログ

たっきーママ@**happy kitchen**