今、ベビーチーズって色んな種類が売ってますね!
カマンベール入り、クリームチーズ入り、アーモンド入り、スモーク味、
最近では「金ごま入り」なんてのも発売されて・・・
色んな種類が出ると、全部試してみたくなるでしょ?ならない?
で、買ったものの、ちょっとずつ残ってるものがあったので
これを使ってカリカリチーズのチキンを作りました。
使ったのはこれね。
アーモンドとブラックペッパーの2種類。
もちろんプレーンでもOKだし、ピザ用チーズでも。
このチキンは旦那が「旨いわ~」ってガンガン食べてました。
「バターの風味がまたいいわ~」って。
えーっと、バター、入ってませんよ( ̄ー ̄)
---------------------------------------------------------------------
【材料】
◎鶏もも肉・・・1枚
◎ベビ-チーズ・・・3個
◎醤油・・・小さじ1/4
◎塩こしょう・・・適量
【作り方】
①鶏肉はひと口大に切り、塩こしょうを振り、ベビ-チーズは半分に折る。テフロン加工のフライパンに油を敷かずに鶏肉の皮を下にしてチーズを乗せる。
②中火で熱してこんがり焼き色がついたら裏返し、弱火にして蓋をし3分蒸す。中火に戻してチーズを直接フライパンで溶かしながらチキンと絡めて焼く。
③鍋の淵に醤油を入れて焦がしながら全体に絡める。
蓋を取った時点で油がたくさん出てる場合は
キッチンペーパーで軽く拭き取って下さい^^
最後に溶かしながら焼く時はあまり動かさずチーズを焼く感じで!
少し焦げたくらいがカリっとして美味しいです♪
---------------------------------------------------------------------
うちの次男は、4歳になるまで2語文もほとんど喋れず、
何を言っているのか私以外の人ではほとんど理解出来ず、
絵も書けなかった、というか、マルすらも書けませんでした。
毎週、市の教育センターに通って言葉の練習をしたり
知能のテストをしたり、色んな事をやって来たけど
幼稚園に入って、え?今までのは何やったん?冗談やったん?ってほど
めっちゃめちゃ喋れるようになったし、友達との会話も成り立ってる様子。
絵も描けるようになったどころか、文字まで書けるようになった。
そんな姿を1年前は想像すら出来なかった。
そんな次男が先日、幼稚園から持ち帰った作品。
クリスマスケーキ^^
もちろん、これ全部を次男が1人で作った訳ではなくて
土台があって、その周りや上部分は既にある飾りから選んでデコっていったらしいけど
それにしたって・・・・
何ですかこれ・・・・
もう、嬉しいとか、そんなのを通り越して茫然としてしまって、
何か、もう涙が出て来ました。
一生懸命考えて、選んで、小さな手で飾りをくっつけて・・・ってしたんだと思うと
もう、たまらない気持ちになりました。
生まれる前は「元気に生まれてくれたらそれだけでいい」って思って、
生まれて来たら「大きく育って欲しい」って思って、
大きくなった来たら「早くたっちが出来るように」とか
「言葉が話せるようになって欲しい」とか
「好き嫌いがなくなって欲しい」とか
知らず知らずどんどん欲張りになってたんだなぁ・・・
こうして元気に育ってくれただけでいいのにね。
そう思ってたのに、こんなに頑張ってる姿を知って嬉しくて嬉しくて。
欲張りだったんだなぁ、私(^▽^;)
頑張ったね、ありがとう!
これからも元気に大きくなって下さい^^
--------------------------------------------------------------------
ランキングに参加しています♪
クリックして頂けると励みになります^^
コメント