かなり久しぶりの更新になってしまいました。


前回の記事ではたくさんのコメントを頂き
本当に本当に本当ーーーーーに
ありがとうございました!


1つ1つ読ませて頂きながら、
見ず知らずの私ごときのことで心配して下さる方の優しさが
ひしひしと身に染みて、嬉しいやら申し訳ないやら・・・

しつこいようですが、本当にありがとうございました(ノ_-。)




結局、入院はせずに済みまして!
かなりのんびりさせて頂いてました。

初診で既に発症から4日も経ってたので(GW中だったので)
めっちゃ苦しい峠はもう超えてたようで・・・


痛みも今週に入った頃からなくなっていたんだけど、
まだ普通に動き回るのが怖くておとなしくしてて、
動かなくてもお腹は空くもんで、
それこそ食っちゃ寝してたら
多分めっちゃ太りましたwww



まだ肺の空気が抜けて縮んでた頃、
前かがみとか大きく動くと、動きに合わせて
肺が「ガコッ」と動く感覚?があって
それが怖くて前かがみになれなかったんだけど
前かがみになるという動作を1日どれほどやっていたのかと
めっちゃ思い知らされました。

髪の毛洗うのも、ドライヤーかける時も
お米洗う時も引き出し開ける時も、冷蔵庫の野菜室開ける時も・・・

なので、前かがみにならないために
そのたびスクワットですよスクワット。

屈伸めっちゃしたわーーー
なのに太るってどういうこと!




けど、その感覚も少しずつなくなって行って、
あー肺が膨らんできてるなー
ピッタリフィットして来たわー
ってわかるってなかなか出来ない経験よ?
すごくないですか(笑)



とりあえずもう大丈夫かな~と思ってはいたものの、
検査でOKが出るまでおとなしくしてようと思って。

で、検査で「もうほとんど元に戻ってるよ~」とのことでしたので
またまたぼちぼちとレシピを考えつつ更新させて頂こうと思います。




更新待ってますよ~と言って下さった方のお言葉があったからこそ、
何とか頑張れました。
心からそう思います。

本当にありがとうございました。


またどうぞよろしくお願い致します!




お休みしている間にコメントのお返事を~と言ってたのに
またもや出来ず・・・
こんなに有言不実行の人っている?!って感じですよね・・・

申し訳ないです(TωT)










さてさて、久々のレシピは超簡単な
デパ地下のサラダ風?
アボカドとチキン、コロコロチーズを、
マヨネーズと隠し味のカレー粉で和えました。

このカレー粉の量があまり主張しない量なので、
マヨネーズとアボカドのぼんやりした味を
カレーのスパイスが引き締めてくれている、といった感じです。


手で潰せるほどめっちゃ柔らかいアボカドを使ったので、
角切りにしただけなのにチキンに絡まってしまい
見た目的にアレだな~と思っていたけど、
食べてみたら、味は絡まった方が美味しいかもな、と思いました。


切って混ぜるだけ、チキンもチンしただけなので
めっちゃ簡単です。


サラダ代わりに是非^^




【材料】
◎鶏もも肉・・・1枚
◎アボカド・・・1個
◎クリームチーズ・・・適量(50gくらい)
◎プチトマト・・・4個くらい
◎貝割れ大根・・・適量
★マヨネーズ・・・大さじ1
★カレー粉・・・小さじ1/4
★塩こしょう、レモン汁・・・適量


【作り方】
①耐熱皿に鶏もも肉を乗せてふんわりラップをかけ、500wのレンジで5分加熱する。アボカドとクリームチーズは角切りにし、アボカドを少量のレモン汁で和える(変色防止)。
②鶏もも肉はそのまま粗熱が取れるまで蒸らして中まで火を通し、大き目の角切りにする。
③鶏肉、アボカド、クリームチーズ半量を★でよく和え、器に盛って残りのクリームチーズ、半分に切ったプチトマト、貝割れ大根を散らす。












カレー粉が全体に行き渡るようによく和えて下さい♪
塩こしょうは少ししっかり目の方がいいかも?
クリチではなくベビーチーズでも美味しいと思います。

意外と貝割れ大根がいい仕事してる気もします。


簡単ですが美味しいので是非^^






久しぶりにこんなに文字打ったので
指が思うように動きません~~~

慣れって大事(*v.v)。



長々とすみませんでした(´∀`)





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




ランキングに参加しています。
もしよろしければ応援ポチっとお願いします^^






   





宝島社からレシピ本発売中です。

最新刊
(Amazon)


(楽天)




1冊目
(Amazon)


(楽天)





いつもありがとうございます!