
本日、レシピブログの連載記事を更新しました。
実に3週間ぶりに。
久し振りのレシピは豚こま切れ肉を使った唐揚げです。
カレー風味で。
レモンをかけてからいただきます^^
めっちゃ簡単なので、良かったら覗いてみて下さい♪
「たっきーママの楽ウマ!毎日おかず」

そして、昨日ご紹介しました
「牛肉とクリームチーズのピンチョス(3種のソース添え)」
のレシピをこちらに書かせて頂きますね。

【材料】
◎牛ステーキ肉・・・1枚(150g)
◎クリームチーズ・・・55g
◎ミニトマト・・・6個
◎にんにく(チューブ)、塩、こしょう・・・各適量
<バルサミコソース>
◎バルサミコ酢・・・大さじ4
◎砂糖・・・大さじ1と1/2
◎バター・・・大さじ1/2
<マーマレードソース>
◎マーマレード、酒・・・各大さじ4
◎はちみつ・・・大さじ2
<マッシュルームソース>
◎マッシュルーム・・・90g
◎オリーブオイル・・・大さじ1
◎生クリーム・・・100cc
◎顆粒コンソメ・・・小さじ1/2
◎塩、こしょう・・・各少々
【作り方】
①牛肉はにんにくを全体に擦り込み、塩こしょうをして常温で30分ほど置いておく。油を熱したフライパンで焼き、焼き色がしっかりついたら裏返して焼き、両面に焼き色がついたら火を止めてそのまま余熱で中まで火を通す。
②(1)を12等分に切り、それぞれに12等分に切ったクリームチーズ、半分に切ったミニトマトを乗せて竹串で刺す。
~バルサミコソース~
小鍋にバルサミコ酢と酒を入れてひと煮立ちさせ、バターを加えてほんの少しとろみが出るまで煮る。
~マーマレードソース~
小鍋に全ての材料を入れて煮立たせ、少しとろみがついたら(1)の肉汁大さじ1くらいを加えてひと煮立ちさせる。
~マッシュルームソース~
マッシュルームは細かく切り(フードプロセッサーで細かくするときめ細かいクリームに)、オリーブオイルを熱したフライパンで炒める。ダマになってきたら他の材料を全て加えて煮立たせ、とろみをつける。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・・・今回ご紹介しました連載記事のレシピで
結構大量に豚細切れ肉を使ってるんですが、
普段こんなに一度にこま切れ肉を使うことがなく
多めに買っても100gずつに小分けにして冷凍しておくんだけど・・・
先日仕事で家を空けてる間、母に来てもらっていた時。
前日にコストコで買っておいた豚こま切れ肉1.5キロを
パックのまま冷蔵庫に入れておいたら、母が気を利かせて
冷凍しておいてくれたんです。
1.5キロのトレイそのまま(((゜д゜;)))
いや、ほんま子供を見てくれてて文句は言えないし
買ってすぐに小分けして冷凍してなかった私が悪いんやけども、
冷凍のまま包丁で切るの大変やねん!
一度に1.5キロも使われへんし(汗)
再冷凍はあかんし(泣)
・・・と心の中で思いながら、
凍った豚こま切れ肉を包丁を押す部分に布巾を当てて
必死で切ったけども、3等分が精一杯でした
何か、実家で暮らしてる時は気付かなかったというか
ちゃんと私が見てなかったんだと思うけど、
子供を我が家でちょくちょく見てもらうようになって
えーーーーって思う事がしばしばあって(爆)
例えば今回の冷凍の件でもそうだけど
小分けにする、っていう作業をしない・・・
そういうチマチマした作業が面倒くさいんやと思う(笑)
あと、あら?と思って母にも聞いたことがあるんだけど、
子供達が水筒を持って帰って来て
それを洗ってくれてるのはいいんだけど、
いつも水筒の中を洗うブラシが使った形跡がなくて
「ブラシ使ってくれてる?」
って聞いたら
「あ、ああ!
今日は使ってなくてササっと洗い流しただけだけど
いつもは使ってるよ。
たまたま今日はね、たまたま。」
いやいやいや、絶対ウソやん(笑)
ってことはよ?
私は今まで水筒をブラシで洗ってもらったことがないまま
それを飲んで大きくなった訳ですね?
でも、お腹壊したことなかったな・・・。
そうやって人間のお腹は強くなっていくってことですかね。
ま、私も姉も元気に大きくなっしいいんやけど(≧▽≦)
一応、ブラシ使ってくれていいからね?と
やんわりとお願いしておきました(^▽^;)
母もO型人間なので、こんな感じでおおざっぱだけど
細かいところで気配りが出来たり頭の回転が速くて
すごく人望が厚い。
私、おおざっぱなところは似てるけど
他の部分も母に近付けるようになりたいなぁ。
・・・でも私は水筒をブラシでちゃんと洗います(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています^^
応援ポチっとして頂けると励みになります!


宝島社からレシピ本発売中です。
最新刊
(Amazon)
(楽天)

1冊目
(Amazon)
(楽天)

いつもありがとうございます!
コメント