昨日はお鍋だったので
中途半端に残った野菜がいっぱい。

それを使って海老とはんぺんのつみれ入りの
具だくさんスープを作りましたー

諸事情で蕪がたくさんあるので、それも入れて。

こういうスープみたいなレシピって
分量に困るわ~

みんなは1度にどれくらいの量のスープを作るんだろう?
人数分?一度にたくさん作って翌日も?

んーーーー
わからないので、適当に作りました。(結局w)


はんぺんと海老のつみれは
材料全部をフープロに入れてガーーーっとしましたが
もちろん手で潰してもOK!
むしろその方が海老のぷりぷり食感が楽しめるかも。

フープロでしても海老の風味はしっかり。
ふわふわです。



【材料】
◎かぶ、白菜、椎茸、ネギなど野菜・・・適量
◎卵・・・1個
★はんぺん・・・1枚
★海老・・・8尾
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
★生姜(チューブ)・・・2~3cm
★塩こしょう・・・適量
※鶏がらスープの素・・・大さじ1と1/2
※醤油・・・小さじ2
※酒、みりん・・・各小さじ1
※塩こしょう・・・適量


【作り方】
①海老は殻を剥き、背わたを取る。★全てをフードプロセッサーに入れて撹拌する。(フープロでない場合は海老を包丁で叩き、ボウルではんぺんを手で潰しながらよく混ぜる。
②鍋に水1Lと蕪(大根でも)、白菜の芯など硬いものを入れて火にかける。柔らかくなったら残りの野菜を入れる。
②火が通ったら★のつみれをスプーン2本使って落とし、火が通ったら※を加えてひと煮立ちさせ、溶き卵を流し入れる。







はんぺんと海老のつみれは、もちろん鍋に入れても!
火が通るとはんぺんはブワッと大きく膨らむので
小さ目にするのがポイント。

溶き卵は高い場所から菜箸で押さえながら落とすと
細かく綺麗になります。(みんな知っとるわ)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先日、次男がトイレから

「ママーーーーーー!!!!
大変ーーーーー!!!!!」

と叫んでいるので、
どうしたのかとトイレのドアを開けたら、

なんと、
次男が全身ずぶ濡れにΣ(・ω・;|||!!!

どうやら、座ってる時に
ウォシュレットのボタンを押してしまったらしく、
あまりの勢いにびっくりして飛びのいたら
立ち上がった自分にかかり、焦って手で押さえたものの
もうどうすることも出来ないウォシュレットの勢いwww

それで横によけて、叫んで私を呼んだもんだから
入ってきた私に直撃(笑)

すぐにボタンで止めたらよかったんだけど、
私も一瞬何が起こったかわからなくて慌てて
水に向かって手で押さえ、
あ、止めたらいいんや!と思った時にはもう既にwww


やっと止まったウォシュレット、トイレでずぶ濡れで
大慌てだった自分たちを思い出して笑いが止まらず(笑)

そこから次男を着替えさせて、水を拭くのがまた大変だったけど、
とりあえずもうボタン触っちゃダメよ?!と言ったものの
これで懲りないのが次男だ。

2人で大笑いしたことで、
楽しかった~と思ってるに違いない。

ここは、掃除が大変とかそんな理由ではいけない気がして
壮大な話をひとつ。


「今、日本では水が足りなくて大変やねんで? 
このウォシュレットを使いもしないルイが使う事で、
日本が大変なことになるねん。」


うちのウォシュレットは噴水並みか(笑)


すると次男は

「もうすぐ台風くるよ。」



だからどうした!!!!


くそっ、あー言えばこーゆうようになったわ!クーッ!


明日はそんな子供たちの運動会!
お弁当の準備しましょうかね。(朝が苦手なのでw)




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!