今日は
「鶏肉と筍のシンプル搾菜塩炒め」
のレシピです。


グッチ裕三さんのレシピ本で作らせて頂いてから
搾菜をすっかり気に入った子供たち。

これも大好きで、めっちゃ食べてくれます。

ご飯おかわりしたくなるわ~

鶏肉と搾菜以外にかさ増しとして何か入れたくて
冷蔵庫にあった筍の水煮を入れました。
季節感まったくなくてすみません(笑)


【材料】
◎鶏もも肉・・・1枚
◎筍(水煮)・・・100g
◎搾菜・・・100g
◎ごま油、塩こしょう・・・適量
★鶏がらスープの素・・・小さじ1
★生姜(チューブ)・・・3cm


【材料】
①鶏肉は一口大に切り、筍は薄めのいちょう切りにする。搾菜は食べやすい大きさに刻む。
②ごま油を熱したフライパンで鶏肉と筍を焼きながら炒め、鶏肉の表面に火が通ったら搾菜を加えて蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする。
③強火にして★を加え、水分を飛ばしながら水分がほとんどなくなるまで一気に炒める。


搾菜の塩分でかなりしっかりした味になるので
もう少し搾菜を減らしてもいいかもしれません。

ご飯にもおつまみにもピッタリです~!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日は我が家に撮影隊が来て下さいました。

今回はお料理ではなく、キッチンの撮影です。
レシピブログのサイト内と、レシピブログmagazineに掲載されます。



もう、なんもお見せできるようなキッチンではないと
あれだけ言ったのに、言ったのにーーー!!!(キレる)


うちのキッチン、基本的に陽があまりあたらないので
薄暗いんですよね。。
それでちょっと手こずらせて困らせてしまいました。
ごめんね?(上目使いで言ってみる)


↑お気に入りのコーヒーカップにお湯を注ぐ、というシーンで
熱湯ドボドボドボーーーーこぼして
ああああーーーってなってる瞬間ですw


そして、こたつの上で物撮りする時
次男がこたつに入っていたので

「今こたつ動かさないでよ?絶対動かさないでよ?
じっとしててよ?」

と言うと、言われた通り

ジーーーーーーー・・・・


っとしていた次男。


殺人現場www



そして、お気に入りのキッチングッズとか調味料とかあったら
それも物撮りします~と言われ、
お気に入りと言うか、15年以上ずっと使ってるルクルーゼの鍋と
お揃いのルクルーゼのココットはどうですかね?

って言ったのに、言ったのに!

引き出しの中に大量に入ってたタッパーを見て

「すっごーーーーー!!!!
これ、いいんじゃないですか!!!
これにしましょうよ!!!」



・・・え!!!

いやちょっと待って、このコーナーみなさんオサレに
ルクルーゼとかストウブとか変わった調味料とか
紹介してるアレでしょ?

私、タッパーてwww


ほんま、撮影用に大量にありますからね。

これね。


確かに大小揃っておりますよ。
100個近くありますよ、多分(泣)



ま~そんなこんなで撮影が終わり、
お土産に頂いたPIERRE HERMEのシュトレンを
美味しく頂きました♡




また公開になりましたらお知らせしますねー!
これぞO型といった、ゆる~いキッチンです。
(O型ひとくくりにしてごめんなさい笑)







そしてそして。

一昨日、自分の回のビデリシャスを見て
色んな意味でショックを受けましたw

動いてる自分の姿っていうのは本当に恥ずかしく、
もう、直視出来ませんでした。

なのに。
YouTubeでずっと残るとか・・・
・°・(ノД`)・°・

来週の土曜日、12月20日正午から配信スタートです。

もし良かったら・・・見て下さい。。。 
←聞こえないーーー!!!
配信されましたらまたお知らせさせて下さい・・・。




私、ヘラヘラしてた。と珍獣ママに言った時、

「大丈夫よ。あなた元々

ニヤニヤした顔だから。」



ヘラヘラしたニヤニヤ顔・・・

ヘラニヤ顔。
ヘルニアみたいにww



前にも、ビールを内緒で飲んだらバレるかバレないかっていう話を
かな姐さんとMayu*ちゃんとした時に、
(そもそも隠れて飲むってどういう状況)


Mayu*ちゃん「私は顔でバレるー!赤くなる(T_T)」

かな姐さん「可愛いーーーーー!」

「私は多分テンションでバレる・・・ヘラヘラし始める」

かな姐さん「和美さん、


いつもそんな感じ。」



・・・普段からヘラヘラな感じ(笑)



みんなの私のイメージはヘラニヤですね!
了解でーす(ノДT)




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



ランキングに参加しています。

応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!