いつも本当にありがとうございます!

今日はお知らせしたいことがありまして、
レシピないんですけど。。


以前、新刊を制作中です~ってお話を
ちょろっとさせて頂いたんですが、
情報解禁になったので少し詳しくお話させて頂きたく。


2月24日に、扶桑社から
3冊目となる本を出版させて頂く事になりました。


テーマは

「つくりおきおかず」


このテーマは、前からいつかやってみたいと思っていたテーマで。

私のブログを見て下さってる方の多くが
子育てをしている主婦の方や、兼業主婦の方で
みなさん本当に忙しい時間をやりくりして食事を作ってるんですよね。

きっとそんな方にこそ、つくりおきおかずは
役立つテーマではないかと思うんです。



扶桑社の小林編集局長からお話を頂き、この半年
この本のために全てを捧げたと言っても過言ではないくらい
この本作りは私の生活の中心でした。


この小林編集局長。
通称こばへん

あんなふざけたおもしろいブログを書いてはりますが→★★★
本作りに対しての熱い想いは誰にも負けない人で。

あんなふざけたおもろしいブログを書いてはりますが(リピート)
すごい方なんです。

元ESSEの編集長であり、現扶桑社の編集局長。
すごい人なんです。なんですけどね。

すごい人って見せないところが、またすごいなと思うんです。



何もないところで突然こけたり。

頭に乗せてたメガネが前髪に絡まって取れず
前髪に眼鏡をぶら下げたまま過ごしたり。(何とかして取ろうよw)

電車の網棚に荷物を乗せたのを忘れて下車して
山手線一周回って荷物が戻って来るのをひたすら待ったり。

夜中にクレジットカードを紛失して騒いだり。

定期入れをなくしたと騒いだり。



先日の打ち合わせ中も、熱々のスープを勢いよく飲んで
「あっつーーーーー!!!!」
と静かな店内で騒いだり。

食べてたホットサンドが喉に引っかかって
「ぶほぉ!!!ぶほぉー!!!」
むせまくったり。

突然脇腹がつって
「あたたたたたたたたた!!!」
ケンシローになったり。

まぁなんせ落ち着きのないwww

そんなすごいこばへんですが(ほんまごめんなさいw)、
仕事となると一転、優しくもあり厳しくもあり。
それだけ「いい本を作る」という情熱がすごいんです。

そんなこばへんとの二人三脚でスタートしたこの本作りは
ライターさんが加わって三人四脚になり、
カメラマンさん、スタイリストさん、デザイナーさんが加わって
六人七脚に・・・・(いやもう走りにくいわ)


撮影の怒涛の4日間も、こばへんをはじめ
みなさんに助けて頂いて乗り越える事が出来ました。
この時ね。


左は、本当にお世話になっているライターさん。
めっちゃ可愛いです♡



そして、何故かこの撮影でその日作った物を並べた前で
毎日記念撮影させられ・・・(もちろん犯人はこばへん)

もう化粧もハゲハゲでヘトヘトやっちゅーのにw


両手で同時に炒めてみてくれと言われたり


何させられてんねん(笑)


最初はもう、手伝ってもらうのも申し訳なくて
大丈夫です、大丈夫ですって言ってたけど、
だんだん大丈夫じゃなくなってきて、人使いも荒くなり、
ライターさんを完全なるアシスタント状態にしてしまい、
しまいにはこばへんに洗い物までさせwww



本当にたくさんの方の協力があって
もうすぐ完成するところまで来ています。

あともうひとふんばり。
たくさんの人に喜んでもらえるような本になるよう
今も毎日原稿チェックと並行して味の調整などをしながら
頑張ってます。



内容なんですが、なんとこの本、
つくりおきおかずが180レシピ!!!

たくさんの項目にわかれていて、めっちゃバリエーション豊かです。
この1冊があればもう他にいらない!と言ってもらえるくらい
ギュギュっと詰め込みました。


◎鶏むね肉
◎鶏もも肉
◎手羽
◎豚肉
◎挽き肉
◎鮭&ぶり
◎海老&たこ&イカ
◎卵
◎つくりおきのたれ
◎常備菜
※炒める
※煮る
※和える
※漬ける
※レンジ
◎デパ地下風サラダ
◎ふりかけ



全部5日以上の日持ちするものばかり。
お弁当作りにも役立ててもらえると思います。
再加熱のコツや保存のコツやポイント、
いや~改めてこう書くと盛りだくさんだな~(自画自賛)


また発売日が近付きましたらお知らせさせて下さいね。



あら?本のお知らせのはずなんだけど
こばへんの人物紹介みたいになってる気がw


もう一度・・・

2月24日、扶桑社から
「何度も試作して本当に使えるレシピだけを集めました。
たっきーママのつくりおきおかず180」
発売です。


どうぞよろしくお願いします!








ビデリシャスYouTube ⇒ ★★★


ランキングに参加しています。

応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!