2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願い致します(*゚ー゚*)
たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)
楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
先日載せましたマンゴーティラミスのレシピ、
Facebookで仲良くさせて頂いてるMちゃんが
「レシピ教えて下さ~い(笑)」
って言ってくれてて、
いやでも最後に「(笑)」ついてる・・・
これで張り切って載せて
「ちょ、本気にしてるし(笑)」
とかなったら恥ずかしいやん?
(Mちゃんは決してそんな子ではありませんww)
で、ブログでも知りたい人っているのかしら・・・と思って
待っていたら(勝手に載せたらええのに)
メッセージ頂きましたーーーー!
1名さまーーー!(笑)
ってことで、お2人のリクエストにお応えしてぇ~(偉そうに)
載せちゃうぞ♡(イラッ)
めーーーーっちゃ簡単です。
【材料】20cm×20cm、高さ7cmの容器
◎マスカルポーネチーズ・・・200g
◎生クリーム・・・200cc
◎卵黄・・・1個
◎砂糖・・・大さじ6
◎カステラ(市販)・・・適量
★マンゴー缶・・・1缶
★カンゴー、苺、ブルーベリー、ミントなど(飾り)・・・好きなだけ
【作り方】
①マスカルポーネチーズは常温に戻して柔らかくして砂糖を加えて泡だて器で練り、卵黄を加えて混ぜる。
②別のボウルに生クリームを8分立てくらいになるまで泡立て、①とよく混ぜる。
③マンゴーをフードプロセッサーで撹拌し、ジャムより少し柔らかくなるようシロップを加えながら調節する。
④容器の底に1~2cm幅にスライスしたカステラを敷きつめ、③のマンゴーピューレ半量くらいを全体に染み込むくらいに塗り、その上に②のティラミス生地を流して冷蔵庫で時間以上冷やす。
出来れば真ん中にもカステラを敷きたかったんだけど
面倒だったのでこれでww
とっても美味しかったです。
かなりの量になるので、半量でどうぞ(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お知らせをさせてくださいー!
タイトルにも書かせて頂きましたが、昨日発売されました
ESSE6月号に我が家のキッチンを掲載させて頂いています。
え?この表紙が私かって?
あー違います違います!
(わかってるわ!っていうかごめんなさいごめんなさい)
こちらですね。

なんかもう、めーーっちゃいい奥さん、いいお母さんみたいに
書いて下さって・°・(ノД`)・°・
JAROに通報されたらどうするんジャロ(ごめんなさいごめんなさい)
どうすれば無駄な動きをせず料理が出来るかとか、
散らからずに料理しやすいキッチンをキープできるかとか、
ストレスなく効率よく動けるかとか、
そういう些細なことなんですけどお話させて頂いてます。
私がストレスになるのは、多分
きっちり整理分別しすぎた場合のような気がしますw
細かく分別すると、出す時も分別した棚自体どれかわからなくなったり
何よりもしまう時にストレスを感じるんです・・
ってことで、ざっくり収納が私には合ってるようです。
キッチンが散らかってると料理するモチベーションも下がるので
自分に合った収納方法とかを見つけるのって大事だな~って
最近思います。
昔はモデルルームのようなキッチンに憧れたけど、
私にはちょっと敷居が高くて、
憧れるのと出来るのとでは違うんだな、と。
洋服でも同じですよね、好きな服と似合う服が同じとは限らないし
やりたい仕事と出来る仕事が一緒とは限らない。
実は私、薄いピンクとか白とか好きなんですけど
ほんまにピンクとか可愛い系が似合わなくて(どーでもいい笑)
自分に合うものを探すのも大事ですよね。
ってことで話がそれましたが(それ過ぎw)
今月号のESSEも見どころたっくさんでした。
◎食費節約に役立つ
「食材使い切りパーフェクトガイド」
これとっても勉強になります!食材に無駄なところなんて
ほとんどないんだな~と、こんな使い方もあるんだな~と
感心しながら熟読してしまいました。
傷みかけ野菜の食べ方辞典もあるんです。
これ、まだ食べられる?と悩んだ時に置いておきたいページです。
◎お悩み解消!キッチン収納術
私もここに出させて頂いてます。
色んな方のキッチン、そして収納方法が載っていますので
自分に合う、もしくは自分のキッチンにピッタリな方法が
みつかるかもしれませんね!
◎素材別 野菜ひとつのサブおかずカタログ
あと1品何にしよう~って時に、野菜1種類で出来る
美味しいサブおかず。
メインって結構すぐ決まったりするけど
実は1番悩むのが副菜やあと1品ってやつなんですよね。
そんな時にめくって欲しいページです。(自分が作ったページみたいに言うw)
その他にもホームセンター活用術や
無印良品&ユニクロのファッションページ、
(無印大好きなのでめっちゃチェックしました)
「賛否両論」でおなじみの笠原将弘さんの「夏鍋レシピ」
などなど、盛りだくさんで読み応えありました!
是非チェックしてみて下さいね!
こばへんが我が家のキッチンについて
書いて下さってます~ こばへんブログ
さて今日はこれから自宅で撮影です。
昨日のかな姐さんのところからバトンタッチで
私のところへ移動♡
ではでは今日も1日頑張りましょう(*゚ー゚*)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。
本当に申し訳ありません。
--------------------------------------------------
※ビデリシャスYouTube(1回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(2回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(3回目) ⇒ ★★★
--------------------------------------
※ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!
----------------------------------
宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計35万部突破しました。

→Amazon
→楽天
レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。
レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓
アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓
レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓
毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓
いつもありがとうございます!
コメント