いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先日、もう10日以上も前になってしまいましたが、
3月に発売されました、
明治「北海道十勝贅沢スライスチーズ」
の食べ比べ勉強会と座談会に行ってまいりました。



スーパーのチーズ売り場でもう見たことがある方、
買われたことのある方もいらっしゃるかと思いますが
ちょっとその時の様子と感想などをお話させて下さいね。


もう買われた方は私がとやかく言わなくても
実感されているのではないかと思いますが、
従来のスライスチーズを想像して食べられた方は
ちょっとビックリされるのではないかと思います。


濃厚です、と言われてもどこがどう濃厚なのか、
高級なスライスチーズ(と言ってもお値段は意外とリーズナブル)
と言われてもピンと来なかった私は
このお勉強会で食べ比べをしながらみっちりお勉強して来ましたよ。

メンバーはかな姐さん、勇気凛りんさん、JUNAさん、私。



もうね、真剣に勉強してても
隙あらば写真を撮ろうとするかな姐さん。


「コラ!」と目で訴えておりますが
いたずらっ子のかな姐さんは隙あらば・・・

こんな体勢で・・・・



こんな・・・


こんな・・・・


(かな姐さんお許しくださいーーーー!!!)




・・・はい、本題に戻りますね。笑

このスライスチーズの特徴なんですが、
まずは青いパッケージの
「うまみ濃厚チェダーブレンド」

こちらは口の中で崩れていくような濃厚な旨味が特徴、と。


チーズなのに口の中で崩れて行くってどういうことだろうと
早速袋から出して思ったのが、あれ、ちょっと厚い。
厚みがあります、従来のペランペランよりも。

そして、ほんのひとくち、それこそひとつぶチョコくらいの大きさを
口の中に入れただけで違いは歴然。

めっちゃ濃い!!!(浅い感想笑)

だって、たったひと切れよ?1cm角くらいの。
なのに、口いっぱいにチェダーチーズの濃厚な味が広がって
しかもほろほろと崩れていく。溶けて行く感じ。


更に、従来のスライスチーズってフニャっとしてて
「切る」というより「ちぎる」感じだったのが
これ、「パキッ」っと折れるんです。
なのに口の中で溶ける。
なんだろうこの感覚。

へーーーーーー。
こんなに違うんだ。



感心しながらもお水でお口の中をクリアにして、
お次は緑色のパッケージの
「かおり濃厚パルメザンブレンド」
こちらをいただきます。



袋を開けた瞬間、ええええ!っていうくらい
パルメザンの芳醇な香りが!
スライスチーズなのに?!

パルメザンというと独特の臭みというか
ちょっと苦手、という方もいらっしゃるかと思うんですが、
これは間違いなくパルメザンの香りなのに臭くない。
何て説明したらいいんやろ。(それが役目なのにーーー!笑)

そして口の中に入れると、チェダーブレンドよりもまろやかな、
それでいてしっかりチーズの旨みを感じられる濃厚さ。

チーズ好きにはたまらないと思います。





そして最後に、従来のスライスチーズを食べるために
一旦お水でお口の中をクリアにしてリセット。

いただきます。


・・・・・・え?えええええ????

いつも食べてるスライスチーズなのに、
チーズの味がしない気がする(笑)
前2つが濃厚過ぎて(笑)

へーーーーー。
こんなに違うもんなんですねーーーーー。


そしてこれを調理したものを頂きました。
従来のスライスチーズと、濃厚スライスチーズの2種類を
クロックムッシュで。


どっちがどっちかわかりますか?


もう、一目瞭然ですね。
上が従来の、時間が経つと幕が張る、
食べると上あごにピターーーっと引っ付く(JUNAさんが言ってた)
あのお馴染みのスライスチーズ。


下がこの濃厚スライスチーズ。
時間が経っても幕が張らないどころか
しっかりチーズの油が行き渡ってるといいますか、
そしてこのクロックムッシュが格段に高級に感じられる
そんなチーズでした。


チーズ好きの方は、チーズ売り場で見かけたら
是非1度試してみて下さい。
これ、試食販売した方がいいですよ、と
余計なお世話で言ってしまいました。
だって、こんだけ口で言うより実際に食べてもらった方が
絶対わかるもん!

ってことで、それぞれがカメラマンさんに写真を撮って頂いてる時も
お互いを撮り合う私たちww




そんな楽しくてためになる試食勉強会と座談会を終えて、
新幹線の時間待ちだった私たちは
お疲れ様の打ち上げを。



ちょっと一杯(実際は3杯ほど)ひっかけ・・・(おっさんか)



私、1人でご飯を食べにお店に入れないんですが、
入れてもせいぜいファストフードとかカフェくらいなので
1人でご飯を食べにフラッとお店に入れるようになりたくて、
色々とアドバイスをしてもらってました。

しかもこのお店のカウンターがすっごくいい感じで
こんなお店に1人でビール飲みに行けたらな~と、
そんな話をしていたら、大人なかな姐さんと凛りんさんは

「全然1人で飲みに行くで、新幹線待ちの時間とか」

きゃーーーー!かっこいい!!!

で、で、カウンターに座って、お酒頼んで、
飲んでる間どこを見てるんですか?
何をしていればいいんですか?
と聞くと、

普通にカウンター内で料理作ってるのをぼーっとみたり
スマホ触ったり、隣りの人と喋ることもあるし・・・


えええええーーー!
大人の世界ーーーー!!!
ちょっと、今度やってみますわ私!!!

出来るかな、ドキドキドキ・・・・


って話しをしながら、カウンターで1人で飲む時に
やってたら自然に見えること、をスマホにメモりました。↓笑



東京で泊まりの時、1人でご飯食べに行けないので
たまにホテルでコンビニ弁当とか食べてると
すっごく寂しくなる時があって(笑)
1人でも食べに行けたらな~と、
めっちゃ思っているわけです。

どんな店から挑戦したらいいかしら・・・
(多分ファミレスならいけそうな気がします)





さてさて、昨日は土曜参観だったので
明日は子供たちは代休!



皆さまも素敵な週末を(*゚ー゚*)




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------

※ビデリシャスYouTube(1回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(2回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(3回目) ⇒ ★★★


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計35万部突破しました。

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




澄みわたるキッチン連載中↓



毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!