2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願い致します(*゚ー゚*)
たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)
楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今度は火を使わずにレンジだけで完結のおかず特集です。
えーっと・・・大きなお世話でした?w
いや、私もこんなんがいいんです・・・
火を使いたくないんですぅーーー!
クーラーがきかない・・・
リビングとキッチンで1台のクーラーなんで、
キッチンまで届かない・・・
なのでキッチンに向けて扇風機を最大風量にしたら
もう色んなもんが飛ぶわ飛ぶわww
ってことで、またまた誰にも頼まれてませんが
勝手にシリーズ化しちゃいますよ。
レンジだけで出来るレシピは結構ある(はず)なので
今日はその第一弾ってことで!
ではいってみましょう~
「豪華に見えるハンバーグ」
【材料】
◎合挽き肉・・・400g
◎ミックスベジタブル・・・100g
◎パン粉・・・20g
◎卵・・・1個
◎牛乳・・・大さじ1
◎ケチャップ・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ1
◎塩こしょう・・・適量
★ケチャップ、とんかつソース・・・各大さじ1
【作り方】
①ボウルに◎の材料を全て入れてよく混ぜ、粘り気が出たら耐熱容器に移して広げ、真ん中に穴を作ってドーナツ型に形を整える。
②混ぜ合わせた★を①の上から適当にかけ、ラップをせずに500wで12分(600wだと10分くらい)加熱する。
③すぐにラップをかけて粗熱が取れるまで蒸らす。
---------------------------------------------------------------
「柚子胡椒風味の塩ガーリックチャーシュー」
【材料】
◎豚バラブロック・・・400g
★酒・・・大さじ3
★柚子胡椒、鶏ガラスープの素・・・各小さじ2
★塩、和風顆粒だしの素・・・各小さじ1/2
★にんにく(チューブ)・・・2cm
【作り方】
①ポリ袋に★を入れてよく揉んで混ぜる。豚肉の表面にフォークなどで穴を数カ所(なるべくたくさん)開けてポリ袋に入れてしっかり揉み、1時間~漬ける。
②耐熱容器に①をタレごと入れて、ラップなしで600wで5分加熱する。裏返して再度5分加熱する。
③ラップをピッタリかけて粗熱が取れるまで蒸らす。
※更に柚子胡椒をつけて食べると美味しいです
---------------------------------------------------------------------------
「鮭と玉ねぎの酒蒸し*レモン醤油風味」
【材料】2人分
◎生鮭・・・2切れ
◎玉ねぎ・・・1個
◎ピーマン・・・1個
◎塩・・・適量
★酒・・・大さじ1
★バター・・・30g
★胡椒・・・適量
※醤油・・・大さじ1/2
※レモン汁・・・小さじ1/2
【作り方】
①鮭に塩を振って10分ほど置いたら水で洗い流し、キッチンペーパーで水気をしっかり取る。玉ねぎとピーマンは薄切りにし、※は合わせておく。
②耐熱皿に玉ねぎとピーマンを敷き詰め、その上に鮭を乗せて★の酒をまわしかけて胡椒を振り、バターをちぎって数か所に置く。
③ラップをふんわりかけて600wで6分加熱したらラップをしっかりかけなおして3分そのまま蒸す。
④合わせておいた※を全体にまわしかける。
-------------------------------------------------------------------------
「白菜と豚肉の塩だれ蒸し」
【材料】
◎白菜・・・1/8株
◎豚薄切り肉(オススメはバラ肉)・・・150~200g
◎ブラックペッパー、ごま油・・・適量
★酒・・・大さじ1
★ごま油・・・大さじ1/2
★鶏がらスープの素、塩・・・各小さじ1/2
【作り方】
①白菜は適当な幅に切り、豚肉も食べやすい幅に切る。★は合わせておく。
②大き目の耐熱容器に白菜を入れ、その上に豚肉をかぶせ、★をまわしかけてラップをふんわりかけて600wで4分加熱する。
③一旦全体を混ぜ、再度ラップをかけて4分加熱し、ブラックペッパーとごま油をひとまわししてよく混ぜる。
--------------------------------------------------------------------------
「にんにく醤油チャーシュー」
【材料】
◎豚バラブロック・・・400g
★醤油・・・大さじ3
★砂糖、みりん、酒・・・各大さじ1
★片栗粉・・・小さじ1
★にんにく(チューブ)・・・5cm
【作り方】
①ポリ袋に★を入れてよく揉み、全体にフォークで穴を開けた豚肉を入れて30分~漬けておく。
②耐熱容器に①を入れて(タレは入れない方がいいです)、ラップをせずに600wで5分加熱する。裏返して再度5分加熱し、もう一度裏返して4分加熱する。
③ラップをして粗熱が取れるまで蒸らして中まで火を通す。
----------------------------------------------------------
本当は一気にもっと載せたいんですけど
めっちゃ必死で書き上げて保存ボタン押した時に
文字数オーバーで保存出来なかった時の脱落感よ・・・
だいたい5レシピが限界かなということがわかったので
5選ずつしていきますね。
ああ、ほんま夏休みは親も宿題のことで頭いっぱいです。
特に6年生、ほんま多すぎるし難しすぎる。
本人は全然焦ってないけど、大丈夫なんやろか?
だって今年ちょっと短いからあと3週間よ?
っていうか、毎年思うけどこんなに宿題って必要なん?
夏休みは思いっきり遊んで思い出作って成長するのが
宿題でええんちゃうの?あかんの?
ああ、あかんのですか・・・そうですか・・・
まだ2年生の次男の宿題が単純であることに救われていますが
それも教えてだの答え合わせだので
家にいてももう仕事も用事もできませんよお母ちゃんは(T▽T;)
さっき次男が覚えたてのことわざの中で
「頭隠さず 尻隠さず」
言うてましたわ・・・
どっか隠せよぉ(泣)
さ、今日から8月!
暑いですが頑張っていきましょう(;´Д`)ノ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。
本当に申し訳ありません。
--------------------------------------------------
7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。
※ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!
----------------------------------
宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計38万部突破しました。

→Amazon
→楽天
レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。
レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓
レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載
「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます
「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます
「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます
アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓
レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓
毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓
いつもありがとうございます!
コメント