新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願い致します(*゚ー゚*)
たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)
楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日も夜撮影のあまり綺麗でない画像で失礼します。
鮭とアスパラのなんてことないクリーム煮です。
あっさりしてるので食べやすいです。
ただこれ、生クリーム使用してるので、生クリームないわ~という方は
更にあっさりはしますが牛乳で。
牛乳と水を200mlずつとかにするといいかもしれません。
あくまでも予想ですw
【材料】
◎塩鮭・・・3切れ(生鮭の場合は軽く塩を振って)
◎アスパラ・・・3本
◎しめじ・・・1房
◎生クリーム・・・60ml
◎片栗粉・・・大さじ1
◎粗挽き黒胡椒・・・適量
★水・・・400ml
★鶏がらスープの素・・・大さじ1
【作り方】
①鮭は皮を取り、大きな骨は抜いて適当な大きさに切る。アスパラは5等分、しめじは石づきを取る。
②鍋に★を入れて火にかけ、沸騰したら①を入れて3分茹でる。そこに生クリームを加えて混ぜ、同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみが出たら器に盛って粗挽き黒胡椒を振る。
時間が経つと少しクリームが固くなりますが
再加熱すると柔らかくなります。それでも固い場合は
水ではなく牛乳を加えてみてください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は長男が校外学習で奈良へ。
奈良と言えば先日奈良のイベントがあったばかりでめっちゃタイムリー、
お土産話しを楽しみにしておりました。
と、その前に校外学習のお弁当。

長男のリクエストはいつも通り海苔弁の出汁巻き卵つき。
ってことで
◎海苔弁
◎スパイシー唐揚げ
◎出汁巻き卵
◎鮭のチーズ焼き
◎ピーマンの出汁醤油炒めおかか乗せ
◎蒸しニンジン(大きすぎる容器に大量に入れすぎたマヨネーズ別途付属)
◎りんご
◎スパイシー唐揚げ
◎出汁巻き卵
◎鮭のチーズ焼き
◎ピーマンの出汁醤油炒めおかか乗せ
◎蒸しニンジン(大きすぎる容器に大量に入れすぎたマヨネーズ別途付属)
◎りんご
鮭のチーズ焼きは、今回ご紹介したレシピをシリコンカップに入れて
チーズを散らしてトースターで焼いたもの。
昨日はあいにくの雨の中での出発、鹿と戯れるのを楽しみにしてたので
途中でやむことを祈りながら見送りました。
そして、長男帰宅。
お弁当箱を開けると、お弁当箱の中がこんな状態。

なんと、ほぼ残っているww
見比べてみると食べたのはリンゴと唐揚げとピーマンのみ。
あんなに海苔弁を楽しみにしていたのに。
聞くところによると、お昼前には雨が上がったので
東大寺の大仏様近辺のベンチで班の友達とお弁当を広げたところ
どこからともなく
わらわらわら・・・・・
近づく鹿の軍団Σ(・ω・;|||
そしてお弁当を抱えたままふらふらと逃げる子供達。
逃げながら完食した友達、慌ててお弁当を落としてしまった友達、
鹿にお弁当を食べられてしまった友達、しおりを食べられた友達ww、
色んな鹿との戯れがあり(笑)
長男はお弁当の中で手で摘めそうなものをちょっとだけつまみながら
ふらふらと逃げるも、振り返るともれなくついてくる鹿軍団。
チョコボールを避けながら(※鹿のフンのことを長男はそう言っていた)←すみません
さらに逃げていると鹿の姿は見えなくなり、ほっと一息
川沿いのベンチの安全地帯を確保して座ろうと腰を下ろした瞬間
またも迫る鹿軍団(10頭ほどついて来たらしい)・・・・
目の前は川・・・
絶対絶命のピンチ!(と本人が語り口調で言っていた)
で、お弁当を抱えたまま川沿いを逃げ、元の場所に戻ると
お昼休憩が終了した、と(笑)
あーめっちゃおもろかったわ(聞いてる方は)
で、すごくビックリしたらしいのが、横断歩道を鹿が渡ってて
ちゃんと信号守ってたこと!
人間の真似をしてるのかなーそれとも教えてもらったのかなーと
長男はしきりに感心してました。
めっちゃ楽しかったそうで、今度一緒に行こうと誘われました♡
うんうん、行きたい~!
なんか、古い町家を再現したお店とかズラッと並んでる所があるとかで
古都奈良を思わせる感じ?めっちゃ興味があるので行きたいんです。
わりと近いので行ったらご報告しますー!
で。
今回の校外学習の目的の中で
「外国人にインタビューをし、コミュニケーションを図る」
というのがあったんですが、結局しなかったようで。
そういう目的がある時はしてないのに、
全くそんな目的や指示もなかった修学旅行の広島では
見ず知らずの外国人観光客に
「サインプリーズ!」
と言ってはサインを書いてもらってたわ・・・

誰(笑)
ちなみに有名人でも何でもなく、一般の外国人観光客ね。
最初に書いてくれた人が国の名前を書いたからか
次に書いてくれた人も国を書かなあかんと思ってか
みんなどこの国の人かを明記(笑)
ふむふむ、オーストラリアにフランスにデンマークww
すると、友達数人も広島記念公園で出会った外国人に
サインをもらってた様子。


皆さん画像お借りしましたよ。
友達のママ達と見せ合って爆笑したわ。
ちびまるこの世界か!とww
長男の学年は全員お揃いのTシャツを着て修学旅行に行ってたんで、
おそらく平和記念公園でお揃いのTシャツを着て外国人に
「サインプリーズ!」とお願いする子供達は
何かの署名運動と思われていたに違いない(笑)

なんと、ほぼ残っているww
見比べてみると食べたのはリンゴと唐揚げとピーマンのみ。
あんなに海苔弁を楽しみにしていたのに。
聞くところによると、お昼前には雨が上がったので
東大寺の大仏様近辺のベンチで班の友達とお弁当を広げたところ
どこからともなく
わらわらわら・・・・・
近づく鹿の軍団Σ(・ω・;|||
そしてお弁当を抱えたままふらふらと逃げる子供達。
逃げながら完食した友達、慌ててお弁当を落としてしまった友達、
鹿にお弁当を食べられてしまった友達、しおりを食べられた友達ww、
色んな鹿との戯れがあり(笑)
長男はお弁当の中で手で摘めそうなものをちょっとだけつまみながら
ふらふらと逃げるも、振り返るともれなくついてくる鹿軍団。
チョコボールを避けながら(※鹿のフンのことを長男はそう言っていた)←すみません
さらに逃げていると鹿の姿は見えなくなり、ほっと一息
川沿いのベンチの安全地帯を確保して座ろうと腰を下ろした瞬間
またも迫る鹿軍団(10頭ほどついて来たらしい)・・・・
目の前は川・・・
絶対絶命のピンチ!(と本人が語り口調で言っていた)
で、お弁当を抱えたまま川沿いを逃げ、元の場所に戻ると
お昼休憩が終了した、と(笑)
あーめっちゃおもろかったわ(聞いてる方は)
で、すごくビックリしたらしいのが、横断歩道を鹿が渡ってて
ちゃんと信号守ってたこと!
人間の真似をしてるのかなーそれとも教えてもらったのかなーと
長男はしきりに感心してました。
めっちゃ楽しかったそうで、今度一緒に行こうと誘われました♡
うんうん、行きたい~!
なんか、古い町家を再現したお店とかズラッと並んでる所があるとかで
古都奈良を思わせる感じ?めっちゃ興味があるので行きたいんです。
わりと近いので行ったらご報告しますー!
で。
今回の校外学習の目的の中で
「外国人にインタビューをし、コミュニケーションを図る」
というのがあったんですが、結局しなかったようで。
そういう目的がある時はしてないのに、
全くそんな目的や指示もなかった修学旅行の広島では
見ず知らずの外国人観光客に
「サインプリーズ!」
と言ってはサインを書いてもらってたわ・・・

誰(笑)
ちなみに有名人でも何でもなく、一般の外国人観光客ね。
最初に書いてくれた人が国の名前を書いたからか
次に書いてくれた人も国を書かなあかんと思ってか
みんなどこの国の人かを明記(笑)
ふむふむ、オーストラリアにフランスにデンマークww
すると、友達数人も広島記念公園で出会った外国人に
サインをもらってた様子。


皆さん画像お借りしましたよ。
友達のママ達と見せ合って爆笑したわ。
ちびまるこの世界か!とww
長男の学年は全員お揃いのTシャツを着て修学旅行に行ってたんで、
おそらく平和記念公園でお揃いのTシャツを着て外国人に
「サインプリーズ!」とお願いする子供達は
何かの署名運動と思われていたに違いない(笑)
人見知りの長男も、旅先では大胆になるのね(≧▽≦)
そんなこんなの楽しい奈良校外学習。
腹ペコさんで帰って来て家でお弁当を食べてました。
お疲れ様!楽しい思い出になったね(笑)
※読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。
本当に申し訳ありません。
--------------------------------------------------
7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。
宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計40万部突破しました!

→Amazon
→楽天
ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています
LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています
レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。
レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓
レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載
「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます
「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます
「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます
「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓
レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓
毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓
いつもありがとうございます!
コメント