たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)
楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
圧力鍋を使わなくても大根ほっくほくでしみしみ、
鶏むね肉ももっちもちの塩大根です。
本当にしつこくまた言ってしまいますが、
大根の味が染み込みやすくするには大根の繊維を壊さないといけません。
コトコト茹でるとそのうちに壊れますが、時間がかかるので
レンジで先に加熱して壊しておくと、早くしみ込むだけでなく
茹で時間短くてもほくほく柔らかくなりますので
是非お試しくださいね。
鶏むね肉は薄力粉をまぶしてから茹でることでむね肉の水分を閉じ込めているので
もっちもちの仕上がりです。
大根半分98円、鶏むね肉1枚194円だったんで、292円で出来た!笑
いや~最近ほんまに子供達がよく食べるんで、上品な料理や量を作ってられません・・・
とにかく量!とにかく肉!になってきました。
鶏むね肉料理ますます多くなりそうな予感。
【材料】
◎鶏むね肉・・・1枚
◎大根・・・1/2本
◎薄力粉、粗挽き黒胡椒・・・適量
◎塩、こしょう・・・適量
★鶏からスープの素・・・大さじ1/2
★塩・・・小さじ1
【作り方】
①大根は適当な幅のいちょう切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて600wで5分加熱する。鶏肉は一口大のそぎ切りにして塩、こしょうを振って薄力粉をまぶす。
②厚手の鍋に水800mlと大根、★を入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取って鶏肉を加える。
③再度沸騰したら蓋をして、強めの弱火で10分煮る。器に持って粗挽き黒胡椒を振る。
鍋は熱が逃げにくい厚手の鍋がオススメです。
食べるまで蓋をしておくとさらにほっくほく。
残った出汁は溶き卵を入れてスープになるのでこれだけで2品出来ます!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
相変わらず家に帰ってランドセルを置くなり公園に遊びに行ってしまうルイ。
帰って来てから
「今日は何して遊んだん?」
と聞いたら
「スナックごっこ!」
というので
「えー、何それ。
『あら、いらっしゃ~い、久しぶりじゃない~?寂しかったわぁ~』
みたいな?」
って言ったら
「え?」
あれ?違う?そっちじゃなくて?(そっちて)
「えっとね~、
◯◯くんがポテトチップスを持ってきてくれて~
みんなにくれたんだけど~
飲み物がなかったから~
みんなでコップにお水と葉っぱ入れて~
お茶飲んでるふりしながらみんなで食べるごっこ!」
スナック菓子ーーー!
お菓子ごっことか他に名前なかったんかい
「ああ、そのスナックね!」(当たり前や。あっちのスナックなわけないわ)
意味がわからないルイは
「え?」
とまた言ってたけど、
隣りで聞いてて意味がわかってたらしいセナがこれまた
「ククク・・・・」
静か~に肩で笑うのやめなさい!
ほんま腹立つわ~(笑)
※読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。
本当に申し訳ありません。
--------------------------------------------------
7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。
宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計43万部突破しました!

→Amazon
→楽天
ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています
LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています
レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。
レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓
レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載
「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます
「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます
「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます
「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓
レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓
毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓
いつもありがとうございます!
コメント