(Amazon)




本の詳細はこちら → ★★★








97e81b72.jpg





朝っぱらから濃い画像でおはようございます。

チャーシューを今まで結構ご紹介して来たんですが、
レンチンで出来るチャーシューとか、オーブンで焼くのとか。

でも、レンジだと爆発するんじゃないかしらとか
オーブでわざわざってのはねぇ・・・っていう方もいらっしゃるかもってことで、
フライパン1つで出来るチャーシューを作ってみました。


簡単に出来て、硬くなりがちなブロック肉もめっちゃ柔らかくなります。
一応、臭み取りにネギの青い部分を入れてますが、
ネギはこのためにわざわざ買わないといけないってことはないので
あれば、でOK!
生姜もチューブ使用、タレの分量も全部同じにしたので覚えやすく簡単です。





【材料】
◎豚バラブロック・・・400g(前後してもOKです)
★ネギの青い部分・・・1本分
★生姜(チューブ)・・・5cm
★酒・・・大さじ3
※醤油、めんつゆ(3倍濃縮)、はちみつ、水・・・各大さじ3


【作り方】
①豚バラブロックは数カ所フォークなどで刺し、深めのフライパンに入れてひたひたの水を入れ、★を加えて中火にかけ、沸騰したらアクを取って蓋をし30分煮る。
②一旦豚肉を取り出して煮汁を捨て、空いたフライパンに※を入れて中火にかけ、沸騰したら豚肉を戻して照りが出るまで全体を煮からめる。



05061a60.jpg




タレは照りがついて綺麗な色になったらストップしてください。
あまりトロッとするまで煮からめてしまうと苦味が出てしまいます。

そのままでもしっかり味がついてて美味しいんですが
柚子胡椒をつけて食べると美味しい!また柚子胡椒!(笑)


めっちゃ簡単なので是非お試しくださいませ(*゚∀゚)っ




*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜




先日、今使ってる口紅がなくなってきたので同じものを買いに行ったんですけど、
使ってる色がわからなくて、口紅の底部分に色とか番号が書いてあるじゃないですか、
あれを見たんやけど小さすぎて見えないんです。

で、近ずけて見ても見えない、遠く離しても見えない、
ちょっと離すと見えるかもって地点はあってんけどやっぱり見えなくて、
焦点どこ?!ってなって、仕方ないので近くにいた店員さんに
持参した口紅を見せて聞いてみました。
「これ、何番ですかね」
と。

そしたらその若い店員さんはめっちゃ近付けて見て
「ああ、102番のベージュピンクですね」
とサラッと言うではないですか。


そ、そんな近付けたら見えちゃうんだ.。゚+.(・∀・)゚+.゚(羨望の眼差し)


で、それを持ってきてくれたのでレジで払ったんですけど、
払ってる時にちょっと喋ってて


私「ありがとうございました、ちょっと文字が消えてて
わかりにくかったもので(ていうか全然見えへんかったけども)」

店員さん「ああ、ちょっと薄くなってましたもんね
(そない消えてませんけど?ククク)」

私「間違ってたら嫌やなと思って、一応聞いてみてよかったです
(一応て!全く見えてへんかったくせに)」

店員さん「間違えたらショックですもんね(老眼って素直に言ったらええのに笑)」


※店員さんの心の声は勝手な私の妄想です



いやー焦点を合わせるのがこんなに難しいとは。
お店で近づけたり遠ざけてみたり近づけてみたり遠ざけてみたり、
1人でドッキリドキドキみたいになってたわ(どっきりマル秘報告)←これわかる時点でもう笑


ちょっと今写真撮って拡大したらやっと見えました↓


近過ぎて見えない奇跡があるね・・・(サマーキャンドルズby杏里)
来たのね、ついに来たのね、近過ぎて見えない奇跡・・・(老眼や)
 

目が悪いと老眼になりにくいっていうのは都市伝説だったのか・・・
そうだ、これから見えへん時は写真撮って拡大しよう、
うん、そうしよう。・゚・(ノД`)


 


※コメントのお返事少しずつしてますのでしばしお待ちくださいませね(*・ω・)ノ





よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)




レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります