あっという間に週末か・・・
今日の大阪はめちゃめちゃ暑かったんですが、そんな日も夜になると寒いので
体調を崩しやすい季節かもしれないですね。
というセナも今週は体調を崩して2日学校をお休みしました。
という一週間のお弁当です。
※アンダーラインは新刊に掲載されています
(月曜日)

◎甘めの鶏照り焼き
◎ 卵焼き
◎ブロッコリーの塩茹で
◎茄子のわさび醤油
◎オレンジ
この日はお弁当を用意した後でセナがお休みすることになったので、
この日はお弁当を用意した後でセナがお休みすることになったので、
学校には持って行かず家で・・・と思ったら、水分以外何も受け付けないという状態だったので
私が隠れて食べました(授業中の早弁か)
リビングで寝かせてたので匂いが気持ち悪いかなと思い・・・
◎あさりと筍の炊き込みご飯
◎卵焼き
◎ぶどう
病み上がりのうどん弁当。
◎いんげんの胡麻和え
◎パプリカのカレーコンソメ蒸し
◎卵焼き
◎チェックりんご
この豚肉のレモン塩だれはセナも旦那もめっちゃ好きで、
この豚肉のレモン塩だれはセナも旦那もめっちゃ好きで、
毎日これでもいいよと言われました…
他のおかずの立場よ。
◎卵焼き
◎オクラのおかか和え
◎オレンジ&ぶどう
オクラがそんなに得意ではなかったセナですが
オクラがそんなに得意ではなかったセナですが
これきっかけでわりと好きになったらしいです。
ごま油で炒めておかかで和えたシンプルな味付けです。
さてさて、ご質問のお返事です。
さてさて、ご質問のお返事です。
本当に色々遅くなり申し訳ないです(>︿<。)
※ふりかけがきれいにかかっているのはどうやっているんでしょうか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
よく使うふりかけは、お弁当用のソースカップに移しておりまして、
※ふりかけがきれいにかかっているのはどうやっているんでしょうか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
よく使うふりかけは、お弁当用のソースカップに移しておりまして、

「振りかける」というより「置く」感じにすると綺麗にかけられると思います。
手でつまむか、ティースプーンなどの小さなスプーンで
高いところからパラパラ、ではなく、ご飯につくかも、くらいの位置で
ここと思う場所に置いてみてくださいね。
※ちょっと前のお弁当に入ってた、さつまいものレモン煮を作りたいのですが、どこかにレシピ載ってますか?
これはブログや本に載せてなかったと思うので、近いうちに再度作ってブログにレシピ載せますね!
※ちょっと前のお弁当に入ってた、さつまいものレモン煮を作りたいのですが、どこかにレシピ載ってますか?
これはブログや本に載せてなかったと思うので、近いうちに再度作ってブログにレシピ載せますね!
あと、トースターパリパリチキンとジャンバラヤについても同様のご質問頂いたのですが、
新刊に載せてるレシピなのでブログに載せられず申し訳ないです。
なので、それに近いレシピの記事URLをコメントの返信で書いてますので
またご覧くださいませ。
質問なのですが、レンジで作るチャーハンなどのご飯は、朝炊いてますか?それとも前夜の残りご飯や冷凍ごはんでOK?
教えてください。
基本、お弁当に入れるご飯は炊きたてのものを使います。
前日の残りのご飯(炊飯器に保温してるもの含め)は
お弁当に入れると傷みやすいからなんですが、
レンジチャーハンなども同様に出来るだけ朝炊いたものがいいと思います。
もし冷ご飯などを使う場合はレンジ加熱の時間を延ばして下さい。
冷凍ご飯の場合は更に延ばした方がいいと思います。
でも出来るだけお弁当に持っていくご飯は朝炊いたものをオススメします。
写真のシャケは一切れまるまる?それとも半分くらいですか?
これですね↓
ちょっと大きめの鮭だったので、旦那弁と半分こ。
プチトマトは焼いてありますか?
アボカドはどのように剥いたらいいでしょうか?いつも自己流でイマイチなんですが。
これですね↓
アボカドの皮のむき方、自己流で申し訳ないんですが、
アボカドを半分に切ってから種を取り出して、横に3等分くらいに皮ごと切ってから
皮の端をめくると綺麗に全部ペロンと剥けると思います。
種は、包丁の持ち手側の角(アゴ)で種を刺してひねって抜いてます。
あと、片栗粉と薄力粉の使い分けについてのご質問ですが、
あと、片栗粉と薄力粉の使い分けについてのご質問ですが、
片栗粉をまぶすと焼き上がりがサクッと、
薄力粉をまぶすとしっとりもっちりした仕上がりになるので、
お肉にまぶす時などは用途に応じて使い分けるといいと思います。
私は唐揚げなどの揚げ物は、片栗粉と薄力粉を半分ずつ混ぜています。
衣がちょうどいい具合のサクサクしっとり感になる気がします。
いやもう何も面白いこと書けず本当に申し訳ないです(面白くなくて謝罪する料理ブログ)
また明日から気を引き締めて楽しく行きたいと思います(笑)
また明日から気を引き締めて楽しく行きたいと思います(笑)
「LINEオフィシャルメディア」にてブログを紹介していただいてます → ★★★
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
お弁当のまとめ①→★★★
お弁当箱のまとめ→★★★
コメント