新刊発売中です、よろしくお願いします

amazon

楽天ブックス
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]



----------------------------------------------------------------------------------



22ec7f02.jpg




下味をしっかりつけて片栗粉をコーティングした豚肉を
青梗菜と一緒に蒸してみました。

彩りとちょっとだけ酸味のアクセントとしてプチトマト入れてますが
これはあってもなくても。

ご飯によく合います!



【材料】
◎豚バラスライス(じゃなくても可)・・・200g
◎青梗菜・・・2株
◎プチトマト・・・4個
※醤油、酒・・・各大さじ1
※片栗粉・・・大さじ2
★オリーブオイル、水・・・各小さじ1
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
★塩、こしょう・・・適量


【作り方】
①青梗菜は適当な幅に切り、プチトマトは縦4等分に切る。豚肉は適当な幅に切り、※をよく揉み込んでオリーブオイル大さじ1(分量外)を中火で熱したフライパンに入れてほぐしながら炒める。
②色が変わったら青梗菜の茎部分を加えて軽く炒め、葉部分とプチトマト、★をまわしかけて蓋をし弱火で2分蒸したら中火に戻して水分を飛ばしながら全体を炒め合わせる。





03c3cb78.jpg




青梗菜の代わりに、小松菜でもいいしほうれん草でもいいですが
やっぱり食感のいいチンゲン菜がオススメ。

片栗粉のおかげで豚肉がもっちりしてます。








本日のお弁当

fad3ddcd.jpg



しそチーズチキン(P49)
はちみつ醤油の卵焼き(P138)
赤パプリカのさっぱりレモンマリネ(P133)
クローバーウインナー(P88)
◎カラフルプチトマト
◎オレンジ、キウイ、アメリカンチェリー



※アンダーラインは新刊に掲載されてるおかずです




今日からセナが学期末試験なのでお弁当いらなかったんですが
ちょうどお昼に私がいなかったので家で食べてもらう用に
作って置いておきました。

毎日お弁当やねんからこんな時くらいカップラーメンが食べたかったろうよ・・・
嫌がらせのように置いといてすまなかったね。


で、先日フルーツを別容器に入れる時に、たくさん入れないと容器に隙間が出来たり
容器の中で滑って入れにくかったり持ち歩いてる時に揺れてぶつけた所が傷んでしまったり
ということがあるので、ワックスペーパーを敷くといいですよと書いたんですが、
私の説明が下手でわかりにくいかと思ったので画像を。


入れる容器よりもひとまわり大きくワックスペーパーを切って
IMG_7407


手でぐちゃぐちゃっと思いっきり丸めてシワシワにしてから伸ばして
容器に入れます
IMG_7408

ちなみにこれはかき氷用の氷を作るための容器です。(だから何)



そこにフルーツを入れると
IMG_7409_Fotor


滑らずに結構がっちりとキープしてくれます。

これはお弁当全体にも使えるので、ちょっと中身が少ないかな、
隙間が出来てしまいそう、彩りがよくなさそう、という予感がする時は
カラフルなワックスペーパーなどがあれば先にお弁当箱に敷き詰めてから
おかずやおにぎりなどを詰めていくと殺風景にならず、
多少傾けても寄ったりしないと思います。

100均で売ってるワックスペーパーはよくよく見ると
小さく「食品に色移りする場合があります」と書いてるものがとても多いので
気をつけて見てみてくださいね。
特に酸の強い食品だと溶け出して色移りするようです、
色移りうんぬんよりそれを口にするのが怖い・・



ちなみに今日は旦那弁はお休みです。






本日から期末テストのセナ、昨日はとりあえず必死に勉強をしてたんやけど、
自分の部屋で勉強すると絶対にどこか夢の世界に行ってしまうので
昨日はリビングでさせてました。

で、今日のテストに英語があるってことで英語の勉強をやってた時に
突然



「月にうさぎがおりマンデイ」


え?!

なんや急に・・・


ちょっとプリント見せてもらったら「覚え方」としてちゃんと書いてあって


月曜日にうさぎが おりマンデイ(めっちゃ大阪弁やないか)

火曜日を見たネズミが チューズデイ(え、どういうこと?)

水曜日田に苗を ウエンズデイ(植えへんのかい)

木曜日刀を腰に サーズデイ(さーずんですね)

金曜日曜のおかずは フライデイ(やいやいやい!今日はフライでい!)

土曜日「お産持って ごぶサタデイ(もっと他になかったんか)

日曜日「お様輝く さんサンデイ(最後はもう適当)



最近はこんな覚え方なんか・・
それとも地域によって違うんかな。
私は化学記号とかを勝手に歌作って覚えてたわ~


あと2日、頑張れ!!







日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/





よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)




レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります


「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/



お弁当のまとめ①→★★★

お弁当箱のまとめ→★★★




今まで出版させて頂いた本です