いきなりですが、昨日のお弁当から。

◎豚こまの生姜焼き
◎卵焼き
◎エリンギの塩レモン炒め
◎キウイ、オレンジ
※アンダーラインは新刊より
昨日は久々にご飯を炊き忘れて朝超特急早炊き15分!で
ゴゴゴゴーという音とともに頑張ってくれた炊飯器ですが
旦那弁間に合わず・・・
「残念やなー」という旦那の言葉が若干棒読み、
なんなら外食出来ると喜んでるように見えたのは気のせいか。
この前新しく買った冷蔵庫がお弁当を作る身としてはかなりありがたい冷蔵庫で、
熱々の物を入れて急速に冷やしてくれる専用の小部屋があるので
朝は作ったらそこへ!作ったらそこへ!と次々に熱々を入れていくので
保冷剤あてなくても予めトレイを冷やさなくてもあっという間に冷めてくれるから
めっちゃありがたいです。
それと凍る一歩手前のパーシャル室があるので、果物はそこに入れて冷たく。
西島秀俊さんかCMやってるやつね。
それ買えばあんなお魚さばいてくれる素敵な旦那様ついてくるのかなと思って。
でも、、、
ついてきませんでした(だろうよ)
はっ!なにこの冷蔵庫自慢。
誰得よ。私だけや。
そして本日のお弁当。

◎茄子とチーズinメンチコロッケ
◎卵焼き
◎ほうれん草のお浸し的な
◎キャロットラペ
◎スイカ
今日は大阪35度まで上がるらしいので
旦那弁にも長男弁にも、四方にびっしり保冷剤を巻きつけたら
ものすごい大きさになってしまった。
重たくなってごめんよ。
昨日せっせと仕込んだ物たちを電車で運びます。
量が多くて保冷剤が大半を占めてるのでめっちゃ重たくなってしまい、
キャリーで行くしかないなと。
が、汁物、既に盛り付けた物なんかも入ってて揺らしたくないので
こう、引っ張れないんです。
立てて押すしか出来ないんです。
で、意外とうちから駅までの道のりがデコボコで振動がすごいので
結局持ち上げて歩き、駅まで倍の時間がかかり、
駅に着いてから一気に汗が吹き出て来てゴルゴでしたわ…
化粧既に落ちてる…
でも普段歩いてたり自転車くらいでは気付かないけど
こうして歩くとベビーカーとか車椅子とか、とっても大変やと思う。
エレベーターやエスカレーターのない駅や舗装されてない道、たくさんあるので
そんな目線からももっと住みやすい社会を!!!(誰だよ)
昨日のハンバーグの記事で(ハンバーグの記事て笑)お話して下さった方、読んで下さった方、
ありがとうございました!
ちょっと泣きそうになったわ。
私の方こそ勇気付けられて元気をもらいました、
本当にありがとうございます(>︿<。)
前日の東京日記の記事とのギャップよ(笑)
これからも色んな話しや悩みを分け合える仲でいたいですね♡(なれなれしい)
では、行ってきます( *˙ω˙*)و
では、行ってきます( *˙ω˙*)و
新刊です、よろしくお願いします!
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
お弁当箱のまとめ→★★★
レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント