今日は七夕ですねー
子供が幼稚園の時は幼稚園から事前に短冊とか笹の葉とかもらって来るので
もうすぐ七夕だわねって思い出させてもらえたけど、
最近はそういうのがないのでうっかり忘れるところだったわ。
そんな本日は七夕弁当。

◎七夕なので素麺(ほんまは冷麦)
◎ほうれん草を茹でたもの
◎卵焼き
◎薬味ネギ(ソースカップに入ったもの)
◎オレンジ、ぶどう
素麺ではなく冷麦にしましたが、ちょっと太い冷麦の方が素麺より
クルクルしにくいことが判明。
毎日暑いから冷たい麺つゆに素麺、ていうのがめっちゃ嬉しいらしいので
今度作る時はやっぱり素麺にしよう、うん。
一応箸置きがお星様。(こんな時しか登場しないが)
セナはほうれん草が好きで、この前もお弁当に入れた
ほうれん草をただ茹でたものに醤油をかけてかつお節を散らす、
というのをリクエストされたので作ったんやけど、
醤油かけるのもかつお節振るのも忘れたってことを写真見て思い出したわ・・・
それ、ただのほうれん草茹でただけの味ww
薬味として麺つゆの中に放り込んでおくれ・・
(いやきっとそこまで頭回らず素材の味を噛み締めながら食べてる気がする)
そして薬味のネギはマヨネーズとかを別添えするためのパックに。
臭いきついのでね。
旦那弁

これ詰めて包んだ後で「ネギの臭い大丈夫かな」とふと思ったので
これ詰めてる時はそこまで気が回らず、そのまんま。
ごめんよ夫。
フルーツがない分、ゆりちゃんちからもらって帰ってきた
豚肉としめじのケチャップ風味の美味しいお肉をプラス。
連日大助かり。
旦那の方のお弁当にはほうれん草に醤油はかけた記憶がある・・・
時間差で詰めてるからこうなるんやね・・・
ってことで、本日七夕(ではない地域もあると思いますが)ではありますが
そのまま麺つゆにつけて・・っていうのが好きではない方や
素麺めっちゃあるから七夕でいくら食べたとしても余るわ・・・って方に
頼まれてもないのに勝手に紹介する大きなお世話コーナー、
素麺レシピなんかいかがでしょうか!
「ピリ辛そぼろで坦々冷やし中華風素麺」

【材料】2人分
◎素麺・・・2束
◎薄焼き卵・・・卵2個分(お好みの味付けで)
◎きゅうり・・・1/2本
◎豚ひき肉・・・200g
※水・・・大さじ2
※酒、オイスターソース・・・各大さじ1/2
※醤油、豆板醤・・・各小さじ1
※鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
★水・・・100ml
★酢・・・大さじ4
★醤油・・・大さじ3と1/2
★砂糖・・・大さじ2
★ごま油・・・小さじ1/2
【作り方】
①★は混ぜておく。きゅうりは斜め薄切りにしてから縦に細切りにする。薄焼き卵も細切りにする。
②油をひかずに熱したフライパンで挽き肉を炒め、色が変わったらキッチンペーパーでフライパンの脂を拭き取り※を入れて汁気がなくなるまで煮からめる。
③素麺は茹でて水でしめ、水気を切って器に盛って上に卵、きゅうり、②を乗せて、合わせておいた★を上から全体にかける。
「ジャージャー麺風*甘辛肉味噌そぼろ乗せ素麺」

【材料】1人分
◎素麺・・・100g
◎合びき肉(豚でも可)・・・100g
◎きゅうり・・・1/3本
◎卵黄・・・1個
◎ごま油・・・適量
★醤油、みりん、酒、味噌・・・各大さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★生姜(チューブ)・・・1cm
【作り方】
①きゅうりは細切りに、★は合わせておく。素麺を茹でる。
②フライパンに薄く油をひいて熱し、ひき肉を炒めて色が変わったら★を加えて、水分が少なくなるまで炒める。
③お皿に水気を切った素麺を盛ってきゅうりを乗せ、②のそぼろを乗せてくぼみを作り卵を乗せる。
④食べる時にごま油をひと回ししてよく混ぜる。
※1人分なので人数が増えたら単純にその分を倍量にしてください!
「韓国風*カルビとキムチのぶっかけ塩素麺」

【材料】2人分
◎そうめん・・・200g
◎味付きカルビ・・・100g
◎キムチ、ゆで卵、刻みネギなど・・・好きなだけ
★水・・・500cc
★ごま油・・・各大さじ2
★鶏がらスープの素・・・大さじ1(味をみて薄ければお好みで増やして)
★塩・・・小さじ1
★にんにく(チューブ)・・・3cm
【作り方】
①小鍋に★を入れて火にかけ、全てか溶けたらお好みで冷蔵庫で冷やす。
②そうめんを茹でて水で洗って器に盛り、①をかけてお好みの具をトッピングする。
※カルビは
◎醤油、酒、みりん、砂糖、味噌・・・各大さじ1
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
に漬けて置いたものをごま油で焼きました。
「ひき肉と茄子の素麺チャンプルー」

【材料】2人分
◎茹でた素麺・・・2人分
◎合挽き肉・・・200g
◎茄子・・・大1本
◎ごま油・・・適量
◎塩こしょう・・・適量
★めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
【作り方】
①茄子は縦半分に切り、更に斜めの1cm幅に切る。油を熱したフライパンで挽き肉を炒め、色が変わったら茄子を入れて炒める。
②茄子がしんなりしたら★を入れて混ぜ、素麺を加えて全体を絡める。ごま油を回しかけ、塩こしょうを振って全体に大きく揺すって混ぜる。
「しっとり蒸し鶏の冷やし中華風素麺」

【材料】4人分
◎鶏ささ身…3本
◎好みの具材(きゅうり、トマト、錦糸卵、炒りごまなど)…好きなだけ
◎そうめん…360g
◎塩…小さじ1
◎酒…大さじ2
◎ 炒り白ごま…少量
- ※水…140ml
- ※酢…120ml
- ※しょうゆ…100ml
- ※砂糖…大さじ4
- ※ごま油…小さじ2
【作り方】
- ①鶏ささ身は耐熱容器に並べ、塩、酒を全体にふりかける。ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で3 分加熱し、そのまま粗熱が取れるまで蒸らしながら熱を通す。
- ②好みの具材を用意する。そうめんは袋の表示時間通りゆでて水で洗ってぬめりをとっておく。※は混ぜ合わせておく。
③水気を切ったそうめんを器に盛る。手で裂いた鶏ささ身、好みの具材をのせて、合わせた※をまわしかけ、炒り白ごまを散らす。
ささみは裂いたらゆで汁の中にくぐらせてから盛ると味もしっかりする上にしっとりするので、ぜひ!
よかったら色々お試しください!
来週は連日撮影があって今からなんやかんやありまして(なんやかんやって何)
なかなか新しいレシピをご紹介できなくて申し訳ない限りですが、
また撮影のことなどもお知らせさせて下さいね。
またご質問などありましたら、少しお時間頂くかもしれませんが
いつもめちゃめちゃ励みになっています!!!
本当ーーーーーーーーにありがとうございます!
今週のお弁当も残り1日、暑い中ご苦労様なので
明日はジャースイーツのデザートを持たせてあげようと思います。
旦那はいらんっていうかなww
新刊です、よろしくお願いします!
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
お弁当箱のまとめ→★★★
レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント