
冷蔵庫に何もない!!!!!
だ、誰や・・・食べたん誰や!(自分や)
という時でもレンジですぐに作れるチャーハンです。
卵を炒めなくてもレンジだけで出来るので
暑くて火を使いたくない時にも是非活用して頂きたいレシピです。
【材料】2人分
◎温かいご飯・・・お茶碗山盛り2膳分(400g)
◎卵・・・2個
◎ベーコン・・・2枚
◎刻みネギ・・・たっぷり
◎塩、こしょう、炒りごま、かつお節・・・適量
※鶏がらスープの素、ごま油・・・各大さじ1
※醤油・・・小さじ1/2
【作り方】
①耐熱容器にご飯を平らに敷き詰め、※をまわしかける。その上に1cm角に切ったベーコンとネギを全体に散らし、溶き卵を上からかけてふんわりラップをかけ、600wのレンジで5分加熱する。
②全体によく混ぜてから塩、こしょう、炒りごま、かつお節を加えて再度全体をよく混ぜる。

よくよく見たらベーコン重なったままやわ・・・
ちゃんとほぐせよ、と。
かつお節や炒りごまはお好みで。
入れた方が香ばしくて美味しいです。
ベーコンに塩気があるので、ベーコンを入れない場合は
代わりに鮭フレークやちりめんじゃこなどの
少し塩気のあるものを入れると美味しいかも。
本日のお弁当

◎ソースチキンカツ
◎卵焼き
◎ブロッコリーのわさびしょうゆあえ(P127)
◎オレンジ
※アンダーラインのおかずは新刊より
ソースはちょっと甘めで、たこ焼きソースとケチャップ、砂糖、すりごまを混ぜてます。
家でカツを食べる時はオーロラソースにするんですが、
岩手にいた頃に食べたソースかつ丼はご飯の上にキャベツがたっぷり敷いてあって
とんかつを甘酸っぱいソースにくぐらせたもので、
それがとっても美味しかったので、今回はそれをイメージして甘めのソースにしてみました。
で、来ました。

ソースが美味しいと半ば無理矢理言わせる(笑)
で、意外にも一緒に入れたオレンジがめっちゃ合うな!と。
柑橘系とカツって合うわ、次にカツ入れる時は
レモンの輪切りとか乗せたらいいんちゃう?と言ってました。
私に指図する気か・・・・(アドバイスや)
次回は是非そうしてみます!
テンキューテンキュー!
今日は2人ともそれぞれのお友達のお家に遊びに行ってしまって
誰もいない静かな家で鶏肉ささ美は鶏肉ささ美として今日も鶏肉とたわむれています。
鶏肉本に掲載予定の、ブログから流用する既存のレシピで、
フライパン調理のものの中からいくつかレンジ調理やトースター調理に変更して
もっと簡単に同じものが作れるようにと調整をしております。
新学期からのお弁当作りにも役立ててもらえたらと頑張ってますよ。
お楽しみに!と言えるように頑張ろ。(まだ言う自信がなくww)
まだまだ続くよ、鶏肉漬けの日々。
近所のママさん、よかったらもらいに来てね(泣)
最新刊です、よろしくお願いします!
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
お弁当箱のまとめ→★★★
レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント