鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やあやあ、皆さんごきげんよう。
かぼちゃレシピの時間ですよ。
先日、かぼちゃレシピいっぱいあるからハロウィンまでに紹介するわ、
ちょっと待っててな、と言ってたんで(友達か、なれなれしい)
ちゃちゃっと集めて・・・・
集めて・・・
集め・・・
あ、あれ?
あんまりかぼちゃレシピが
ない。
うそ、予想外にあんまりにくてびっくりや・・
なんであんなに自信満々にいっぱいあるとか言うたんやろ・・
本とかで色々作ってたからか?ブログにも載せてると思ってたのか?
どうなの?ねぇ、どうなの?(自分)
ま、これからこれから。
伸び代があるアラフィフってことで。(遅いーーww)
とりあえず昔の、画像もどうなのそれ(失笑)ってやつまで引っ張り出して
載せてみましたので、どうぞ失笑してやってください(涙目)

【かぼちゃのミルクスープ】
【材料】(4人分)
◎かぼちゃ…1/4個
◎玉ねぎ…小1個
◎しめじ…1房
◎ウインナーソーセージ…4本
◎バター…20g
◎薄力粉…大さじ2
◎固形コンソメスープの素…1個
◎牛乳…300ml
◎水…150ml
◎塩、こしょう…各適量
【作り方】
①かぼちゃは2cm角に切り、耐熱容器に並べてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。玉ねぎはくし形切りにし、しめじは石づきを取って小房に分ける。ウインナーは斜め3等分に切る。
②鍋にバターを熱し、玉ねぎ、しめじ、ウインナーを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたら薄力粉を振り入れて炒め、粉っぽさがなくなったら水を加えて溶かし、牛乳、かぼちゃ、コンソメを加えて弱火で10分煮込み、塩、こしょうで味を調える。
バターは必須ではないので、サラダ油大さじ1で代用OKです。
かぼちゃは小さめに切った方が食べやすいうえに火が通りやすく、スープに馴染むので
スープ全体にかぼちゃのほんのりした甘みが広がります。

これ、
卵の黄身じゃないんでww
【かぼちゃの白玉団子】
【材料】(16個分)
◎かぼちゃ…100g(正味)
◎白玉粉…50g
◎水、ゆで小豆…各適量
【作り方】
①かぼちゃはワタとタネを取り、ひと口大に切って皮をむく。耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分(竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで)加熱する。熱いうちに裏ごしする。
②ボウルに白玉粉、水大さじ2~3(しっとりするまで)を入れて混ぜ、(1)を加えてよく混ぜる。(耳たぶくらいの柔らかさになるように。必要であれば水を足す)
③②をひと口大にくるくる丸めて平らにし、中心をくぼませる。沸騰させた湯に入れてゆで、1分くらいして浮いてきたら冷水にとる。水けをきって器に盛り、ゆで小豆をのせる。
お好みできな粉を振っても美味しいです!
甘いのがお好きな方は生地に砂糖を混ぜてください。

【鶏肉とかぼちゃの酢豚風甘酢炒め】
【材料】
◎鶏もも肉・・・1枚
【作り方】
①鶏肉は一口大に切って塩、こしょうを振り片栗粉をまぶす。かぼちゃも一口大に切って、600wのレンジで3~4分加熱する。★は合わせておく。

【かぼちゃとエリンギのバター醤油焼き】
【材料】
◎かぼちゃ・・・1/8~1/4個(250gでした)
◎エリンギ・・・3本
◎ブラックペッパー・・・適量
★バター(又はマーガリン)・・・大さじ1
★醤油・・・小さじ1
★砂糖・・・ふたつまみ
【作り方】
①かぼちゃは適当な大きさに切り、更に5mm幅に切って耐熱皿に入れふんわりラップをし500wで4分チンする。エリンギは縦半分に切ってから薄切りに。
②油を熱したフライパンにかぼちゃを並べて焼き、焼き色がついたら裏返して軽く焼いたら端に寄せ、空いてる所でエリンギを炒める。
③エリンギがしんなりして来たら★を加えて、全体を揺すりながら優しく絡め合わせる。器に盛ってからブラックペッパーをかける。

【パンプキンラテ】
【材料】2人分
◎かぼちゃ・・・皮を取って100g
◎ホイップクリーム、シナモンパウダー・・・適量
A
◎牛乳・・・500ml
◎砂糖・・・大さじ2
◎インスタントコーヒー・・・小さじ2
【作り方】
①かぼちゃを柔らかくなるまで茹でてお湯を捨て、(又はレンジ加熱する)鍋にかぼちゃとAを入れて煮立たせ、ブレンダーで撹拌する。
②カップに注いでホイップクリームを絞り、シナモンパウダーを振る。
これ、私はめっちゃ好きでした。
シナモンパウダーはお好みで、なんですが
苦手でなければ是非振って頂きたい。
めっちゃ合います!体も心なしかぽかぽか。

【かぼちゃのチーズ巾着】
【材料】◎かぼちゃ・・・1/4個
★砂糖・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1
【作り方】
①かぼちゃは一口大に切り、鍋に入れてひたひたの水と★を入れて落し蓋をして中火で10分煮て熱いうちに皮を切り落とし、砂糖ひとつまみを入れて麺棒かマッシャーでマッシュする。
②そこにスライスチーズ2枚、又は角切りにしたベビーチーズ2個、塩適量を混ぜてラップに適量を取り絞る。
これはお弁当にオススメです。
かぼちゃは鍋で茹でてますが、もちろんレンジでも。
レンジの場合は600wで4分ほど。濡らして絞ったキッチンペーパーをかぶせてから
ふんわりラップをかけてチンすると、かぼちゃがしっとりします。

【かぼちゃとチキンの味噌バター炒め】
【材料】
◎鶏もも肉・・・1枚
◎かぼちゃ・・・1/8個
◎ピーマン・・・2個
◎バター・・・15g
◎酒・・・適量
◎片栗粉・・・大さじ1
★酒、味噌・・・各大さじ1
★砂糖、みりん、醤油・・・各大さじ1と1/2
【作り方】
①鶏肉は一口大に、ピーマンはざく切りに、カボチャは薄切りにする。
②鶏肉に酒を振って揉み込み、片栗粉を全体にまぶす。★は合わせておく。
③フライパンにバターを熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったらカボチャを加えて炒める。
④カボチャ全体にバターが回ったら、強めの弱火にして蓋をし5分ほど蒸し焼きにする。
⑤カボチャに火が通ってしんなりしたらピーマンを加えて軽く炒め合わせ、★の調味料を加えて全体に絡める。

【ひとくちミニパンプキンパイ】
【材料】16個分
◎かぼちゃ・・・1/4個(正味300g)
◎冷凍パイシート・・・4枚
◎卵・・・艶出し用として少し(牛乳でも可)
★練乳・・・30g
★メープルシロップ・・・30g
★牛乳・・・80cc
★シナモン・・・お好みでパラパラっと
【作り方】
①カボチャは種をくり抜き、適当な大きさに切って皮も切り落とし、耐熱皿に並べてふんわりラップをしたら600wで5分チンする。
②柔らかくなったらフードプロセッサーに★と一緒に入れて滑らかになるまで回す。
③パイを半解凍したら1枚を8等分にし、半分にフォークで穴を、半分に横の切り込みを入れる。オーブンを210度に予熱開始。
④フォークで穴を開けた方にペースト状になったかぼちゃを乗せて、
切り込みを入れた方をかぶせて四方をフォークで押して閉じる。
⑤クッキングシートを敷いたオーブントレイにパイを並べ、溶き卵をハケなどで全体に塗る。
⑥210度のオーブンで5分焼き、190度に落として12分~焼く。綺麗な焼き色がつくまで3分ずつプラスして様子を見ながら焼く。
こんな感じでしょうか。
これだけ世間でハロウィンがあけっぴろげになった今(別に隠してたわけちゃうやろ)
もっとかぼちゃレシピを考えねばならなかったのでは・・・
さて、今年はハロウィンどうすっかな!(毎年やってないくせに)
あんまり参考にならなかったと思うので、お詫びに明日は
さつまいも特集でも・・・(ハロウィン関係ないけどww)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント