鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんばんは!
さつまいものレシピを集めました、選りすぐって10レシピ!
いやー、選りすぐってとか言ってはみたものの、実はかぼちゃ同様
さつまいものレシピも思ったほどなかったんですわ・・
それでもなんとか11レシピかき集めてみましたので
参考になるものがあれば!
今回もまた文字の色が突然変わったりフォントが変わったりしてますが
気にするでないよ。

つやつや!
【蓮根とさつまいもの大学芋風はちみつ甘辛煮】
【材料】
◎さつまいも・・・小1本
◎蓮根・・・1節
◎塩、黒ごま・・・適量
★砂糖・・・大さじ4
★醤油・・・大さじ1
★みりん、はちみつ・・・各小さじ1
【作り方】
①さつまいもは綺麗に洗い、蓮根は皮をむいてそれぞれ5mm幅くらいの輪切りにしてから半分に切って水にさらす。★は合わせておく。
②油を熱したフライパンに水気を切った①を入れて炒め、油が全体に回ったら蓋をして弱火で7分蒸し焼きにし、一旦取り出す。
③空いたフライパンによく混ぜた★を入れて一煮立ちさせ、②を戻し入れてとろみが出るまで煮からめる。器に持って塩(ひとつまみくらい)と黒ごまを振る。

これ、めっちゃ美味しいです。
最後に入れるバターと塩がポイント。
バターを最後に入れることでコクが出て、塩でさつまいもの甘さを引き立てます。
フープロがない場合は裏ごしでもOK。裏ごししないと舌触りがよくないので
そこは頑張ってくだされ。
【さつまいものポタージュ】
【材料】4人分~
◎さつまいも・・・正味300g(中2本くらい)
◎玉ねぎ・・・1/4個
◎オリーブオイル、塩こしょう・・・適量
◎コンソメ・・・1個
◎バター・・・5g
◎牛乳・・・400cc
★バター・・・10g
★塩・・・ふたつまみ
【作り方】
①さつまいもは皮を剥いて一口大に切り、水にさらしておく。玉ねぎはみじん切りにし、オリーブオイルを熱した鍋で焦がさないように炒める。
②たまねぎが透明になって来たら塩こしょうをし、水300cc、さつまいも、バター、コンソメを加え、沸騰したら弱火で煮る。
③さつまいもが柔らかくなったらマッシャーなどでしっかり潰し、フードプロセッサーに移して撹拌してさらにペースト状にする。
④鍋に戻し、牛乳を2回に分けて加えて馴染ませ、塩こしょうをして味を調える。最後に★を加えて溶かす。

色が綺麗に出るレモン煮。お弁当にオススメ。
所々皮をむくと染み込みやすいです。
【さつまいものレモン煮】

これはサラダです。(だろうよ)
【さつまいもとツナのデリ風マカロニサラダ】
材料(2人分)
◎サラダマカロニ 50g
◎さつまいも 70g
◎ツナ缶 1缶
◎プロセスチーズ 30g
◎レーズン 適量
◎醤油、レモン汁 各小さじ1/2
◎粉チーズ 大さじ1
◎塩こしょう 適量
作り方
1.お湯をわかす。
2.さつまいもは1cm角に切って水にさらし、耐熱皿に並べてふんわりラップして600wの電子レンジで2分30秒加熱して再度水にさらす。チーズも1cm角に切る。
3.ゆでたマカロニをボウルに入れ、醤油、レモン汁、ツナ缶で和える。少し冷めたらさつまいも、チーズ、粉チーズ、塩こしょうを加えて混ぜて冷やす。
4.器に盛って、レーズンを散らす。

ちょっと洋風な炊き込みご飯、ピラフっぽいような
そうでないような(どっちw)
【さつまいもときのこの洋風炊き込みご飯】
(材料)
◎米・・・3合
◎さつまいも・・・1本
◎しめじ・・・1房
A
◎顆粒コンソメ・・・小さじ2
◎醤油・・・大さじ1
◎塩・・・小さじ1/2
(作り方)
①米を洗ってザルにあげておく。さつまいもは1cm幅のいちょう切りにし、しめじは石づきを取る。
②炊飯器に米を入れてAを加えてから通常の水位まで水を入れて混ぜ、コンソメを溶かす。さつまいもとしめじを乗せて通常通りに炊き、全体を混ぜて蒸らす。

これはめっちゃボリューム満点。
「甘いさつまいもなんておかずになんねーんだよ!」
とちゃぶ台ひっくり返すお父さんでも(いつの時代よ)
「おやおや、これはワインにも合うじゃないか」
ってなるかもしれないです(もはや別人ww)
【鶏胸肉とさつまいもの甘辛照り焼き】
【材料】
◎鶏むね肉・・・1枚
◎さつまいも・・・1本
◎ピーマン・・・2個
◎片栗粉・・・大さじ1
◎酒、塩こしょう・・・適量
★酒、みりん・・・各大さじ1
★醤油・・・大さじ1/2
★生姜、にんにく(共にチューブ)・・・各1cm
【作り方】
①さつまいもは1cm幅の半月切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをして600wで3分加熱する。ピーマンは縦に適当な幅に切る。
②鶏むね肉は削ぎ切りにしてひと口大に切り、酒と塩こしょうを揉み込んで片栗粉をまぶす。油を熱したフライパンで焼き、中火で1分焼いたら裏返して蓋をし弱火で4分蒸す。
③蓋を取り中火に戻して①を加え、揺すって全体に油が回ったら★を加えてザッザッと炒め合わせて絡め、塩こしょうで味を調える。
これは子供が好きな味。
ぜっ・・・・
たい・・・・
に・・・・・(怖いわ)
【さつまいものバター醤油がらめ】
【材料】
◎さつま芋・・・中1本
◎バター・・・20g(山盛り大さじ1くらい)
◎砂糖・・・大さじ1と1/2
◎醤油・・・大さじ1弱
【作り方】
①さつま芋は1cm幅くらいの輪切りにし、更にいちょう切りにして耐熱皿に並べてラップして600wのレンジで3分チンする。
②フライパンでバターを熱して溶けたらさつま芋を入れて炒め、バターが全体に絡まったら砂糖を入れる。
③砂糖を絡めて溶けたら醤油を加えて一気に炒め合わせる。

これはもう、すき焼きのたれを使うとか反則やろって感じですが。
ちょっと変わったサラダが食べたくなったら。
さつまいもの甘さと生ハムの塩気が何気に合います。
【さつまいものデリ風サラダ】
(材料)
◎さつまいも・・・小1本
◎ベビーリーフ・・・1袋
◎プロセスチーズ・・・30g
◎生ハム・・・6枚
◎レーズン、塩、こしょう・・適量
A
◎オリーブオイル・・・大さじ1
◎すき焼きのもと(焼肉のタレでも可)・・・小さじ2
◎レモン汁・・・小さじ1
(作り方)
①さつまいもは1cm角に切って水にさらして600wのレンジで3分加熱して冷ます。チーズも小さな角切りにし、Aは合わせておく。
②ベビーリーフと①をAであえて塩、こしょうで味を調え、生ハムを乗せてレーズンを散らす。

運動会のお弁当に入れたさつまいものおかずです。
きのこなら何でも合いそう。もちろんさつまいも単体でも。
【さつまいもとしめじの甘酢炒め】
◎しめじ・・・1房
◎サラダ油・・・大さじ1
◎黒ゴマ・・・適量
A
◎醤油・・・大さじ2
◎砂糖、みりん、酢・・・各大さじ1
【作り方】
①さつまいもは1cm幅の輪切り、又は大きければ半月型に切って水にさらす。しめじは石づきを取る。Aは合わせておく。
②さつまいもの水気を軽く切って耐熱容器に並べ、ラップをふんわりかけて600wで3分30秒加熱する。
③サラダ油を熱したフライパンに並べて両面を焼き、焼き色がついたらしめじとAを加えて水気がなくなるまで炒め、黒ごまを振る。

そして最後は、昨日のお弁当に入れてたさつまいものレシピ。
これは癖になります!
【さつまいもの塩バター炒め】
(材料)
◎さつまいも・・・1本
◎バター・・・15g
◎砂糖・・・大さじ1と1/2
◎塩・・・ふたつまみ
(作り方)
①さつまいもは皮ごと綺麗に洗い、斜め1cm幅に切ってからさらに棒状に切って水にさらす。耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、600wのレンジで3分加熱する。
②バターを熱したフライパンに①を入れて炒め、バターが行き渡ったら砂糖を加えて全体に絡め、塩を振って混ぜる。
以上になります。ごめんなさいね、ほんまに。
さつまいもを握りしめながらブログを見てくれたそこのあなた。(どこにおりますか)
良かったらお試しくださいませね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント