鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんばんは。
先日、スープレシピのまとめをというリクエストを頂いたので
早速まとめてみました。
あのレシピをもう一度見たいなと検索して頂いても
いらん記事まであがってしまって見にくいですよね。
素材別とかでカテゴリー分けしないとなーと思ってますが
なかなか一気に出来ず申し訳ないので、
またも記事を引っ張ってきてるのでフォントや色がバラバラで見にくく
申し訳ない限りですが、気になるレシピが見つかると嬉しいです。
では、ついこの前ご紹介したばかりのこちらから。

バケットの存在感がすごいですが、こう見えてスープですw
長時間炒めなくても飴色玉ねぎが出来る裏技で作るオニオングラタンスープです。
【オニオングラタンスープ】
【材料】2人分
◎玉ねぎ・・・1個
◎塩・・・小さじ1/2
◎バター・・・大さじ1くらい
◎ウスターソース・・・小さじ1
◎バケット・・・2切れ
◎ピザ用チーズ・・・適量(たっぷりがオススメ)
A
◎水・・・450ml
◎コンソメキューブ・・・1個
【作り方】
①玉ねぎを薄くスライスして耐熱容器に広げ、塩を全体に振ってふんわりラップをかけて600wのレンジで3分30秒加熱する。
②バターを熱したフライパンで①を弱めの中火で時々混ぜながら3分ほど炒め、ウスターソースを加えて混ぜる。
あっという間にこんな感じに。
③ここにAを加えて一煮立ちさせてコンソメが溶けたら器に流し入れ、そこにバケットを乗せてピザ用チーズを散らしてトースターで5分〜チーズが溶けるまで焼く。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【豚肉でカルビスープ風】
【材料】4人分くらい
◎水・・・600ml
◎豚こま切れ肉・・・100g
◎にんじん(薄切り)・・・1/4本
◎玉ねぎ(薄切り)・・・1/2個
◎もやし・・・1/2袋
◎ニラ(3cm幅に切る)・・・1/4束
◎溶き卵・・・1〜2個
A
◎醤油・・・大さじ2
◎砂糖、鶏がらスープの素、酒、みりん・・・各大さじ1
◎コチュジャン・・・大さじ1と1/2
◎にんにく、生姜(共にチューブ)・・・各3cm
◎ウェイパー・・・小さじ1
◎塩、こしょう・・・適量
【作り方】
①鍋に水とにんじん、玉ねぎを入れて火にかけ、沸騰したら豚肉を加えてアクを取ってもやしを加え、一煮立ちさせたらAを加えて少し煮たら(1分くらいでOK)ニラと溶き卵を落として卵がふわっと浮いてきたら完成。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【あさり缶でめっちゃ簡単*スンドゥブ】
【材料】2人分
◎豚こま切れ肉・・・60g
◎あさり缶・・・固形80g(全体180gの缶を使用)
◎白菜キムチ・・・70g
◎絹ごし豆腐・・・1丁(300〜400g)
◎卵、ネギ・・・お好みで
A
◎酒・・・50ml
◎コチュジャン・・・大さじ1
◎鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2
◎醤油、砂糖・・・各小さじ1
◎にんにく(チューブ)・・・2cm(お好みで入れなくても)
【作り方】
①鍋に水600mlを沸かし、食べやすい大きさに切った豚肉を入れて茹でてアクを取り色が変わったらあさり缶(汁ごと)、キムチ、Aを全て入れてひと煮立ちさせる。
②グツグツしたら豆腐をスプーンですくって入れ、ネギを加えてさらにひと煮立ちさせたら器に盛って卵を落とす。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【きのことなすのけんちん汁風スープ】
【材料】2人分
しめじ…1/2房
なす…1本
長ねぎ…1/2本
卵…1個
A
◎水…400ml
◎和風だしの素、酒…各大さじ1/2
B
◎しょうゆ…大さじ1/2
◎ごま油…小さじ1/2
◎塩…ひとつまみ
【作り方】
1.しめじは石づきを取り、小房に分ける。なすは縦半分に切って1cm 幅の斜め切りにする。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。
2.鍋にA を入れて煮立たせ、なす、しめじ、長ねぎを加える。なすがしんなりしてきたらBを加えてひと煮立ちさせ、溶き卵をまわしかける。
器に盛り、好みで小口切りにした万能ねぎをのせる。
※なすは低温で煮ると煮汁に色が流れ出してにごる場合がありますので、
沸騰したお湯の中に入れて一気に火を通すのがおすすめです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【カレー粉からすぐ出来る*スパイシーチキンスープカレー】(オススメです)
◎鶏もも肉(ひと口大に切る)・・・1枚
◎玉ねぎ(薄切り)・・・1個
A
◎カレー粉・・・小さじ1
◎粗挽き黒胡椒・・・適量
B
◎薄力粉・・・大さじ2
◎カレー粉・・・小さじ2
C
◎水・・・600ml
◎酒・・・大さじ1
◎醤油・・・小さじ1
◎コンソメ・・・2個
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
【作り方】
①鶏肉にAを揉み込み、サラダ油を熱した鍋で両面こんがり焼く。玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたらBを加えて炒め、粉っぽさがなくなったらCを加えて馴染ませ、10分ほど煮る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【味噌入り和風クラムチャウダー】
【材料】4人分
◎あさり・・・20粒くらい
◎玉ねぎ・・・1/2個
◎ベーコン・・・2枚
◎バター・・・30g
◎薄力粉・・・大さじ3
◎塩、こしょう・・・適量
※牛乳・・・300ml
※めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1と1/2
※味噌・・・大さじ1
【作り方】
①あさりは砂出しをしてしっかり洗って鍋に入れ、酒大さじ3(分量外)を振りかけて蓋をし、中火にかける。全ての口が開いたら汁ごと容器に移す。
②玉ねぎはみじん切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。鍋にバターを入れて中火にかけて溶けたら玉ねぎとベーコンを加えて炒め、玉ねぎがしんなりしたら薄力粉を振り入れて粉っぽさがなくなるまで炒める。
③水500ml(分量外)を加えて薄力粉を溶かし、一煮立ちしたら※を加えて味噌を溶かす。
④味噌が溶けて煮立ってきたら①を汁ごと入れて3分煮る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【アスパラとトマトのミルクスープ】
【材料】(2人分)
アスパラ…6本
ベーコン…2枚
プチトマト…4個
粗びき黒こしょう…適量
A
・水…200ml
・固形コンソメスープの素…1個
B
・牛乳…200ml
・粉チーズ…大さじ1
・塩、こしょう…各適量
【作り方】
1.アスパラは根元のかたい部分を切り落として2 ~3cm幅に、ベーコンは1cm 幅に切る。
2.鍋にA を入れて火にかけ、煮立ったらアスパラ、ベーコン、プチトマトを加える。再び煮立ったらBを加える。
3.プチトマトが裂けて柔らかくなったら器に盛り、粗びき黒こしょうを振る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【にんじんポタージュ】
【材料】(4人分)
にんじん…2本
玉ねぎ…1個
バター…30g
固形コンソメスープの素…2個
牛乳…300ml
水…200ml
塩、こしょう…各適量
【作り方】
1.にんじんは薄い輪切りに、玉ねぎは細切りにし、バター20g を熱した鍋に入れて玉ねぎがしんなりするまで炒める。
2.水、コンソメを加え、沸騰したらふたをして弱火で15 ~20分煮る。いったん火を止め、牛乳を加えてなめらかになるまでブレンダーをかける。再度火をつけて残りのバター10g と塩、こしょうを加えてバターを溶かす。
※ブレンダーがない場合はミキサーかフードプロセッサーに移して攪拌してください。
最後にバターを加えることで濃厚な味が楽しめます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【醤油ラーメン味の簡単スープ】
【材料】
◎キャベツ・・・1/4~1/2個(お好みで)
◎ごま油・・・大さじ2
◎塩、こしょう・・・適量
★水・・・800cc
★醤油・・・大さじ2
★ウェイパー、砂糖・・・各小さじ2
★にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2
【作り方】
①キャベツはざく切りにし、鍋にごま油を熱してキャベツを炒め、しっかりめに塩、こしょうを振る。
②キャベツがしんなりしたら★を入れ、くつくつしてから2分ほど煮る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【きのこのポタージュ】
【材料】4人分
しめじ…1房
エリンギ…2本
しいたけ…5個
玉ねぎ…1/2個
バター…20g
固形コンソメスープの素…1個
オリーブ油…大さじ1
塩、こしょう…各適量
★牛乳…2カップ
★バター…10g
【作り方】
1.きのこ類、玉ねぎはみじん切りにする。(フードプロセッサーで撹拌するので細かくなくても大丈夫です)
2.深めのフライパンにバター20g、オリーブ油を熱し、(1)を炒める。しんなりしたら水1・1/2カップ(300ml)を加え、沸騰してから10分煮る。フライパンに煮汁を残し、フードプロセッサーに炒めたきのこ類・玉ねぎを入れて30秒ほど撹拌する。
3.フライパンに(2)を戻し、材料の★を加えて温める。バターが溶けて温まったら塩、こしょうで味を調える(最後の味つけをしっかりすると味がぼやけず、きのこのうま味も引き立ちます)。
※味をみて、コンソメを増やしてもいいかもしれません。
その場合、牛乳を加えて温める段階で入れても大丈夫です!
もうちょっとあったんですが、写真が古くてあまり綺麗ではなく
長丁場で結構疲れたのでどうしてもビールを飲みたかってんけど、
いやっ!金曜の夜に一人で東京で、トウキョウで、TOKYOで、(もうええ)
やっぱりいやや!

飲み屋じゃなくイタリアンのお店でやけど(根性なし)
1人ビールデビュー(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ほんまは大人なバーか何かで
「マスター、いつものちょうだい・・・」
「・・・どうしたんですか?」
「 ほっといてよ・・・」
「・・・・あちらのお客様からです(カクテルを差し出す)」
「えっ・・・・」
(イケメンがウインク)
とか。(どうしても昭和にww)
まーとりあえず1人で飲むという最初の難関突破。
ついに大人の階段のぼりました。(めっちゃ遅いデビュー)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント