鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

こんにちは。
めっちゃタイトル長くなってしまった、詰め込みすぎて。
タイトル通り、これオススメ!想像以上に美味しいです。
いや、私がサバの水煮缶を見下してたとかって訳ではなく(缶を見下すて)
多分思った以上に美味しいです。マジで。
サバがほんまにめっちゃ美味しくなって、手間かけて煮込んだみたいになってる。
んでもって、サバの味が染み込んだオイルがまた美味しい!
バケットをつけてもいいし、パスタに絡めてもいいと思います。
レンチンであっという間にできます。
今回エリンギを使いましたが、きのこなら何でも合うと思います。
にんにくはチューブでもOK。その場合
オリーブオイルの中であらかじめ溶くようにしてくださいね。
しめじとか舞茸とかなら石づきを手で引きちぎれば包丁いらず(無理やり)
とりあえずチンするだけなんで、よかったらおつまみにでも!
【材料】
◎サバ水煮缶・・・1缶
◎エリンギ・・・2本
◎にんにく・・・1片(チューブなら2cm)
◎輪切り唐辛子・・・ひとつまみ
◎オリーブオイル・・・100ml
【作り方】
①サバ水煮は水気を捨てて耐熱容器に入れて少しほぐす。エリンギは半分の長さに切って縦4等分に切り、にんにくはスライスして全てをサバの耐熱容器に入れる。
②①の耐熱容器にオリーブオイルを注ぎ、輪切り唐辛子を散らしてふんわりラップをかけて600wで4分加熱する。

スキレットなどに入れてトースターでグツグツすると
更に熱々を持続することが出来ます。
トースターの場合は8分くらい焼いてくださいね。
ほんま、オススメです(もうわかったから)
最近色々まとめやってますので、良かったらどうぞ!
次、もやしとかどうやろ?もやし使ったの、あったかなw
蓮根を使ったレシピまとめ
ぽかぽかスープレシピまとめ
大根レシピまとめ
さつまいもレシピまとめ
じゃがいもレシピまとめ
ちょっと前までのやつは更にリンクから飛ばないといけなくて
面倒臭いことをさせてしまっていたなと反省、申し訳ないです。
気になるものがあれば嬉しいです!
(おまけ)
昨日家に帰って来たら、留守番をしてくれてた母からの
置き手紙が。

「お米です」
なんやねん。
いや、おそらくもうすぐ切れそうなものを書いてくれてるんやろなと
だいたいわかったけども。
「コーヒー?」
こっちが聞きたいわw
(聞いたらやっぱりストックが切れそうなものリストでした)
(サイン本について)
「朝すぐ!弁当」
「鶏むね鶏もも大人気レシピ152」
サイン本をお求めの方は紀伊國屋書店梅田本店にございます。
※自宅配送も受け付けております!
「たっきーママのサイン本を送って欲しい」とおっしゃって頂ければわかりますので
よろしくお願いいたします。
紀伊國屋書店梅田本店
06- 6372-5821
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント