鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
おはようございます。
もやし、余ってませんか?(ピンポイント)
いつでも安くて美味しい主婦の味方、もやしを使ってあっという間の絶品レシピです。

って、缶詰と混ぜただけっていう、レシピというほどでもないけども。
とりあえずもやしが余ってたけどもすぐダメになるし、冷凍したらベチャッとするんで
早く使ってしまいたくて。
これがめっちゃ美味しくて、もやし好き、サバ好きの子供たちに人気でした。
レシピというほどでもないのでザッと流れを。
サバの味噌煮缶1缶(内容量110gでしたが前後しても全然OK)を耐熱容器にいれて
崩さなくていいんでその状態でマヨネーズをビャーっとかけます。適当な量。
その上にもやし1袋を覆い被せます。

ふんわりラップをかけて600wで3分パリラリラリラン。(我が家のレンジのチンの音)
塩、こしょうを振ってサバ味噌煮を崩しながら全体を混ぜれば完成。

おつまみのサバの味噌煮缶が立派なおかずに。
もやしがなければキャベツでもOK。キャベツを手でちぎって入れれば包丁いらず。
粗引き黒胡椒を振れば味もピリッと引き締まってお酒にも合います。
水煮缶の場合はもやしを乗せた後に麺つゆや焼き肉のタレをひと回しすればいいかも。
缶詰を常備しておけばあと一品に困った時に役に立ちますね。
昨日、いつもお世話になってますサントリーさんとの忘年会という名の食事会があり
かな姐さんとMayuちゃんと行ってきまして。
その帰りの電車を待つホームで、私の隣に立ってたカップル、いや、あれは男が狙ってる段階であろう男女の会話。
男「急行に乗るんや」
女「うん、急行じゃなきゃ死んじゃうー」
そんなことで死なへんわ。
男「車で送ったるって言うてるのに」
女「だって~悪いしぃ・・・」
男にとっては全くもって悪くないで。
男「車ならすぐやで?」
女「ん~、じゃあ次は送ってもらおっかな♡」
じゃあついでに私も♡(誰やお前)
そして彼女だけ電車に乗って男はホームで見送っていた。
ほほ~、クリスマスに向けて頑張っておるな。(大きなお世話)
そんなことより、やっぱりここには
入場券で入ったんかな(そこどうでもいい)
クリスマスの街ではそんな光景が至るところに見られますな。
さて、今日こそエアコン買い替えに行かねば。
もう完全に温風と冷風が繰り返されてる。(つけてる意味ww)
よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。

たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック) [ムック]
奥田 和美
扶桑社
2016-03-17
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント