鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんばんは。遅くに失礼します。
今日も撮影で、終わってから明日の撮影の足りない食材を買い出しに行ってたらこんな時間になってしまったわ。
子供達、勝手にご飯食べてくれててありがとう(放置か)
寒い季節にはおでん食べたくなりますよね。
コンビニに行くと食べたくなるわ、あと肉まん。ピザまんでもあんまんでもなく肉まん。
あ、たまにあんまん食べたくなるけどね(どうでもいい)

普通のおでんも美味しいけど、たまには塩おでんなんていかがでしょうか。
今回ご紹介するのは白だしを使うのでめっちゃ簡単で優しい味。
できれば鶏肉は必須で。それも手羽。
いい出汁が出て美味しくなります。
簡単にすぐ出来るので良かったら。
【材料】4人分
◎大根・・・1/4本
◎鳥手羽元(先でも中でも)・・・8本
◎練りもの・・・適量
A
◎白だし・・・大さじ3
◎塩・・・小さじ1/2
【作り方】
①大根は適当な幅に切って耐熱容器に並べてふんわりラップをかけ、600wで7分加熱する。
②鍋に水1LとAを入れてよく混ぜて全ての具を加えて火にかけ、大根が柔らかくなって鶏肉に火が通るまで煮込む。
◎大根・・・1/4本
◎鳥手羽元(先でも中でも)・・・8本
◎練りもの・・・適量
A
◎白だし・・・大さじ3
◎塩・・・小さじ1/2
【作り方】
①大根は適当な幅に切って耐熱容器に並べてふんわりラップをかけ、600wで7分加熱する。
②鍋に水1LとAを入れてよく混ぜて全ての具を加えて火にかけ、大根が柔らかくなって鶏肉に火が通るまで煮込む。
もう何度も書いてるのでいい加減うるさいでしょうが
大根大使としては(いつからーーww)言わねばなりませんのでお許し下さいましね。
煮込むと味が染み込むまで時間がかかる大根ですが、繊維を壊すことで味がグングン染み込んでいきます。
その繊維を壊すには熱を通すこと、つまりあらかじめレンジでチンしておくと早く柔らかくなるだけでなく味が染み込むんですの。
または、生のまま使いたい形に切って冷凍しておくと冷凍してる間に繊維が壊れるので
火を通した時に味が早くしっかりと染み込ます。
おでんの時にも是非お役立てください!
今日はレンジでチンするだけのトマトペンネのレシピもご紹介してますので
良かったらご覧くださいませ。
さて、明日も撮影、もう8日目になりますw
明日も頑張ります!
ではまた明日!
よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。

たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック) [ムック]
奥田 和美
扶桑社
2016-03-17
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント