おはようございます。
本日のお弁当はまた後ほどで、先にこちらのまとめをご紹介したいと思います。
節分の巻き寿司の時のおかずはいつも何を合わせてるか考えてみたら
うちは煮物が多いなと思いまして。
普通の巻き寿司(卵とかキュウリとかかんぴょうとか)だとお刺身を合わせたいところなんやけど、
うちは海鮮の場合が多いからか?
うちは、って。たいがい市販の巻き寿司のくせに。
で、最初にご紹介するのが煮物っていうか煮てるは煮てるけど角煮風ですけども。
でもこれがめっちゃ美味しいです。

煮込んでいると水分が減って途中水を足すことを前提(味が薄まる)とした調味料の量なので
水を足さないと濃く感じるかもしれません。
煮る時に柚子胡椒を入れてますが、これはぜひ、大人の方は食べる時にも柚子胡椒をつけて頂きたい。
おすすめ。
「ぷるぷる柔らか塩豚角煮の柚子胡椒風味」
【材料】
水を足さないと濃く感じるかもしれません。
煮る時に柚子胡椒を入れてますが、これはぜひ、大人の方は食べる時にも柚子胡椒をつけて頂きたい。
おすすめ。
「ぷるぷる柔らか塩豚角煮の柚子胡椒風味」
【材料】
◎豚バラ肉(ブロック)・・・500g
◎酒・・・50cc
◎にんにく、生姜・・・各2片
★柚子胡椒、鶏がらスープの素・・・各小さじ1
★塩・・・小さじ1/2
【作り方】
①豚ばら肉を3cmくらいの幅に切り、油をひかずにフライパンで両面焼いてこんがり焼き色をつける。そこに豚肉がかぶるくらいの水を入れ、ひと煮立ちさせたら厚手の鍋に豚肉だけ移す。
②鍋に酒とスライスしたにんにく、生姜を入れて豚肉が隠れる量の水を入れて火にかけ、中火で30分煮る。
③水の量が減ってたら豚肉が隠れるまで水を足し、★を加えて強めの弱火で煮込む。途中水が減ったらその都度足して1時間〜煮込む。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

こんにゃくの味噌煮って本当に美味しいですよね。
これ、七味唐辛子を振ると最高です。ビール飲みたくなる。
こんにゃくの臭みは熱湯などをまわしかけるか、
食べる大きさに切ってから塩又は片栗粉を揉み込んで
しばらくおいてから洗い流しても臭みを取ることが出来るので、
気になる方は臭み取りをしてくださいね。
【こんにゃくと鶏肉のとろとろこってり味噌煮】
【材料】
◎こんにゃく・・・1枚
◎鶏もも肉・・・1枚
◎片栗粉・・・大さじ1
◎刻みネギ・・・たっぷり
★水・・・200cc
★醤油、酒、砂糖・・・各大さじ1
★味噌・・・大さじ1/2
★和風顆粒だし・・・小さじ1
【作り方】
①こんにゃくに包丁で縦横の切り込みを入れてスプーンで適当な大きさにちぎる。鶏肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。
②油を熱した鍋にこんにゃくを入れて炒め、★を加えて煮立ったら鶏肉を入れる。落し蓋をして強めの弱火で15分煮る。
③落し蓋を取り火を少し強めて水分を飛ばしながら炒める。器に盛って刻みネギをたっぷり乗せる。

煮込み時間15分、あとは放置でほっこり出汁の染み込んだ大根の煮物に。
以前圧力鍋で作ってたものを普通の鍋で早く美味しくほくほくになるよう改良したレシピです。
生姜風味で体もポカポカ。
「鶏肉とほくほく塩大根の生姜風味」
【材料】4人分
◎鶏もも肉・・・1枚
◎大根・・・1/2本
★水・・・600cc
★酒・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1と1/2
★生姜(チューブ)・・・5cm
【作り方】
①鶏肉はひと口大に切り、大根は適当な幅のいちょう切りにする。鍋に★を入れて火にかけて混ぜ、溶けたら鶏肉と大根を入れて強火で煮る。
②沸騰したらアクを取り、中火にして落し蓋をして15分煮る。15分経ったら火を止め、蓋を取らずにそのまま食べるまで放置する。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

これは煮物っていうのとも違うかもしれないんですが、めっちゃ好きでおすすめなので。
とにかくほったらかておくだけなのにめっちゃ美味しい。
巻き寿司とこれとお味噌汁あったらもう・・・(目を瞑る)
逆にボリュームありすぎるくらいやわ。
手羽がおすすめですが、普通にもも肉でも。
【材料】
◎鶏手羽元・・・8~10本
◎じゃがいも・・・2個
◎マッシュルーム・・・好きなだけ
◎にんにく・・・3~4片
◎塩こしょう、ブラックペッパー・・・適量
★オリーブオイル・・・大さじ4
★酒・・・大さじ2
★コンソメ顆粒・・・大さじ1
【作り方】
①鶏肉に塩こしょうをしっかり振る。じゃがいもは綺麗に洗って皮はそのままで一口大に切り、マッシュルームは軸を取る。
②厚手の鍋にオリーブオイル(分量外)を熱して鶏肉を皮面を下にして入れ、にんにくを乗せて焼く。
③焼き色がしっかりついたらじゃがいもとマッシュルームを乗せて★を回しかけ、ざっくり混ぜ合わせて蓋をし弱火で30分蒸す。
④じゃがいもが柔らかくなったら塩こしょう、ブラックペッパーで味を調える。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
先日次男が熱を出しまして、小学校でも中学校でもインフルによる学級閉鎖が続々なので
ついに来たか!と思い病院に連れて行ったらインフルではなくホッ。
でも、今は陰性と出たとしても、だるさが続くようなら早めの受診を、とのこと。
今年のインフルの特徴として、高熱が出ないのにだるさが続く、という事があるそうで。
私は今まで家族中がインフルにかかってもインフルになった事がないので(菌も若者を好むのか!)
いつも代わってあげたいと思いますわ。
皆さまもお気を付け下さいね。
ではまた!
全部レンジで朝すぐ!弁当:予約受け付け中です(*˘︶˘*).。.:*♡
Amazon
楽天はこちらです↓↓↓
よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
※お友達登録して下さってる方へ
更新のお知らせが届く、LINEの「トーク画面」に探したい食材を入力して頂くと
オススメのレシピが出るように設定しています。
(タイムラインが上がってくる「ホーム画面」ではなく、更新通知がくる「トーク画面」です)
今のところ検索出来ます食材は
◎大根◎さつまいも◎魚◎ナゲット◎唐揚げ◎スープ◎おつまみ◎じゃがいも◎茄子◎トマト◎かぼちゃ◎豆腐◎もやし◎厚揚げ◎油揚げ◎ネギ◎かぶ◎蓮根◎餅◎白菜◎チーズケーキ◎グラススイーツ◎トマト◎柚子胡椒◎パスタ◎トースター◎パリパリチキン◎リメイク
食材以外では
◎お弁当箱◎ふりかけ
を検索して頂くことが出来ます。
どんどん増やして行きますので是非利用してくださいね!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
(最新刊です↓)
Amazon
Amazon
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています

コメント