こんにちは。

今日から4月!
エイプリルフールですな。

エイプリルフールで嘘をつけるのは午前中だけっていう噂があるようですが(なんやねんそのルール)
子供たちはお昼までにとにかく思いつく嘘をつきまくってました。
でもその嘘ってのがただの反対言葉っていう。
例えば
「お母さん大嫌い!」
「お母さんって若い!」(おいww)
無理やりすぎるやろ・・

兄弟で
「お前の母さんで・べ・そ!!!」
って言い合ってたけども、お前たちの母さんはどっちも私ですけどね。でべそじゃないので合ってますけどね。
もっとびっくりするような、ドッキリみたいな嘘はなかったんかい。


ということで(どういうこと)、今日は桜スイーツなどの春スイーツをご紹介します。

9d8283d8.jpg



ではこちらから。

こちらはもうレシピとは言えないくらい、材料2つを混ぜるだけのクリーム。
でもめちゃめちゃ美味しくてオススメ!

e2a693e9.jpg

「桜クリームのカナッペ*パンケーキにも」

とにかくこれが美味しくて、パンケーキにこれを乗せたら止まりません。

25dfa94d.jpg

お子さんと一緒にくるくるクリームをしぼったりしても楽しいですね。
この時期ならではのスイーツ、美味しいのでおすすめです!

【材料】
◎生クリーム・・・100ml
◎桜餡・・・100g

【作り方】
①桜餡と生クリーム50mlを泡だて器でよく練る。
②残りの生クリームを加えて8分立てくらいまで泡立てる。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


1959.jpg

「桜クッキー」


バタークッキーに桜リキュールを入れるだけでめちゃめちゃ美味しくなります!!!
これはおすすめ!
ほんの少し薄口醤油を入れるとさらに美味しいので、もしあればぜひ。


【材料】20枚分くらい
◎桜の塩漬け・・・適量
A
◎薄力粉・・・80g
◎バター(常温に戻す)・・・50g
◎シュガーパウダー(なければ上白糖でも)・・・25g
◎アーモンドプードル・・・15g
B
◎桜リキュール、牛乳、薄口醤油(薄口醤油はあればでOK)・・・各小さじ1


【作り方】
①桜の塩漬けは水に浸けておく。Aは全てフードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌するか、フードプロセッサーを使わない場合は手でしっかり混ぜ合わせ、Bを加えてさらによく混ぜる。
②ラップに①の記事を乗せて筒状に成形してラップで包み、冷凍庫で半冷凍になるくらい(30分ほど)冷やす。
③オーブンを170度に予熱を開始し、②の記事を1cm幅くらいに切って水気を拭き取った桜漬けを生地の上に乗せてオーブンで17~20分焼く。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



1960.jpg

「桜の塩漬けふんわりムース」


桜のリキュールを使って桜の味とほんのりピンクに。
可愛くて美味しい!
白だしを使って和風にしてますが、なくても美味しいです。


【材料】ココット4個分
◎ゼラチン・・・3g(大さじ2の水でふやかしておく)
◎桜漬け(水に浸けておく)・・・4枚
A
◎生クリーム、ヨーグルト・・・各100g
◎桜リキュール・・・大さじ3
◎砂糖・・・大さじ2
◎白だし(あれば。なくても可)・・・小さじ1


【作り方】
①ボウルにAを入れてよく混ぜる。
②水でふやかしたゼラチンをレンジで20秒加熱して溶かし、①に加えて素早く混ぜて容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
③固まったら水気を拭き取った桜漬けを乗せる。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


1206.jpg

「しょうゆソースのミルクプリン」


みたらしのようなソースとあっさりしたミルクプリンの組み合わせで、葛餅のような食感。
きなこをかけても美味しい!
春スイーツではないけど、今の季節に食べたい和スイーツです。


【材料】プリン型3~4個分
◎牛乳・・・300ml
◎砂糖・・・小さじ1
A
◎ゼラチン・・・5g(水大さじ2でふやかしておく)
(しょうゆソース)
◎砂糖・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ1と1/2
◎水・・・大さじ1
◎片栗粉、はちみつ・・・各小さじ1


【作り方】
①小鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、温まって砂糖が溶けたら火を止めAのふやかしたゼラチンを加えて混ぜて溶かし、容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
②しょうゆソースの材料を全て小鍋に入れて火にかけ、よく混ぜながらとろみが出たら火を止めて冷ましておく。①が固まったら上にかける。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


1938.jpg

「苺とはちみつミルクゼリー」


これは見た目よりもほんのり和風なゼリー。
薄口醤油を使ってコクを出してますが、もちろんなくても。


【材料】ココット4個分
◎苺・・・15粒
◎砂糖・・・大さじ2
A
◎牛乳・・・500ml
◎はちみつ・・・大さじ5
◎薄口醤油・・・大さじ1/2
B
◎ゼラチン・・・10g
C
◎ゼラチン(大さじ1の水でふやかしておく)・・・3g


【作り方】
①小鍋にAを全て入れて火にかけ、煮立つ前に火を弱めてBのゼラチンを加えてよく混ぜて溶かし、粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
②苺と砂糖をフードプロセッサーで撹拌し(又はフォークでつぶしてよく混ぜる)、Cのゼラチンをレンジで15秒加熱して溶かして加えて混ぜる。
③①が固まってきたら②を乗せて再度冷やし固める。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


1939.jpg

「花びらの和風チーズケーキ」

こちらも白だしを使ったケーキです。
白だしが余っている方、もしあればぜひ活用してくださいね。
レシピはこちらです →「花びらの和風チーズケーキ」

ちなみに、白だしがない場合はその代わりにレモン汁を少し増やして頂くと
さっぱりしたレモンチーズケーキになります!




春ならではのスイーツを作っておうちパーティーやお花見にも持って行くのもいいですね!
次回は春におすすめのおかずやお花見弁当もご紹介したいと思います。

え、お花見って来週末とかでもやってる?まだ間に合う?
早くしないとすぐ散ってしまうしね!明日にでもご紹介出来ればと思います。


ではまた!


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

全部レンチンの絶対使える261レシピ!
忙しい人のお弁当生活や普段のおかずにも。副菜もたっぷり掲載されています。
Amazon
01.jpg
楽天ブックス
02.jpg


新刊より4品のレシピをご紹介しています





よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです

(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます
友だち追加


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
https://www.instagram.com/kazumiokuda/

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg

※出版した書籍一覧
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com