413da6cc.jpg


3/30に新刊が発売されました。
全部レンジでできる絶対使える261レシピ!
Amazon
楽天ブックス


ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
 

今日もめっちゃ暑かった大阪ですが、夕方になると途端に涼しくなりますな。
でも6月でこれだと夏が思いやられる・・・
ということで、火を使わずにササっと和えるだけでもう1品、のレシピをまとめてみました。
まとめてみたらほぼきゅうりレシピでしたが(カッパ大喜び)
しつこいようですがきゅうりは体を冷やす役目もあるので夏は適度に取り入れるといいと思います。

そして生で食べられるトマトもそのまま食べられるし夏バテ予防にも効果的。
豆腐はカロリーが低いし、いいことずくめなレシピばかりです。


思い立ったらすぐ作れる、いやほんまは誰かに作って欲しい!
ああ誰か作って!


ではこちらから。
 
b2426f5d.jpg

これは本当に美味しくておつまみにぴったり。
冷凍の枝豆を流水解凍すると火を使わず作れます。
とにかく試して頂きたい1品。


【枝豆とチーズのオリーブ和え】

【材料】
◎枝豆・・・正味150g
◎チーズ(クリームチーズ又はプロセスチーズ)・・・80g
★オリーブオイル・・・大さじ3
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
★にんにく(チューブ)・・・2cm
★塩・・・ひとつまみ
★粗挽き黒胡椒・・・少々

【作り方】
①枝豆に★を和えてチーズを加え、全体にまんべんなく行きわたるように和える。

-------------------------------------------------------


abb2314a-s.jpg

搾菜の旨味がギュギュッと詰まった1品。
かつお節が香ばしくてとっても美味しいです。


【トマトと豆腐の搾菜おつまみ】

【材料】
◎トマト・・・1〜2個(小さめ2個使用)
◎絹ごし豆腐・・・150g
◎搾菜・・・50g
◎かつお節、小口切りネギ・・・適量
※ごま油・・・大さじ1
※醤油・・・大さじ1/2
※砂糖・・・小さじ1
※酢・・・各小さじ1/2
※塩・・・ふたつまみ
※こしょう・・・適量


【作り方】
①トマトは8等分に切り、豆腐は2cm角くらいに切り、搾菜は粗いみじん切りにして、※を加えてざっくり混ぜる。
②器に盛ってかつお節と小口切りネギを散らす。

-------------------------------------------------------

d33dedc2.jpg

はい早速出ましたきゅうりレシピ。ここから数品続きます。
家にあるものできゅうりが絶品おつまみに。


【絶品*簡単*オイキムチ】

【材料】

◎きゅうり・・・2本
◎キムチ・・・50g前後
◎ごま油・・・小さじ1
◎醤油・・・小さじ1強
◎砂糖、昆布茶・・・各ひとつまみ

【作り方】
①きゅうりは麺棒などで全体を叩いて割り、適当な大きさに切る。キムチは細かく切る。ビニール袋にきゅうり以外の材料を入れてよく揉む。
②きゅうりを①の袋に入れてよく揉んで全体が馴染むようにし、口をしっかり閉じて冷蔵庫で冷やす。

--------------------------------------------------------
1a6cf6f1-s.jpg


【きゅうりとツナの韓国風ピリ辛和え】


【材料】2人分
◎きゅうり・・・2本
◎ツナ缶・・・1缶(70g)
※醤油、ごま油、コチュジャン・・・各小さじ2
※はちみつ・・・小さじ1
※昆布茶(粉末)・・・小さじ1/2
※にんにく(チューブ)・・・1cm

【作り方】
①きゅうりは麺棒で叩いて中を潰し、適当な大きさに切る。ツナはオイルを切っておく。
②ポリ袋に①と※を入れてよく揉み、30分ほど冷蔵庫で冷やす。


------------------------------------------------------


a7f0efb3-s.jpg

【ユッケ風*まぐろときゅうりの韓国風たれ和え】


【材料】
◎きゅうり・・・1本
◎まぐろの刺身・・・100g
※しょうゆ・・・大さじ2
※ごま油・・・大さじ1
※砂糖・・・大さじ1/2
※コチュジャン・・・小さじ1
※にんにく(チューブ)・・・1cm

【作り方】
①きゅうりは麺棒で叩いてから適当な大きさに切り、まぐろはぶつ切りにする。
②ボウルに※を入れてよく混ぜ、①を加えて全体をよく絡める

-------------------------------------------------------


b610872a.jpg

【たたききゅうりとタコのキムチ和え】

【材料】
◎きゅうり・・・2本
◎茹でだこ・・・150g
◎キムチ・・・70g
◎醤油・・・小さじ2
◎ごま油、砂糖・・・各小さじ1

【作り方】
①きゅうりは麺棒などで叩いて少し潰してから食べやすい大きさに切り、茹でだこも食べやすい大きさに切る。
②全てをよく混ぜて10分ほど冷蔵庫で冷やす。

--------------------------------------------------------


30c76afe.jpg

【焼肉屋さんの旨塩キャベツ風*即席たたききゅうりの旨塩漬け】

【材料】
◎きゅうり・・・2本
A
◎鶏がらスープの素、ごま油・・・各小さじ1
◎砂糖・・・小さじ1/4
◎塩・・・ふたつまみ
◎にんにく(チューブ)・・・1cm

【作り方】
①ポリ袋にAを入れてよく揉む。
②きゅうりを麺棒で全体に叩き、適当な幅に切って①に入れてよく揉み、30分〜冷蔵庫で冷やす。

※30分以上着けると水分が出るので、器に盛る前に全体をもう一度揉み込んでから水分を切って盛ってください。



そしてあと2品きゅうりレシピがありますが(ほんまはもっとあったけど似たり寄ったりだったので省きましてん)
連載のレシピなのでリンク貼らせてもらいますね。




-------------------------------------------------------


91b3002d-s.jpg


やっと抜けたぜきゅうりレシピ。
こちらはアボカドとスモークサーモンの白和え。
濃厚で美味しい!

白和えは豆腐を軽く水切りしてるだけなので、食べる直前に是非作って下さいね。


【アボカドとスモークサーモンの柚子胡椒白和え】


【材料】
◎絹ごし豆腐・・・200g
◎アボカド・・・1個
◎スモークサーモン・・・70g
※マヨネーズ・・・大さじ1
※醤油・・・小さじ1
※柚子胡椒(チューブ)・・・2cm
★白すりごま・・・小さじ2
★塩昆布・・・ふたつまみ


【作り方】
①豆腐は軽く水切りをし、アボカドとスモークサーモンは食べやすい大きさに切り、※は合わせる。
②ボウルに①を全て入れてよく混ぜ、★を加えて更に混ぜる。(アボカドはなるべくつぶれないように)

--------------------------------------------------------


2b329f6a.jpg


最後にこちら、最初の方でご紹介したトマトと豆腐と搾菜のレシピとほぼ食材一緒ですが
味や見た目、食感などがこれまた違って美味しいです。
ちょっとしたパーティー(ちょっとしたパーティーってどんなん)のおつまみにも。


【トマトと搾菜の中華風豆腐がけ】


【材料】
◎豆腐・・・1丁
◎ミニトマト・・・6個
◎搾菜・・・30g
◎クリームチーズ・・・20g
◎ごま油・・・大さじ1/2
◎塩・・・ひとつまみ


【作り方】
①ミニトマトは8等分に切り、搾菜はみじん切り、クリームチーズは小さい角切りにし、豆腐以外を全てよく混ぜ合わせる。
②切って並べた豆腐に①をかける。





以上になります!
あと1品に困ったらぜひ作ってみて下さいね。


---------------------------------------------------------


新刊「全部レンジで朝すぐ!弁当」のサイン本を置かせて頂いてます。
ご希望の方がもしいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します!

◎水嶋書房 枚方市駅店(残り2冊)
◎水嶋書房 くずはモール店(残り2冊)


くらしのアンテナ
【おいしい暮らし】食べる人、作る人、それぞれのために~たっきーママさんの場合 | くらしのアンテナ
暮らし上手な人にフォーカスし、料理をすることや食べること、心地よく暮らすためのヒントをお届けする不定期連載「おいしい暮らし」。第4回目は、人気料理ブロガーのたっきーママさんです。月間200万アクセスと大人気のブログ、そして著書の『たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ!弁当』は「料理レシピ本大賞in Japan '2016」で入賞――。今、大注目のたっきーママさんが、お料理やお弁当作りで大...
www.recipe-blog.jp


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです

(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます
友だち追加


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
https://www.instagram.com/kazumiokuda/

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg

※出版した書籍一覧
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com