エリンギでササっと作れる、めっちゃ美味しいおつまみレシピです。
ただただのり塩であえるだけ。でもめっちゃ美味しいです。
おつまみにはもちろん、お弁当にも。
とりあえずエリンギ買ったはいいけど何に使おうかしら…と言う時にもぜひ。
【材料】2人分
◎エリンギ・・・4本
◎オリーブオイル(サラダ油可)・・・大さじ1
A
◎青海苔・・・小さじ1
◎塩・・・ふたつまみ
【作り方】
①エリンギは縦4等分に切り、オリーブオイルを熱したフライパンであまり動かさず焼き色がほんのりつくまで全面を焼き、Aを加えて全体に行き渡るように炒め合わせる。
◎エリンギ・・・4本
◎オリーブオイル(サラダ油可)・・・大さじ1
A
◎青海苔・・・小さじ1
◎塩・・・ふたつまみ
【作り方】
①エリンギは縦4等分に切り、オリーブオイルを熱したフライパンであまり動かさず焼き色がほんのりつくまで全面を焼き、Aを加えて全体に行き渡るように炒め合わせる。
これだけなのにめっちゃ美味しい!
エリンギはしっかり焼くと、食べた時にエリンギからジュワッと水分が染み出て旨みが増します。
エリンギとのり塩めっちゃ合う!
もちろんエリンギの他に舞茸やしめじなど他のきのこでも!
他にエリンギを使ったおつまみ、おかずをまとめました。
「エリンギのバター醤油ガーリックソテー」
【材料】
◎エリンギ・・・6本
◎サラダ油、粗挽き黒胡椒・・・適量
A
◎醤油・・・大さじ1
A
◎醤油・・・大さじ1
◎バター・・・10g
◎にんにく(チューブ)・・・1cm
【作り方】
①エリンギは縦半分(太いものは4等分)に切り、サラダ油を中火で熱したフライパンで少し焼き色がつくまで焼き、一旦火を止めてAを加える。余熱でバターが溶けたら再び中火にして炒めてタレを絡め、器に盛って粗挽き黒胡椒を振る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「エリンギのペペロンチーノ風」
【材料】
◎エリンギ・・・6本
◎オリーブオイル・・・大さじ2
A
◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2弱
◎にんにく(チューブ)・・・1cm
B
◎輪切り唐辛子・・・ひとつまみ
◎粗挽き黒胡椒・・・適量
【作り方】
①エリンギは縦4等分に切り(長いものは半分の長さに切る)オリーブオイルを熱したフライパンで炒める。
②油がエリンギに馴染んだらAを加えて全体に馴染むよう揺らしながら炒め、Bを加えて混ぜる。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「エリンギのカルボナーラ風」
【材料】2人分
◎エリンギ・・・4本
◎粉チーズ、粗挽き黒胡椒・・・適量
A
◎卵・・・1個
◎マヨネーズ・・・大さじ1
◎粉チーズ・・・大さじ1/2
【作り方】
①エリンギを縦6等分(小さいものは4等分)に切る。Aをよく混ぜておく。
②エリンギをサラダ油(分量外)を熱したフライパンで炒め、しんなりしたら火を止めてAを加えて混ぜる。
③②を器に盛り、粉チーズ、粗挽き黒胡椒を振る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
砂肝との相性も抜群!
「砂肝とエリンギのわさびバター醤油」
【材料】
◎砂肝・・・200g
◎エリンギ・・・3本
◎塩、こしょう・・・適量
★バター・・・5g
★醤油・・・小さじ1
★わさび(チューブ)・・・5cm
【作り方】
①砂肝は半分に切って、白い筋を切り取る。更に縦半分に切る。エリンギは横半分に切り、縦に薄切りにする。
②油を熱したフライパンで砂肝を炒め、全体に色がしっかり変わったらエリンギを加えて蓋をし、弱火で4分蒸し焼きにする。
③キッチンペーパーでフライパンの水分をしっかり拭き取り、★を加えて全体によく馴染むように炒め、塩、こしょうで味を調える。
◎砂肝・・・200g
◎エリンギ・・・3本
◎塩、こしょう・・・適量
★バター・・・5g
★醤油・・・小さじ1
★わさび(チューブ)・・・5cm
【作り方】
①砂肝は半分に切って、白い筋を切り取る。更に縦半分に切る。エリンギは横半分に切り、縦に薄切りにする。
②油を熱したフライパンで砂肝を炒め、全体に色がしっかり変わったらエリンギを加えて蓋をし、弱火で4分蒸し焼きにする。
③キッチンペーパーでフライパンの水分をしっかり拭き取り、★を加えて全体によく馴染むように炒め、塩、こしょうで味を調える。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
サバの水煮缶とも合う!レンジで4分でめちゃ旨。
「サバとエリンギのレンチンアヒージョ」
【材料】
◎サバ水煮缶・・・1缶
◎エリンギ・・・2本
◎にんにく・・・1片(チューブなら2cm)
◎輪切り唐辛子・・・ひとつまみ
◎オリーブオイル・・・100ml
【作り方】
①サバ水煮は水気を捨てて耐熱容器に入れて少しほぐす。エリンギは半分の長さに切って縦4等分に切り、にんにくはスライスして全てをサバの耐熱容器に入れる。
②①の耐熱容器にオリーブオイルを注ぎ、輪切り唐辛子を散らしてふんわりラップをかけて600wで4分加熱する。
◎サバ水煮缶・・・1缶
◎エリンギ・・・2本
◎にんにく・・・1片(チューブなら2cm)
◎輪切り唐辛子・・・ひとつまみ
◎オリーブオイル・・・100ml
【作り方】
①サバ水煮は水気を捨てて耐熱容器に入れて少しほぐす。エリンギは半分の長さに切って縦4等分に切り、にんにくはスライスして全てをサバの耐熱容器に入れる。
②①の耐熱容器にオリーブオイルを注ぎ、輪切り唐辛子を散らしてふんわりラップをかけて600wで4分加熱する。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こちらもレンチンでちょっとアヒージョ風。お好きなきのこと組み合わせて。
「レンジで7分!きのこのオイル蒸し」
【材料】4人分
◎しめじ(石づきを取る)・・・1房
◎舞茸(石づきを取る)・・・1パック
◎エリンギ(縦4等分、長ければ半分の長さに)・・・4本
◎塩、こしょう・・・適量
A
◎オリーブオイル・・・大さじ4
◎醤油・・・小さじ1
◎にんにく(スライス)・・・1片
◎輪切り唐辛子・・・適量
【作り方】
①耐熱容器にきのこ類を入れて広げ、
◎しめじ(石づきを取る)・・・1房
◎舞茸(石づきを取る)・・・1パック
◎エリンギ(縦4等分、長ければ半分の長さに)・・・4本
◎塩、こしょう・・・適量
A
◎オリーブオイル・・・大さじ4
◎醤油・・・小さじ1
◎にんにく(スライス)・・・1片
◎輪切り唐辛子・・・適量
【作り方】
①耐熱容器にきのこ類を入れて広げ、
Aを回しかけてふんわりラップをかけ、600wのレンジで7分加熱し塩、こしょうを振ってよく混ぜる。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
エリンギは歯ごたえが良くて、きのこの中でも食べた満足感も大きい気がします。
くせが少ないのもいいですね。
年中出回ってはいますが、今からが旬、良かったらおつまみやあと1品にお試し下さいね。
今日はお弁当なしなので穏やかな朝だった・・・・
新刊です、よろしくお願いします!
【とことん豚肉!大好評レシピ162】
この本について、詳しく書いてます→★★★
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら。
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っておりますので
お電話にてご注文が可能です。
◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717
◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店
◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!
※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com
コメント