新刊です、よろしくお願いします!
【とことん豚肉!大好評レシピ162】

今日のお弁当に入れた「海老のスパイシーカレーソテー」のレシピです。(kakoちゃん遅くなってごめんね!)
調味料を揉み込んで両面こんがり焼くだけでめっちゃ美味しいぷりぷり海老に。
殻をむいてから背に縦の切り込みを入れると簡単に背わたが取れるだけでなく
味を染み込みやすくする上に、火を通した時に広がってぷりっとします。
もし丸まるのが気になるようでしたら、内側の筋(背わたがある反対側)を数カ所断ち切ると
焼き縮みを防いで丸みが穏やかになります。
臭み取りは今回は酒を揉み込んでますが、片栗粉を揉み込んで洗い流す方法もあり。
いずれも調味料に漬ける前に水気は拭き取って下さいね。
良かったらお試し下さい!
【材料】
◎海老・・・20尾
◎塩・・・ひとつまみ
◎粗挽き黒胡椒、レモンなど(お好みで)・・・適量
A
◎オリーブオイル・・・大さじ2
◎カレー粉・・・小さじ1
◎塩、レモン汁・・・各小さじ1/4
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
【作り方】
①海老は殻を取って背中に切り込みを入れ背わたを取り、酒(分量外)適量を揉み込んでキッチンペーパーで水気を拭き取る。
②ボウルに①とAを全て入れてよく混ぜて10分ほど冷蔵庫に入れて漬けておく。
③中火で熱したフライパンに②を漬けだれごと入れてあまり動かさず両面焼き、強火にして表面をこんがり焼き上げ、塩、粗挽き黒胡椒を振る。
②ボウルに①とAを全て入れてよく混ぜて10分ほど冷蔵庫に入れて漬けておく。
③中火で熱したフライパンに②を漬けだれごと入れてあまり動かさず両面焼き、強火にして表面をこんがり焼き上げ、塩、粗挽き黒胡椒を振る。
ボウルに入れて揉んだ方が良いかなと思います。
あまり長く加熱すると小さく硬くなってしまうので、最後は強火で!
器に盛ってから全体に行き渡るようにパラパラと塩を振ると美味しいです。
お好みでレモンやすだちなどを絞っても。
おつまみに、お弁当にも合うので良かったら作ってみて下さいね。
ここでちょっと豆知識。
器に盛ってから全体に行き渡るようにパラパラと塩を振ると美味しいです。
お好みでレモンやすだちなどを絞っても。
おつまみに、お弁当にも合うので良かったら作ってみて下さいね。
ここでちょっと豆知識。
海老をお湯で茹でる時に沸騰したお湯の中にレモンのしぼり汁を数滴入れてから海老を茹でると
驚くほど歯ごたえがよくぷりぷりに仕上がります。
サラダなどで茹でる時に思い出してみて下さいね。
では!
驚くほど歯ごたえがよくぷりぷりに仕上がります。
サラダなどで茹でる時に思い出してみて下さいね。
では!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら。
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っておりますので
お電話にてご注文が可能です。
◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717
◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店
◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!
※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com
コメント