新刊です、よろしくお願いします
②薄力粉をまぶして、サラダ油(大さじ2くらい)を熱したフライパンで全体に焼き色がつくまで焼き、蓋をして弱火で3分蒸す。
③ 蓋を取り中火に戻し、Aを回し入れて照りが出るまで絡める。
昨日は「JAA広告大賞及び経済産業大臣賞審査会」のお仕事をして来ました。
僭越ながらこの審査員をさせて頂いて今年で3年目なんですが、
大きな声では言えませんが、これがもうほんま大変で。(大きい大きい)
そもそもよ?この審査員の皆さんっていうのが
青山学院大学教授、武蔵野美術大学教授、経済産業省の方、
日本メンズファッション協会の方、全国消費者団体連絡会の方、
日本広告審査機構の方、日本消費生活アドバイザーコンサルタントの方、
東京学生広告研究団体連合理事長と会計のお2人、そして
突然の料理ブロガーがお邪魔しますよっと(場違いすぎるやろ)
もうこのすごい方たちの中に紛れて、ほぼ同じメンバーで3年間やっているので
毎年きっと皆さん思ってると思うんですよね、
「あの人、今年も間違えて来てるね(ひそひそ)」
と。(今年も来ちゃった♡)
ぶっぶー!ちゃんとしたお誘いがあったんですぅー!(子供か)
ということで、全くこんな事を言えるような雰囲気ではない厳粛なムードの中
5時間ぶっ通しで予選を勝ち抜いた広告を見続けます。
新聞広告、雑誌広告、テレビ広告、ラジオ広告、ウェブ広告、野外・交通広告、
計136の広告をずっと。メガネずり落ちながら。(直せ直せ)
いやしかし、これがやばいんですよ、特にテレビ広告とウェブ広告が。
なんか親子ものや動物ものが出てきたら無条件で泣いてしまうんですよね、歳なんで。
それが今年はどれだけその路線で攻めてくるねんってくらいだったんで、
静かで厳粛なムードの中で
ズビッ・・・・
スビッ・・・・
ズズビビビビッ・・・・
泣いてました私。(泣き方汚い)
1つ1つに点数をつけて、その理由のコメントを全部に書かないといけないんですが、
途中から感動しすぎて放心状態、点数だけ書いてコメント書けませんでした。(この役立たず!)
また来年も呼んでもらえますように。(無理やなww)
さて今日もあと一仕事してから帰ります。
寒いよーーーー!
では良い週末を。
06-6372-5821
◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店
コメント