新刊です、よろしくお願いします
いつもありがとうございます!


昨日、2017年「今年の一皿」が発表されまして、なんと今年は
「鶏むね肉」
が選ばれました!(自分が受賞したかのように)

鶏肉本を出している鶏肉ささ美としては黙っちゃいられません。
めっちゃ嬉しい。
ありがとうみんな!!!(だからお前ちゃう) 
鶏むね肉が見直される時が来ましたよ!


「今年の一皿」決定のコメント

・日本では一般的に「もも肉」が好まれる傾向にある中、
高齢化や健康志向の高まりから、糖質・脂質の過剰摂取を控えてたんぱく質を適正に摂取しようとする人々が増え、
「むね肉」の高たんぱく・低脂肪の特性に注目が集まった。
同時に、抗疲労効果や抗酸化作用があるイミダゾールジペプチドが豊富に含まれる「むね肉」の機能性についても、消費者に広く認知されるようになった。

・脂質が少ないことから加熱すると硬くなり、パサつくといわれる「むね肉」だが、
ここ数年で塩麹に漬ける、真空低温調理するなどの技術により、柔らかくしっとり美味しく食べられるようになった。

特に今年は、たっぷりの野菜・果物に肉類をあわせて主食とする新しいスタイルのサラダの需要も伸び、サラダの具材としても広く活用された。


となっています。
そうなんですよね、むね肉はパサつくと思われますが調理法によってはもも肉より柔らかくなる上、とにかくヘルシー。
高タンパク低カロリー、ダイエットにも美容にも良くて美味しい、という無敵食材だと思います。

ということで、今回は今年の一皿に選ばれた鶏むね肉のおすすめレシピを一気にご紹介します。
Collage_Fotor.jpg
フードプロセッサーがある方にぜにおすすめしたいのがチキンナゲット。子供に大人気です。特にこの柚子胡椒はとっても美味しいのでオススメしたい。


eb85fd55.jpg

「柚子胡椒チキンナゲット」



【材料】
◎鶏胸肉・・・2枚
◎マヨネーズ・・・大さじ3
◎薄力粉・・・大さじ2
◎卵・・・1個
◎柚子胡椒・・・大さじ1/2
◎ガーリックパウダー、塩・・・各小さじ1/4
◎粗挽き黒胡椒・・・適量

【作り方】
①鶏肉は皮を取って一口大に切る。全ての材料をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまで攪拌する。
②スプーン2本を使って揚げ油に落とし、綺麗なきつね色になるまで揚げる。

-----------------------------------------

とにかく鶏むね肉レシピの中でも柔らかくなるための面倒な準備や工程もなく
柔らかく美味しく簡単に作れるレシピNo.1は「ピカタ」だと思います。
味はどんなものでも、とにかく薄力粉をまぶして卵を絡めて焼く、
それだけで本当に鶏むね肉とは思えない柔らかさに。

最初に1番人気のチーズカレーと、柚子胡椒のピカタをご紹介します。
djsdjsdsad.jpg
「カレー風味のチーズピカタ」

 【材料】
◎鶏むね肉・・・1枚
◎薄力粉、塩、こしょう・・・適量
A  
◎卵・・・2個
◎粉チーズ・・・大さじ2
◎マヨネーズ、カレー粉・・・各小さじ1
 
【作り方】
①鶏むね肉を一口大の削ぎ切りにし、塩、こしょうをしっかり振る。Aは泡だて器などでしっかり混ぜておく。
②鶏肉に薄力粉をまぶし、Aにくぐらせて油を熱したフライパンで焼く。焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で5分焼く。
③蓋を取って中火に戻し、両面綺麗な焼き色をつけたら器に盛って、全体に塩をパラパラと振る。
最後に塩を振った方が全体に味がしまる感じです。

----------------------------------------------

d9efacad.jpg
「柚子胡椒ピカタ」
間違いない美味しさ。

【材料】
◎鶏むね肉・・・1枚
◎薄力粉・・・適量
◎卵・・・2個
◎マヨネーズ・・・大さじ1
◎柚子胡椒(チューブ)・・・小さじ1(5〜6cm)

【作り方】
①卵は溶いておき、Aはよく混ぜ合わせておく。鶏むね肉を削ぎ切りの一口大にし、混ぜ合わせたAによく揉み込む。
②①の鶏肉を薄力粉にまぶし、卵にくぐらせて油を熱したフライパンで焼く。焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする。

---------------------------------------------

続いて、特別な準備や調理法じゃなくても柔らかい「ぶつ切り丸め焼き」
口に入れたらほろほろ崩れて、冷めても柔らか!おすすめです。
こちらも一気にご紹介します。
406287c3.jpg
「ガーリックチーズハッシュポテト」

【作り方】10個分
◎鶏むね肉・・・1枚
◎じゃがいも・・・2個(小さめ)
◎ピザ用チーズ・・・ひとつかみ~
◎片栗粉・・・大さじ1
◎ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
◎塩、こしょう・・・適量

【作り方】
①鶏むね肉は皮を取り、じゃがいもと共になるべく小さい角切りにする。ボウルに入れてピザ用チーズ以外を全て入れてよく混ぜ、ピザ用チーズを加えて更に混ぜ合わせる。
②10等分にしてそれぞれをギュッと丸めて形を整え、サラダ油大さじ2を中火で熱したフライパンに並べてこんがり焼く。
③焼き色がついたら裏返してフライ返しで表面をギュッと押さえてから蓋をし、弱火で5分蒸す。蓋を取って強火にし、両面カリッと色よく焼く。

(ポイント)
※丸める時にギュッとしっかり握ると崩れにくいです
※焼き色がつくまであまり触らずしっかり焼いてから裏返したら、フライ返しなどでギュッと押し付けるとさらに崩れにくくなります

--------------------------------------------

8db14f90.jpg
「マヨチーズ丸め焼き」

【材料】8個
◎鶏むね肉・・・1枚
◎醤油・・・小さじ1
A
マヨネーズ、片栗粉・・・各大さじ1
◎ケチャップ・・・小さじ1
◎ピザ用チーズ・・・ふたつまみ
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
◎塩・・・小さじ1/4
◎ブラックペッパー・・・しっかりめに

【作り方】
①鶏むね肉は皮を取り、包丁でぶつ切りにしてボウルに入れ、Aとよく混ぜ合わせる。8等分にして丸め、油を熱したフライパンで焼く。
②こんがり焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする。蓋を取って中火に戻し、鍋肌から醤油を垂らして焦がし、全体にサッと絡める。

------------------------------------------

c103f4c8.jpg
「梅干しおかかチーズ焼き」

【材料】6個分
◎鶏むね肉・・・1枚
◎梅干し・・・大粒1個~
◎かつお節・・・1パック
◎片栗粉・・・大さじ1
◎ピザ用チーズ・・・20~30g(ふたつかみくらい)
◎塩、こしょう・・・適量

【作り方】
①鶏肉はさいの目切りに、梅干しは種を取って包丁で叩いて潰し、全てがよく混ざるようしっかり全体を混ぜて6等分にして成形する。
②サラダ油を熱したフライパンで①を焼き、焼き色がしっかりついたら裏返してフライ返しで表面をギュッと押し付け、蓋をして弱火で5分蒸す。
③蓋を取って強火にして、両面こんがり色よく焼く。

-------------------------------------------

そして、数ある鶏胸肉レシピの中から特にオススメのレシピをご紹介しますね。
34953e6e.jpg
「たこ焼き味の唐揚げ」


【材料】
◎鶏むね肉・・・1枚
◎青のり、かつお節、マヨネーズ・・・適量
A
◎酒・・・大さじ1
◎醤油、中濃ソース・・・各大さじ1/2
B
◎薄力粉、片栗粉・・・各大さじ2
◎紅生姜・・・大さじ1くらいの量


【作り方】
①鶏肉は削ぎ切りの一口大に切り、Aを揉み込んで10分〜漬けておく。紅生姜は細かく切り、Bは合わせて鶏肉をよく揉み込む。
②フライパンに1〜2cm高さのサラダ油を中火で熱して鶏肉を入れ、2分ほどあげ焼きしたら裏返してさらに2分ほど揚げ焼きし、蓋をして弱火で1分蒸して、網にあげて油を切る。
③器に盛って青のり、かつお節、マヨネーズをかける。

------------------------------------------

ed46ac2d.jpg
「鶏胸肉のチキン南蛮(おすすめタルタルソース)」

【材料】4人分

◎鶏むね肉・・・2枚

◎片栗粉・・・適量

◎塩こしょう・・・適量

◎醤油、砂糖・・・各大さじ2

◎酢・・・大さじ1と1/2

【タルタルソース】

※ゆで卵・・・2個

※きゅうり・・・1/2本

※玉ねぎ・・・1/4個

※マヨネーズ・・・60g

※ケチャップ・・・5g

※レモン汁・・・少々(小さじ1くらい)


【作り方】

①ゆで卵を作り、ゆで卵ときゅうりと玉ねぎをみじん切りにする。※を全て混ぜてタルタルソースを作る。

②鶏むね肉は観音開きにして同じ厚みにし、塩こしょうをして片栗粉をまぶす。Aを合わせておく。

③鶏肉の皮を下にして多めの油を熱したフライパンでこんがり焼き、裏返したら弱火にして蓋をし5分ほど蒸し焼きにする。

④蓋を取って火を強め、Aを入れてとろっとした照りが出るまで一気に煮詰める。

⑤お好みの厚さの削ぎ切りにしてお皿に盛り、タルタルソースをたっぷりかける。



このタルタルソースがめっちゃ美味しいので多めに作って
翌朝ロールパンに挟んで食べたり、食パンに塗って焼いて食べたりするのがおすすめです!

-----------------------------------------

2d6e82e5.jpg

「むね肉ときのこの旨味オリーブオイル蒸し」
使う調味料はオリーブオイルと醤油だけ。
鶏肉のきのこの旨味だけでこの美味しさ。 
薄力粉でコーティングオイル上に、オイルで蒸すとパサつきがちな鶏むね肉もしっとり柔らかくなります。
余ったオイルはパスタに絡めても美味しい!


【材料】4人分
◎鶏むね肉(そぎ切りの一口大)・・・2枚
◎しめじ(石づきを取る)・・・1房
◎エリンギ(半分の長さ、縦4等分)・・・2本
◎玉ねぎ(細切り)・・・1/2本
◎薄力粉、塩、こしょう、粗挽き黒こしょう
A
◎オリーブオイル・・・大さじ4
◎醤油・・・大さじ1

【作り方】
①鶏肉に塩、こしょうを振って薄力粉をまぶし、サラダ油適量を熱したフライパンで焼き色がつくまで両面焼き(中まで火が通らなくてOK)、一旦取り出す。
②空いたフライパンを拭き取り、サラダ油適量を熱して玉ねぎ、きのこ類を炒めて玉ねぎがしんなりして来たら①を戻してAをまわしかけて混ぜ、蓋をして弱火で10分蒸し、塩、こしょうで味を調え粗挽き黒胡椒を振る。 

--------------------------------------------

04459e15-s.jpg
「コンビニサラダチキン風*柔らかバジルチキンレモン」

【材料】

◎鶏胸肉・・・1枚
A
◎砂糖、酢・・・各大さじ1
◎片栗粉・・・小さじ2
◎酒・・・小さじ1
◎レモン汁・・・小さじ1/2
◎塩、乾燥バジル・・・各小さじ1/4
◎粗挽き黒胡椒・・・適量

【作り方】
①鶏胸肉は皮を取って斜めに縦2枚に切る。フォークで全体をよく刺して、ボウルに入れてAをよく揉み込み、漬けダレは省いて保存袋に鶏肉を重ならないようにして入れて密封し、常温で30分置いておく。
②沸騰したお湯に①を入れて2~3分ほど加熱し、表面全体が白っぽくなっていたら火を止めて蓋をしそのまま15分放置する。冷めたら袋から出して薄いそぎ切りにする。






鶏肉本には、他にもたくさんの柔らかくてジューシーな鶏胸肉レシピや
柔らかくなるコツやポイントをたっぷりご紹介していますので
良かったらぜひぜひ色々作ってみて下さいね。

ではまた明日!

--------------------------------------------

書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っております。
お電話にてご注文が可能です。

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎紀伊國屋書店 梅田本店
06-6372-5821
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717

◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店 


 

ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓



よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 



※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

「全部レンジで朝すぐ!弁当」
Amazon →★★★
楽天 →★★★
9784594611569.jpg

 
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com