3/17発売の新刊予約受け付け中です。
楽天ブックスでご予約の方限定で、「丸わっぱ弁当箱」を抽選で80名様にプレゼント!(応募券付き)↓↓↓

Amazon(応募券なし)

お仕事のご依頼はこちらまでお願いします↓↓↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもありがとうございます!


毎週勝手に恒例にしています、一週間のお弁当まとめです。
今週はメインと副菜合わせてこれだけの、ちょっと少なめな作りおきを使ったお弁当。 
 
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7288.JPG

③はレンチンハヤシライス、レシピはこちらです。
レンジで7分!ほったらかしで完成*市販のルーなしで本格的ハヤシライス : 奥田和美(たっきーママ) 公式ブログ
3/17発売の新刊予約受け付け中です。楽天ブックスでご予約の方限定で、「丸わっぱ弁当箱」を抽選で80名様にプレゼント!(応募券付き)↓↓↓Amazon(応募券なし)お仕事のご依頼はこちらまでお願いします↓↓↓tackymama.okudakazumi@gmail.com ーーーーーーーーーー
lineblog.me


⑤の大根のねじり梅は、赤かぶのお漬物のつけ汁に漬けたもの。
これがほんのり甘くて美味しい。
赤かぶの漬物以外で手軽にピンクに染めたい場合は、ゆかりを使うといいと思います。



(月曜日)
daafed23.jpg


*レンチンハヤシライスの具のみ→③

*小松菜の酢醤油→①
*紫キャベツのはちみつレモン→④
*大根のお漬物→⑤
*オレンジ、ぶどう


早速大根ねじり梅を乗せてますが、この淡いピンクは漬けてから3時間~1日くらいでこの色。
もう少し時間を置くともっと鮮やかになって行きます。

ハヤシライスなどケチャップ系のものをわっぱに入れた時のわっぱに付く汚れについてなんですが、
今回このハヤシライスは大きなカップに入れてなるべくわっぱに接触しないようにしてるんですが、
どうしてもはみ出してちょっと接触してるし蓋にもついてしまいます。
気になる方はラップをかぶせて蓋をしたり、レタスなどで縁をガードしたり、いっそわっぱには入れない方が・・・と思いますが、
持ち帰ったらなるべく早くにお湯に浸しておけば油が浮いて来て、その後優しく洗えばシミになるようなことはないと思います。
前にも書きましたが、お米のとぎ汁に浸けておくとシミが消えやすいです。

どちらにしても、プラスチックのお弁当箱でもケチャップ系はシミになりやすいので
ステンレスやアルミのお弁当箱がいいかもしれないですね!



(火曜日)
2444e24b.jpg

*クリームシチュー
*おにぎり(梅干し)
*居酒屋風コーンバター醤油→⑧
*ウインナー
*オレンジ、ぶどう


家でシチューの時、長男はパンも食べなければご飯も食べません。
シチューとサラダなどの副菜のみ。私はどちらかというとパンを浸けたいけど、次男はご飯にかけたい。
もうバラバラ。
シチューはスープなの?おかずなの?っていう中途半端な位置付けがそうさせるんだわ。(中途半端て)
毎日こういうお弁当だと楽だな。



(水曜日)
ec96d1af.jpg

*海老フライ(タルタルソース添え)
*ブロッコリーの中華あえ
*オレンジキャロットラペ→⑦
*大根の甘酢漬け→⑤
*キウイ、ぶどう


海老フライは前日の夜ご飯の残り。
コープで注文してた冷凍の。(揚げただけww)

そして大根のねじる梅はだんだん色が濃くなって来ました。
漬け始めてから丸3日経った状態ですが、多分この色が限界。漬け汁自体の色からして。
丸1日以上漬けたあたりから、浮いていた大根が沈み始めます。
中までしっかり染み込んだ証拠ですね。
より美味しくなってますよ。



(木曜日)
fdc696e4.jpg

*塩そぼろ、炒り卵、枝豆
*ピリ辛たこ→⑥
*紫キャベツのはちみつレモン→④
*キウイ、ぶどう


このそぼろ弁当の詰め方について先日ご説明しましたが、
濡らした爪楊枝を置いてから入れると簡単に綺麗にラインが作れます。
4e113a1c.jpg

爪楊枝は濡らすのがポイント!
ご飯がくっついちゃいますのでね。
0d64f7e8.jpg

たったこれだけ、めっちゃ簡単です。

ちなみに、炒り卵を細かくポロポロにするのに、私は
少し弱めの中火で、菜箸4本くらい使って(ちょっと箸と箸の間を広げて)めっちゃ高速でかき混ぜてます。
目にも留まらぬ速さでww
火を強くするとあっという間に固まるので、ほんの少し弱め。
トロトロのところからもうガーーーーーーッと高速回転。
あっという間に簡単にポロポロの炒り卵になりますよ。ゼーゼー(めっちゃ疲れてるww)



(金曜日)
d542f9ee.jpg

*豚の生姜焼き丼
*ゆで卵
*ほうれん草のおかか醤油
*紫キャベツのはちみつレモン→④
*大根の甘酢漬け→⑤
*オレンジ、キウイ、ぶどう


②のパプリカのレモンマリネを晩ご飯のお漬物代わりに出してしまったので
お弁当に使わないまま一週間のお弁当が終了。
大根のねじり梅もちょうどこれで終了。
地味弁もピンクのお漬物を添えただけでちょっと春っぽくなるもんだわ。


緑の作りおき野菜が1品しかなかったので、これが毎日の悩みとなってしまった一週間。
せめて2種類くらいは作っておけば良かったかな。

という一週間でした。



それではまた一週間、頑張りましょう!

8bdf4913.jpg


【楽天ブックス限定予約特典(丸わっぱ弁当箱)応募券付きに関しまして】
・予約したいのに「ご注文できない商品」になっている。もう買えないの?
・間違えて通常版で予約しちゃった!わっぱ欲しいのに、どうすればいい?
など、特典内容や予約方法に関するお問い合わせは下記までお願いできればと思います。

扶桑社販売促進部 馬場
メール:hanbai@fusosha.co.jp
電話:03-6368-8858

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

140文字レシピを時々つぶやきます。
4J44ZMN2ku.59.14.png

ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com