~「めんどくさい!」がなくなるレシピ~

毎日のごはん作りの「めんどくさい!」をなくしたレシピが満載!

Amazon

楽天ブックス
材料も手間も最小限。たっきーママの「めんどくさい!」がなくなるレシピ
奥田 和美 | 2019年11月26日発売 | ブログ月間300万PV!人気料理ブロガー・たっきーママのいつもの料理が驚くほどラクになるレシピが集結!たっきーママのレシピブログの大人気連載『楽ウマ!毎日おかず』が待望の書籍化!ブログを始めて10年。数えきれないほどのレシピを考案するなかで編み出した、本当に簡単な調理ワザを一冊に凝縮。連載で紹介したレシピから、さらになくてもいい手間を徹底的にそぎおとし、最小限の材料・手順だけでパパッとおいしくつくれるように改良した進化版です。手間がかかりそうなチャ…
books.rakuten.co.jp

 

いつもありがとうございます!


次男の中学弁当が始まって2週間、
今までは一日置きでしたが、いよいよ明日からは毎日に。

33694308.jpg


とりあえずこの2週間を振り返ってみると、肉のオンパレードですが
ええねん、お昼を楽しみにしてもらえたらそれでええねん…

というとこで、勝手に詳しくお弁当の説明して行きます。


_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5114.JPG

*肉巻きアスパラ照り焼き
*卵焼き
*茄子とピーマンの味噌炒め
*にんじんのコンソメ蒸し
*チキンと茄子のトマト煮(スープジャー)



実は長男がアスパラガ苦手で、長男の中学弁当には一度も入れたことがなかったアスパラ。
そんなアスパラがこんなにも存在感を丸出しにしてご飯に乗せられる時が来るとは・・・!

アスパラの肉巻きは次男の大好物。
中学に入って初めてのお弁当ということでドドーンと入れてみました。

まだ量が分かりかねているこの時。
ちょっと多いかな?と思いつつ持たせたお弁当でしたが
「ちょうどよかった、むしろ足りないくらい」
と言われて白目をむいたあの日。
これはスープジャー必須と密かに決意したのであった。【完】
(何も終わってないww)



お弁当にはもちろん、おうちランチや晩ご飯にも。
4人分バージョンも書いてます。




7af9c554.jpg


*豚の生姜焼き
*卵焼き
*パプリカとエリンギのごま醤油
*アスパラペッパーチーズ
*玉ねぎスープ(スープジャー)



パプリカとエリンギ のごま醤油のレシピはこちら。
レンチン2分のお弁当副菜*【パプリカとエリンギのごま醤油】 : 奥田和美(たっきーママ) 公式ブログ
~「めんどくさい!」がなくなるレシピ~毎日のごはん作りの「めんどくさい!」をなくしたレシピが満載!Amazon楽天ブックス いつもありがとうございます!彩りも鮮やかで美味しい、お弁当におすすめの副菜。生で食べられるパプリカですが、ほんの少し加熱するとほんのり甘
lineblog.me



豚生姜焼きについて、インスタでご質問がありお答えしてるので
こちらにも書いておきますね。

豚肉などをお弁当に持って行くと、冷めた時に脂が白く固まってしまうのはどうしたら良いですか?
というご質問だったのですが、
ザルなどに豚肉を入れて熱湯をかけ、脂を落としておく、
という方法があります。

ただこれ、面倒くさいんですよねww
しかも、脂を落とすことで旨味も抜けてしまい、パサついたりもするので
あまりおすすめではありません。

お弁当などに入れる場合の豚肉、今回の生姜焼きにしてもそうですが
片栗粉などをまぶしてから炒めると脂を閉じ込めてくれるので
冷めても白い脂が出にくく、とろみも出てタレに絡みやすい上に
もっちりした食感にもなるので、ぜひ粉をまぶしてから炒めて下さいね。


先ほどご紹介した豚丼は汁だくなため脂が薄くなっているので
さほど白い脂が出ることはありません。




_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5111.JPG

*ソースとんかつ
*卵焼き
*さつまいもの塩バター
*ブロッコリーのオイル蒸し
*ララクラッシュ



さつまいもの塩バターのレシピはこちら。

これがお弁当に入ってると男子でもちょっと嬉しいらしい。


とんかつは、生協の冷凍とんかつ。
冷凍のままチンすれば出来るとんかつ、めっちゃありがたい!
カツ丼作る時にもこれは便利やわ。



090a83e0.jpg



*唐揚げ(昨日の晩ご飯の残り)
*ゆで卵
*にんじんとツナのきんぴら
*ほうれん草の胡麻あえ
*白菜と豚肉の生姜スープ



にんじんとツナのきんぴらレシピはこちら。


唐揚げは前日の晩ご飯の残り。
これもインスタでご質問があり、
お弁当に取り分ける前提で一度にどれくらい揚げますか?
とのことですが、最近ではお弁当に入れる前提で鶏もも肉4~5枚揚げてますwww

食の細い長男も唐揚げはよく食べるので、たくさん揚げます。
もちろん一度では揚げられないので何回かに分けて揚げてますが、
どんどん油が汚くなっていくので(笑)、お弁当用の唐揚げはなるべく最初の方に揚げた物を取り分けておきます。

お弁当用は多めに取り分けておいて、余った物は私のお昼ご飯です。(どうでもいい)


さて、明日からは毎日お弁当。
長男も、まだ食堂がオープンしてない可能性があるのでお弁当持って行かさねば。

また一週間頑張りましょう。



ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓

レシピを随時こちらに掲載してます↓↓↓


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック)
たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp
たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 (扶桑社ムック)
たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp
てんきち母ちゃん&たっきーママのもっとおいしい! ホットプレート簡単レシピ-増補改訂版- (扶桑社ムック)
BRUNOホットプレートの簡単レシピ集【特長】・大人気の「BRUNO」ホットプレートを使った、アイデアレシピ集です。・定番の「BRONOコンパクトホットプレート」で気軽につくれる料理のほか、「BRONOホットプレートグランデサイズ」ならではの、みんなでわいわい楽しめるパーティーレシピも紹介しています。・人気料理ブロガーてんきち母ちゃん&たっきーママさんによる、手軽においしく作れて、子どもやパパが喜ぶメニューは、日々の食事づくりの救世主となってくれること間違いなし。・忙しい日の晩ご飯に、朝食に、お弁当もできるし、スイーツも焼ける、パーティーだっておまかせ!の1冊です。 【メニューの一例は・...
www.amazon.co.jp