さて、スープジャーに入れておいたら
どうなるでしょう。
「朝ラク!スープジャー弁当」
↓↓↓
いつもありがとうございます!
もう最近、何でもかんでもスープジャーに入れてみたい衝動が抑えられないw
今回は、冷凍のフライドポテトをトースターで揚げたように作り、
そしてそれをスープジャーに入れておいたらどんな状態になるか、という検証をしてみました。
ちなみに暇な訳ではないでw
スープジャーに入れて熱々のポテトをお昼に食べられたら嬉しくない?!
てかこのスープジャーは、10年くらい前に初めて買ったスープジャー。
きっかけは姪っ子だったわ。
当時女子高生だった姪っ子のお弁当、
シチュー入れたスープジャーとパンが多いよ~
と姉から聞いて、それは良き!と早速購入。
当時私も外で働いてたので、自分のお弁当はとにかく簡単にしたくて。
レトルトのシチューとかよく入れてたわw
小学生だった長男は給食だから普段はお弁当がいらないけど、
遠足や運動会にはよく持たせてました。
こんな女子丸出しのお弁当とスープジャーを。
さすがに今このスープジャー持たせたら怒られるわ。
今回検証したフライドポテト、子供たちがめっちゃ好きなんだけど
なんせ揚げるの面倒くさい。
メインおかずの唐揚げとかを揚げるならともかく、おやつやサブおかずのために揚げるっていうのが。
なので、トースターでやってみたら全然普通にホックホクに揚げたように出来た。
難点を言うなら、量を一度に作れないことかしら。
オーブンで天板一面に広げて作れば一気に作れるけど。
とりあえず、1人分のフライドポテトを揚げたようにトースターで焼くには、
100gの冷凍フライドポテトに対して、オリーブオイル大さじ1を和える。(サラダ油可)
量的には、だいたい100gで1人分かな?と思います。
それをトースターの天板(又は丸めてから広げたアルミホイル)に並べる。
この時、オリーブオイルが満遍なく行き渡ってないと、天板にくっついてしまいます。
また、アルミホイルを丸めて広げるのは、クシャクシャになったことで
フライドポテトに触れる部分が少なくなるため、くっつきにくくなるから。
丸めずにそのまま、フラットな状態の上に並べる場合は、アルミホイルにも油を塗った方が良いです。
ポテトを並べたら1000wで13~15分。
ほったらかしでいいし、何より後片付けが楽。
アルミホイルならポイッと捨てるだけ。
焼けたら塩をまぶせば完成。
塩+青海苔をまぶしたり、塩の代わりにコンソメをまぶしても。
サクッとしてホクホクなフライドポテトが簡単に作れました。
さて、ここから温めておいたスープジャーに入れます。
スープジャーにはいつも通り熱湯を入れて、トースターで焼いてる間ふたをして温めておき、
お湯を捨ててからはしっかり水気を拭き取って下さい。
で、結果。
4時間後でもめっちゃ温かい!てか熱い!
がしかし、サクッと感はなくなってます。
例えて言うなら、某マックの(言うてもーてる)ポテトで、
カリカリなポテトとふにゃふにゃなポテトあるでしょ、あれのふにゃふにゃバージョン。
そら温かいジャーの中に入れておいたらそうなるわね。
ふにゃふにゃポテト好きな子供たちには好評だったけど。
揚げたてのようにはいかなかったのは残念。
でも、このご時世難しいけど、友達とランチにポテトをつまめたら楽しいよね。
やるかやらないかはあなた次第ww
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
新刊の詳細はこちら↓↓↓
10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック) | 奥田 和美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで奥田 和美の10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。奥田 和美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
レシピを随時こちらに掲載してます↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!