ちょっと溜まってきたので
一気にご紹介します
「朝ラク!スープジャー弁当」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
いつもありがとうございます!
そろそろスープジャー弁当レシピが溜まってきたので、まとめておきますね。
これさえ作れば後は白ご飯とかおにぎりとかパンとか、
それだけ用意すればOKなレシピばかりなので
来週1週間のお弁当はもう保証されたも同然w
お弁当って、何にするか考えるってところからもう既に面倒くさいよね…
ということで、早速。
これは既に作って下さった方からも大好評。
とにかく簡単で美味しく、寒くなって来たこれからの季節に本当におすすめ。
おでんに何を合わせるか悩むところですが、混ぜこみおにぎりが良いのでは。
うちの次男は白ご飯にバウンドさせて食べたいそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━
【おでん】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎大根(1cm幅のいちょう切り)
◎練り物(適当な大きさ)…1枚
◎ウインナー(半分に切る)…2本
◎結びしらたき…2個
A
◎水…200ml
◎麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ1と1/2
(作り方)
1.耐熱容器に大根を並べてふんわりラップをかけ、レンジ(600w)で5分加熱する。
2.小鍋に1、残りの具を入れ、ふたをして3分煮たらジャーに入れる。
※ジャーには大根を1番下に入れると、よりしみじみに!
━━━━━━━━━━━━━━━
はい、間違いない天津飯。
お昼に熱々のあんをかけてどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━
【天津飯】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎溶き卵…1個
◎万能ねぎ…ひとつまみ
◎椎茸(細切り)…2本
◎かにかま(細くさく)…2本
◎片栗粉…大さじ1(大さじ2の水で溶かす)
A
◎水…250ml
◎酒…大さじ1
◎醤油…大さじ1/2
◎鶏がらスープの素、ごま油…各小さじ1
◎オイスターソース…小さじ1/2
◎塩…ひとつまみ
(作り方)
1.溶き卵にねぎを混ぜて焼き、冷めたらご飯に乗せる。
2.小鍋にAを入れて混ぜ、椎茸とかにかまを加えてふたをし、中火で2分煮たら水溶き片栗粉でとろみをつけてジャーに入れる。
━━━━━━━━━━━━━━━
これはうちの子たちがめっちゃ好きなお弁当。
もう毎日でもいいわって言うてたから、ほんまに毎日にしようかしらww
━━━━━━━━━━━━━━━
【5分で完成!麻婆豆腐】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎豚挽き肉・・・100g
◎絹ごし豆腐(食べやすい大きさに切る)・・・150g
◎万能ねぎ・・・大さじ3くらい
◎片栗粉・・・大さじ1(大さじ2の水で溶いておく)
◎ごま油・・・小さじ1/2
A
◎水・・・200ml
◎醤油、酒・・・各大さじ1
◎鶏がらスープの素・・・小さじ1
◎豆板醤・・・小さじ1/2
◎生姜(チューブ)・・・2cm
(作り方)
1.小鍋にAを入れ、挽き肉を加えて混ぜる。
2.豆腐とネギを乗せてふたをし、中火で3分煮たら水溶き片栗粉を入れてとろみを出し、ごま油を加えてジャーに入れる。
◎絹ごし豆腐(食べやすい大きさに切る)・・・150g
◎万能ねぎ・・・大さじ3くらい
◎片栗粉・・・大さじ1(大さじ2の水で溶いておく)
◎ごま油・・・小さじ1/2
A
◎水・・・200ml
◎醤油、酒・・・各大さじ1
◎鶏がらスープの素・・・小さじ1
◎豆板醤・・・小さじ1/2
◎生姜(チューブ)・・・2cm
(作り方)
1.小鍋にAを入れ、挽き肉を加えて混ぜる。
2.豆腐とネギを乗せてふたをし、中火で3分煮たら水溶き片栗粉を入れてとろみを出し、ごま油を加えてジャーに入れる。
━━━━━━━━━━━━━━━
【デミグラスキーマカレー】
(材料)300mlのジャー1個分
◎カレールー…2個
A
◎合い挽き肉(豚挽き肉可)…200g
◎玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
◎水…150ml
◎ケチャップ、ウスターソース…各大さじ1
(作り方)
1.小鍋にAを入れて混ぜ、ふたをして中火にかけて2分煮る。
2.ふたを取り、カレールーを加えて混ぜながら2分(ふた無しで)とろみが出るまで煮る。
━━━━━━━━━━━━━━━
辛いのが得意ではない次男からもまた作ってのリクエストがあった、
私含め家族全員が好きな火鍋。
辛いけど美味しい!美味しいけど辛い。
これはうどんや中華麺をつけて食べるのがおすすめ。
━━━━━━━━━━━━━━━
【辛うま!!火鍋】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎豚バラスライス(5cm幅に切る)…100g
◎しめじ(石突きを取る)…1/2房
◎ニラ(3cm幅に切る)…20g
◎ラー油、粉山椒…適量
A
◎水…200ml
◎すり胡麻、豆板醤…各大さじ1
◎醤油、ごま油…各大さじ1/2
◎鶏ガラスープの素…小さじ1
◎砂糖…小さじ1/2
(作り方)
1.小鍋にAを入れて混ぜ、豚バラスライス、しめじを加えて蓋をし、中火で3分煮る。
2.ニラ、ラー油、粉山椒(お好みで)を加えて混ぜ、ジャーに入れる。
━━━━━━━━━━━━━━━
これも美味しくてめっちゃ簡単なバターカレー。
とろみがないので、サラサラっと食べられます。
とろみをつけたい場合は、片栗粉小さじ1に水大さじ1を混ぜた水溶き片栗粉を最後に入れて
とろみをつけて。
━━━━━━━━━━━━━━━
【バターチキンカレー】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎鶏もも肉(2cm大)…100g
◎玉ねぎ(薄切り)…1/2個
◎牛乳…50ml
◎バター…10g
A
◎水…100ml
◎ケチャップ…大さじ2
◎カレー粉、醤油…各小さじ1
◎塩…ひとつまみ
(作り方)
1.小鍋にAを入れて混ぜ、鶏肉を加えて玉ねぎを乗せ、蓋をして中火にかけ3分煮る。
2.蓋を取り牛乳、バターを加えてひと煮立ちさせる。
※鶏肉100gは1/3枚くらいです
※倍量作る時は煮込み時間は+1分
━━━━━━━━━━━━━━━
カレーと言えばシチュー。
シチューのルーを使わなくても濃厚なシチューが簡単に出来ちゃいます。
ポイントは、バターと薄力粉を先に混ぜておくこと。
これなら、具材を炒めてから薄力粉を加えて水で薄める…という工程を省けます。
━━━━━━━━━━━━━━━
【ホワイトシチュー】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎鶏もも肉(小さく切る)…100g(1/3枚くらい)
◎じゃがいも(さいの目切り)…1個
◎ブロッコリー(小房に分ける)…3個
◎牛乳…100ml
A
◎水…100ml
◎コンソメ顆粒…小さじ1
◎塩、こしょう…適量
B
◎バター…10g
◎薄力粉…大さじ1
(作り方)
1.小鍋にAを入れ、鶏もも肉、じゃがいも、ブロッコリーの順に加えてふたをし、中火で3分煮る。
2.その間に、Bのバターをレンジで30秒チンして溶けたら薄力粉と混ぜておく。
3.1に牛乳と2を加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせる。
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎鶏もも肉(小さく切る)…100g(1/3枚くらい)
◎じゃがいも(さいの目切り)…1個
◎ブロッコリー(小房に分ける)…3個
◎牛乳…100ml
A
◎水…100ml
◎コンソメ顆粒…小さじ1
◎塩、こしょう…適量
B
◎バター…10g
◎薄力粉…大さじ1
(作り方)
1.小鍋にAを入れ、鶏もも肉、じゃがいも、ブロッコリーの順に加えてふたをし、中火で3分煮る。
2.その間に、Bのバターをレンジで30秒チンして溶けたら薄力粉と混ぜておく。
3.1に牛乳と2を加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせる。
━━━━━━━━━━━━━━━
【牛すき煮】
(材料)300mlのスープジャー1個分
◎ネギ(斜め薄切り)・・・1/2本
◎豆腐(木綿がおすすめ)・・・100g
A
◎牛こま切れ肉・・・100g
◎砂糖・・・大さじ1と1/2
◎しょうゆ・・・大さじ3
◎酒、みりん・・・各大さじ2
(作り方)
1.小鍋にAを入れて混ぜ、食べやすい大きさに切った豆腐、ネギを入れてふたをする。
2.中火にかけて3分煮る。
※沸騰したら(2分ほどで沸騰します)ふたをずらして下さい、ふきこぼれやすいです。
━━━━━━━━━━━━━━━
冷めた麺にぶっかけると熱々のスープの温度が下がるので、つけ麺の方がおすすめ。
【味噌しょうゆつけ麺】
(材料)
300mlのスープジャー1個分
◎豚こま切れ肉…100g
◎ニラ(3cm長さに切る)…20g
◎長ネギ(1cm幅くらいに切る)…1/2本
◎味噌…大さじ1
◎ラー油…数滴
A
◎水…200ml
◎しょうゆ…大さじ1
◎鶏がらスープの素…小さじ1/2
◎ごま油…小さじ1
◎生姜、ニンニク(お好みで)共にチューブ…各2cm
(作り方)
1.小鍋にAを入れ、豚肉を加えたらニラ、ネギを乗せてふたをする。
2.中火で3分煮たら火を止めて味噌を溶かし、ジャーに入れてラー油を垂らす。
━━━━━━━━━━━━━━━
以上、9レシピご紹介しましたが
『火鍋』と『味噌しょうゆつけ麺』以外は
全て新刊でもご紹介しています。
気になるレシピ、作ってみたいレシピがあれば幸いです。
全部自信を持っておすすめ出来るので、良かったら作ってみて下さいね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
新刊の詳細はこちら↓↓↓
『Amazon限定予約特典
スープジャーを70名様にプレゼント』
ご予約開始しました↓↓↓
10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック) | 奥田 和美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで奥田 和美の10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。奥田 和美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
楽天ブックスでもご予約開始しました
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
レシピを随時こちらに掲載してます↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!