冷凍ご飯がたまってきたのでオムライス
新刊発売しました
Amazon
楽天ブックス
いつもありがとうございます!
お弁当用のオムライス1個につき、薄焼き卵で使う卵は1個。
綺麗に焼くコツとしては、ちょっと面倒かもしれないけど
一度濾すこと
これをするだけで全然違います!
さらに片栗粉を少し入れると、破れにくく艶も出るのでおすすめ。
卵1個に対してほんのちょっと。
回転寿司のお茶の粉をすくう、耳かきを大きくしたみたいな棒1杯分くらい。(わかりにく過ぎるww)
濾したら、サラダ油を少量フライパンに入れて火にかけ、大きく広げて入れたら
弱火でゆっくり焼いて下さい。
ゆっくりと言っても、薄いのですぐ火が通ります。
周りが固まって来たら(真ん中はまだ固まってなくてOK)火を止めて、卵を裏返して余熱で火を通せば
つるんとした綺麗な薄焼き卵が出来上がります。
ケチャップつぶれないように、蓋がアーチになっているお弁当箱がおすすめ。
そしてそして、デザートは次男の大好きなコーヒーゼリー。
火曜日だったか、明日はコーヒーゼリーにしようかと言ったらめちゃめちゃ喜んでたんだけど、
すっかり忘れてて(自分から言っておきながらww)
「今日コーヒーゼリーじゃなかった…」
としょんぼりしてたので笑(笑うところではない)やっと今日、満を持して。
「今日コーヒーゼリーじゃなかった…」
としょんぼりしてたので笑(笑うところではない)やっと今日、満を持して。
上にのってるのはバニラアイス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶缶コーヒー(ブラック)200ml~250mlをボウルに入れておく。
❷ゼラチン5g、砂糖大さじ1、水大さじ2を混ぜてふやかし、レンジ(600w)で20秒チン。
❸1に2を入れて素早く混ぜたらラップをして冷蔵庫へ。
※朝、スープジャーを氷水で冷やしてからコーヒーゼリーをスプーンですくってジャーへ入れ、バニラアイスをのせる
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
コーヒーフレッシュの代わりにバニラアイスをのせると、お昼にはアイスが溶けて(冷たいままです)ひんやりめっちゃ美味しいコーヒーゼリーに。
このレシピは「朝ラク!スープジャー弁当」にも載ってます。
10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック) | 奥田 和美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで奥田 和美の10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。奥田 和美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
他にもひんやりデザートレシピも載っています!
冬も終わったしスープジャー片付けよ~っと
と思ってる方、ちょっと待ってーー!
ぜひ冬だけでなく夏こそスープジャーを活用して下さいね。
ちなみに、バニラアイスのような柔らかく溶けやすいものは、スープジャーを冷やしてもお昼には溶けてます。
ゼリーは常温にならない限りドロドロにはなりません。
お昼までシャリシャリのアイスを入れたい場合はシャーベット状のものがおすすめ。
ジュースを凍らせたり、ヨーグルトを凍らせたり。
製氷皿にジュースを入れて凍らせると楽ちん!
こんな感じで。
これはヨーグルト、牛乳、砂糖、苺ジャムを混ぜたものを製氷皿に入れて凍らせたもの。
このままスープジャーに入る分だけ入れると、お昼にはだいたいこんな感じになってます。
シャリシャリって感じ。
コツや注意点としては
⚫バニラアイスなどの柔らかく溶けやすいものはお昼までに溶けています(冷たい状態で)
⚫ジュースは凍らせると薄く感じることが多々あるので、果汁100%がおすすめ。
⚫スープジャー自体を冷凍庫に入れるのはNG(体積が膨張して破損する恐れがあるため)なので、別容器に入れて凍らせて下さい
⚫スープジャー自体を冷凍庫に入れるのはNG(体積が膨張して破損する恐れがあるため)なので、別容器に入れて凍らせて下さい
となります。
色々お試し下さいね!
『ラクさ最強!夢の1品弁当』
革命的にお弁当が楽になる!
「朝ラク!スープジャー弁当」
Amazon
「朝ラク!スープジャー弁当」
Amazon
10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック) | 奥田 和美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで奥田 和美の10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。奥田 和美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
レシピを随時こちらに掲載してます↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!