新刊発売しました
Amazon
楽天ブックス
いつもありがとうございます!
暑い日の夏休みランチはもう素麺一択で良くね?って感じですが←願望ww
翌日のためにあえて多めに茹でておいて、翌日は余った野菜を使って焼きビーフン風なんてどうでしょう。
100gの方が鶏もも肉やったわ…
なので写真には鶏肉入ってますが、火が通りやすい点では豚こま切れ肉かおすすめかなーと。
そう、何でもいいんです。
肉も野菜も何でも。
素麺は水で洗わなくても炒めれば油でほぐれます。
ほぐれにくい場合は大さじ1くらいの水を加えればOK。
野菜や素麺の水分によって味が変わるので、味見してもし薄いかな?と思ったら塩をパラパラっと加えるだけでも美味しくなります。
━━━━━━━━━━━━━━━
【余った素麺で!焼きビーフン風】
(材料)2人分
◎素麺…2人分
◎豚こま切れ肉…150g
◎しめじ(石づきを取る)…1房
◎アスパラガス(4等分に切る)…4本
◎ニラ(3cm)長さに切る)…1/2束
◎ごま油…小さじ1
◎粗挽き黒胡椒、レモン…適量
◎サラダ油…大さじ1
A
◎醤油…大さじ1
◎鶏がらスープの素…小さじ1
(作り方)
1.サラダ油を中火で熱したフライパンで豚肉を炒め、火が通ったら野菜を加えて炒める。
2.水気を切った素麺を加えてほぐしながら炒め、油が回ったらAを加えて炒め、ごま油を回しかけてひと混ぜする。
3.器に盛って粗挽き黒胡椒を振り、お好みでレモンをしぼる。
━━━━━━━━━━━━━━━
肉、火をしっかり通したい野菜、生でも食べられる野菜の順に加えて炒めると均等に火が通るので、
使う野菜が決まったらまず何から炒めるか順番を決めてから作業を始めるとスムーズ。
素麺は、軽く手でほぐすとさらに早く馴染みます。
茹でてすぐ使う場合はしっかり水気を切って。
油が馴染んで来るとほぐれて行きます。
調味料を入れて混ぜて。
ここでほんの少し味見をして、味が薄いと感じた場合は塩を入れて調整。
味が決まらない場合は鶏がらスープの素をパラパラっと足しても。
お好みでレモンをキュッとしぼるとさっぱり!アジアン感が増します。
素麺を一度作れば翌日も楽出来るので、ぜひ多めに作って焼きビーフン風もお試し下さいね。
『ラクさ最強!夢の1品弁当』
革命的にお弁当が楽になる!
「朝ラク!スープジャー弁当」
Amazon
「朝ラク!スープジャー弁当」
Amazon
10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック) | 奥田 和美 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで奥田 和美の10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。奥田 和美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また10分で完成! たっきーママの朝ラク! スープジャー弁当 (扶桑社ムック)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓
レシピを随時こちらに掲載してます↓↓↓
よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知不要の場合は通知オフに出来ます)
※日々のお弁当をインスタグラムに載せています
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!