昨日の記事で、LINEに花火大会関連の言葉を入力すると画面に花火があがる、と書いたんですが
「『たーまや』『かーぎや』でもあがりました」
「『夕涼み』『Fireworks』『夏祭り』でも表示されるようです」
などいただきました。(みんなめっちゃやってる笑)

早速やる人たちがここにもいますww
さて、夏休みに入ったお子様もいらっしゃるようで、いよいよ夏休みご飯問題が深刻化する頃かと思います。
とりあえずこれ作っとくと便利だよっていうのがこれ。

作りおき用に、日持ちするように濃いめに作ったそぼろ。
冷蔵保存で4日、冷凍なら3週間持つので、小分けにして冷凍しておくと便利です。
✅そのままご飯にふりかける
✅炒り卵を作って2食丼
✅もやし炒めに加える
✅キムチを加えて卵黄を落としてビビンバ風
✅チャーハンの具に
✅ぶっかけうどんや素麺のトッピングに
✅ケチャップを混ぜてタコライス風
とにかく炒めてちょっと煮るだけで簡単!
挽き肉は豚でも合い挽きでも良いと思います。
鶏挽き肉だとちょっと淡白な味になるかな。
━━━━━━━━━━━━━━━
作りおき甘辛そぼろ
(材料)作りやすい分量
◎挽き肉(豚でも合い挽きでも)…400g
A
◎砂糖…大さじ1
◎酒…大さじ4
◎醤油、みりん…各大さじ2
◎生姜、にんにく(共にチューブ)…各3cm
(作り方)
1.フライパンにサラダ油をひかずに挽き肉を入れて中火にかけ、色が変わるまで炒める。
2.1にAを加えて水分がほぼなくなるまで煮る。(3分ほど)
━━━━━━━━━━━━━━━

挽き肉を炒めた時点で脂がめっちゃ出て来たら、キッチンペーパーで吸い取ってから調味料を入れて下さいね。
そして「アットレシピ」に追加したこちらは、大人におすすめのレシピ。

今の季節に食べたい、ほんのり甘いけどさっぱりした1品。
茄子はレンチンすると色が抜けがちなので、加熱前にオイルでコーティングするのがポイント。
綺麗な色のまま美味しく頂きましょう!

クリックして頂けると励みになります!