夏休み真っ只中、次男が38度超えの高熱を出しています。
本人いわく、休みに熱出したり風邪ひいたりして寝込むのが一番もったいないと。
わかるけどww
昨日発熱したのでまだ検査はしてないけど、コロナでないことを祈る。
扁桃腺が腫れていて喉が痛いようなので、おそらく扁桃腺炎かなと。(次男はこれによくなる)
てことで、次男の好きなアイスを作りましたよ。
喉が冷たくて気持ちいいからね。

皆さんはサーティワンのアイスで何が好きですか?
私はどんな新作が出ようとも、昔から揺るぎなく、ダントツでチョコミントなんだけど、
その次に好きなのがストロベリーチーズケーキじゃない?(知らんがな)
これはそれに勝るとも劣らない(大きく出た!)私と次男が大好きなアイス。
おこがましいけども。
いやでもほんまに美味しいからね。
家で作れるレベルではこれで大満足間違いなし。(きっと)
もしあれば、これに砕いたビスケットを混ぜたらもう最高!
袋に入れて揉むだけなので、ぜひぜひお試し頂きたい。
これに関してはアイラップよりジップロックなどの厚手の保存袋がおすすめ。
とにかく揉むだけ!(しつこく)
ちなみに今回使ったジャムは苺ジャムではなく、リンゴンベリージャム、いわゆるコケモモのジャムなのでめっちゃ鮮やかな色です。(コケモモチーズケーキアイスやったわ)
苺でもブルーベリーでもクランベリーでもマーマレードでも、何でも美味しく出来ます!
━━━━━━━━━━━━━━━
ストロベリーチーズケーキアイス
(材料)作りやすい分量
◎クリームチーズ…200g
◎無糖ヨーグルト…200g
◎砂糖…大さじ5
◎苺ジャム等お好きなジャム又はソース…好きなだけ
(作り方)
1.クリームチーズを保存袋に入れ、手で揉んで柔らかくなったら砂糖とヨーグルトを加えてさらに揉む。
2.全体に馴染んだらジャムを落とし、スプーンなどでざっくりと混ぜたら空気を抜いて口を閉じ、平らにして冷凍庫で3時間以上冷やし固める。
※ガチガチに凍っていたら、数分常温に置いてから揉めば柔らかくなります
━━━━━━━━━━━━━━━
工程撮り忘れたので、過去の似たレシピから。

こんな感じ。(揉みすぎ)
マーブル模様を残すために揉みすぎ混ぜすぎ注意。

この量でアイスクリームディッシャー6個分。
冷凍ミックスベリーを加えても美味しい!
良かったら作ってみて下さいね。
ちなみに長男はオレンジソルベの一択です。(聞いてない)
そして今日の「アットレシピ」はこちらを追加しています。

家族みんなが一番好きなにんじんのレシピ。
1人で1本ペロッと食べてしまいます。
じっくり火を通すことで糖分が出て甘くなり、そこに塩を振ることで甘さを引き立てています。
なんと言ってもほったらかしなので楽ちん。
本当に美味しいのでぜひぜひ試してみてくださいね!

クリックして頂けると励みになります!