今年の6月、ルイが英検を受ける日の前日になって
「受験票をもらってない」
と、とんでもない事を言い出して大騒ぎした一件がありました。
これね↓↓↓




結局受験票は見つかり、この級は無事合格しました。


そして今日はその1つ上の級の受験日。
前回の一件があるので、数日前に「受験票あるね?」と聞くと、あると言って受験票を見せてくれていたので一安心。


そして昨日の夜。
当日は朝8時過ぎには家を出ないといけなかったので、朝慌てないように準備を完璧にしておきなさいねと、筆記用具と受験票を忘れないようにもうリュックに入れておきなさいよと言うと、ルイが恐ろしいことを口にした。

「受験票に貼る俺の写真は?」


知らんがなww


「いや3日くらい前にこの辺(リビング)で見た気がして」

いやいやいや、お母さんはリビングの住人ですけども、一切見ておりませんけど?!

「そっかー、どうしよっかな。
あ、大丈夫!代わりになる写真あるわ」


とのんびり部屋へ行き、彼が自信満々に持って来たのは高校の学生証。

まさか…
この学生証の写真を引っペかざして貼るつもりかお前は…

あかんあかんあかん、これ使うのはダメ!
学校の印がエンボスパンチされてるやん!
しかも受験票返って来ないよね?!

本人いわく受験票は返って来るらしいけど、そういう問題ではない。
さすがにあかんやろ。

そこで、夫が口を出して来た。

「学生証の写真をカラーコピーして受験票に貼ればいいんちゃう?」

うるさい!黙っててくれ!!

2人とも呑気か。
なんで今頃言うのよ。
なんで前日にそんな重要なことを…!(もはやお家芸になりつつある前日の騒動)

ただいま夜中の12時でございます。
もうこれは探しても見つかる気がしない。


とりあえず、早朝に駅前の証明写真の機械に撮りに行かせるしかない。
ってことでとにかくはよ寝てくれ!!

と1人イライラしていると、パジャマ(半袖半パン)のルイが

「夜ってもう寒いよね、この服で今の外の気温を体感したいからちょっと外出ていい?笑」

うるさい!はよ寝てくれ!!!



そして今朝、のんびりのんびり用意をしてのんびり自転車で証明写真を撮りに行って帰って来たルイは

「急がなくてもいけたな」

うるさい、はよ行け!!

と思ったら、今度は裸足にクロックスで行こうとするルイを呼び止め、

「まさか、それで行くんちゃうよね…?」

「やっぱりダメ?笑」


ワンチャンいけるかなみたいなww

とりあえず無事靴下にスニーカーを履き、写真を貼った受験票を持って、やっと出て行きました。

朝から疲れたわ。
本当にもう勘弁してくれよ…




さてさて、そんな疲れた体にもオススメのトマト入りのこちら。


IMG_6220


濃厚な生姜醤油にさっぱりトマトをあわせて、あっさりしてるけどご飯がすすむ味に。

豚肉は出来れば生姜焼き用かしゃぶしゃぶ用がおすすめですが、こま切れ肉でもOK。

玉ねぎを炒めて甘みを引き出した後で豚肉を炒めることで、豚肉の旨みが玉ねぎに染み込みます。


━━━━━━━━━━━━━━━


トマト入り豚生姜焼き


(材料)2人分
◎豚肉(生姜焼き用がおすすめ)…200g
◎玉ねぎ(細切り)…1/2個
◎トマト(8等分のくし切り)…1個
◎サラダ油…大さじ1
A
◎醤油、みりん…各大さじ2
◎生姜(チューブ)…小さじ1

(作り方)
1.サラダ油を中火で熱したフライパンで玉ねぎを炒め、しんなりして透明になって来たら端に寄せて、空いてる場所に豚肉を入れて両面焼く。
2.豚肉の色が変わったら炒め合わせ、トマトとAを加えて全体にしっかり絡むまで炒める。


━━━━━━━━━━━━━━━


玉ねぎを端に寄せて豚肉を軽く焼きます。
そうすることで豚肉の旨みが出て玉ねぎにもしっかり絡みます。


FullSizeRender


タレを入れてからは煮詰め過ぎないように気を付けて下さい。
豚肉が硬くなってしまうのでね。



FullSizeRender


IMG_6219

ご飯に合う味付けです。
良かったら作ってみて下さいね。





そして今日の「アットレシピ」はこちらを追加しています。

IMG_6227

秋~!な副菜。
甘酢が絡んでめっちゃご飯に合うので、お肉もお魚も入ってないのに主役級。
お弁当にもおすすめ!







冬になると体を守るために脂肪を蓄えようとするため太りやすい体になります。
美味しく我慢せず痩せたいなら『ラクやせスープ』がおすすめ!

新刊の詳細



楽天ブックス(「入荷予約」受け付け中)



Amazon(現在取り扱い停止中です)







読者登録


友だち追加


クリックして頂けると励みになります!

絶対美味しいオートミールダイエットレシピ
↓↓↓