先日、東京から姪っ子が来て昼飲みをした時のメニューをご紹介しましたが、数名の方からレシピを教えてというお言葉を頂きまして。

とにかく「切る」「混ぜる」ものばかりなので、事前に切っておいたり混ぜたりしておけば、始めますよって時に盛り付けたりするだけなので楽ちん。
まずはこちら。
バゲットにのせて食べるセルフのブルスケッタ。

バゲットにはガーリックバターを塗ってトースターで焼いています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
トマトのブルスケッタ
(材料)4人分~
◎バゲット、ガーリックバター…好きなだけ
◎カットトマト…1個
◎塩…ふたつまみ
◎オリーブオイル…大さじ1と1/2くらい
◎乾燥バジル…適量
(作り方)
1.バゲットは1~2cm幅に切り、ガーリックバターを塗ってトースターで焼く。
2.トマトは細かく切り(5mm~1cm角)塩を加えて混ぜる。
3.2にオリーブオイル、バジルを加えて混ぜる。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
トマトは切って和えておき、冷蔵庫へ。
バゲットは冷めてもOKなので、あらかじめ焼いておくと楽ちん。
そしてこちら。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
鯛の和風カルパッチョ
(材料)3~4人分
◎刺身用の鯛…1本
◎大葉…2枚
A
◎オリーブオイル…大さじ3
◎だし醤油…大さじ1
◎レモン汁…小さじ1
◎塩…ひとつまみ
(作り方)
1.鯛は薄く切って器に並べる。
2.Aを混ぜて1にかけ、細かくちぎった大葉を散らす。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
器に並べた鯛は冷蔵庫で待機。
たれも混ぜておけば、あとはかけるだけ。
今回、だし醤油はヤマサの「牡蠣だし醤油」を使用。
これ何にかけてもこれだけで美味しくなるのでかなり活用しています。
こちらはポッサム。

タレは混ぜておき、白髪ネギを作って水に晒しておきます。
豚肉ブロックは炊飯器に入れてスイッチオン、冷まして切っておきます。
レシピはこちら。
そしてこれはもう切っただけなのでレシピないのですが。

カツオのたたき。
下にスライスして水に晒しておいた玉ねぎを敷いて、カツオのたたきを置いたらポン酢をドバっとかけてます。
これはもううつわに盛って冷蔵庫でスタンバイ。
お気に入りのポン酢は「柚子まろか」
少々お高めかもですが、それだけの価値があるお味。
本当に美味しいので人にプレゼントする時はこれが多いです。
これもレシピないけども。

カットサラダをドサッと入れて、カリカリに炒めたベーコンをのせ、ゆで卵を並べたら
シーザードレッシングをかけてから粉チーズをかけてます。
これも粉チーズをかけずに冷蔵庫でスタンバイ、食べる前に粉チーズを振るだけ。
とにかく人が来てからバタバタしたくないので、「あとは出すだけ」のものを中心にしています。
よく「お酒に合う」っていうおつまみレシピで手が込んだものとかあるけど、いやいやお酒飲むためにそんなん作りたくありませんってなるよね。
やっぱり「混ぜるだけ」「和えるだけ」「かけるだけ」で絶品になるおつまみレシピがいいなぁ…
色々考えよっと。
そして、今日の「アットレシピ」はこちらを追加しています。

全部混ぜて丸めてチンするだけ!
めちゃくちゃ簡単なのに、柔らかくてぷりぷり、しっかり味付きでそのままでも美味しい。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ!
(おまけ)
るい撮影のリンちゃん。

毛並みがリアルに、まるでそこにいるかのように撮れるの本当にすごい。(出た親バカ)
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ
我慢しないで美味しく痩せる!
「たっきーママのラクやせ!スープジャー弁当」
Amazon
楽天ブックス

クリックして頂けると励みになります!