先日、かな姐さんのブログにも書かれていましたが…
そうなんです、毎月連載を担当しておりました「スパイスブログ」が、この春で終了となるんです。
かな姐さんは15年間ずっと担当されていましたが、私はまだたったの3年でした。
この3年でも、私の中では楽しくも大変でもあるお仕事だったのね。
毎月何かしらのテーマがあり、指定のスパイス2つを使って、食材はこれを使用、これはNG、ちょっとひねった「へぇ~」みたいな、ひと味違う、過去にないもの…みたいな。
私にとってスパイスって、それこそカレー粉やこしょう、バジルとか、本当に普通に生活に浸透しているものしか馴染みがなくて、
かな姐さんの影響でクミンとかをたまに使う程度。
そんな私がスパイスの連載って…!
大丈夫か?
と思いながらも引き受けさせて頂き、最初のお題が
「世界の朝食、おかず、スープ編」
私の担当国は「ハワイ」
使用スパイスは「パセリ」
使用食材「卵、魚、豆のいずれか必須」
主食っぽいスープ不可
使用スパイス、パセリーーー!
スパイス初心者にはありがたきスパイス。(もはや、君はスパイスやったんかいというレベルで使っている)
ということで初回はこんなスープでした。
ハワイと言えばのスパムを入れ、野菜やミックスビーンズなんかを入れて、ハワイで定番のトマトスープに。
それからは毎月色んなスパイスで試作しながらたくさんスパイスについて勉強させて頂き、褒められるスパイスカレーを作れるくらいには成長したかなと思います。
そんなスパイスブログが春に終わりますが、
その一方で、春には連載
『絶品おつまみで楽しむ「たっきーママのほろ酔い酒場」』(仮)
が始まります。
こちらは、先日お伝えしたように「レシピ」と言うほどのものではない、本当に混ぜるだけ、かけるだけなどのお酒のおつまみと共に、頂いたお悩みに答えるというものになります。
ほろ酔い酒場のママのイメージはミッツマングローブ。
こちら準備が終わり次第、スタートする予定です。
また、これとは別でもう1つ、コラムも始まります。
こちらもレシピというよりも生活の一部を切り取ったようなコラムになると思います。
1つ終わりますが、2つ始まる春です。
楽しみにしていて頂けると嬉しいです。
さて、そんな2月のスパイスブログはこちら。
豆と挽き肉のおかずのチリコンカン、挽き肉は肉団子にして、チリコンカン自体をスープにしました。
肉団子にするだけで、挽き肉がパラパラと入っているよりも満腹度がグンと上がる不思議。
飲んだ!と言うよりも、食べた!って感じのスープです。
使ったスパイスは、やっぱりというか当然というかのチリパウダー。
とろみをつけることでさらに満腹度があがるので(どんだけ満腹にさせたいねん)とろみをつけるために、小麦粉をまぶして炒めています。
肉団子を入れたら蓋をしてグツグツ。
パンをつけながら食べても美味しいし、ペペロンチーノなどのガーリック系パスタにも合います。
良かったら覗いてみてくださいね。
最後に、今日の「アットレシピ」はこちらのレシピを追加しています。
これはご飯にめっちゃ合う、男子が大好きな味!
オイスターソースを少量入れるだけでガツンと濃厚に。
これをご飯にバウンドさせて食べるのが旨い!だそうです。(るい談)
なんかさ、るいの体がどんどん大きく(縦も横も)なってるんだけど、めちゃくちゃ美味しそうに食べてくれるから、なんかもういっかって思ってしまうねん…
心を鬼にしないとな…(出来るかな…)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ
我慢しないで美味しく痩せる!
「たっきーママのラクやせ!スープジャー弁当」
Amazon
楽天ブックス
クリックして頂けると励みになります!