猫って、狭いところ好きですよね、
隙あらばクローゼットの奥とかに入ってしまう。

今朝は、リンちゃんが洗面所の引き出しの奥にスルッと入ってしまって出て来ませんでした。




IMG_5311


立てこもり犯が母に説得されて



IMG_5309

だんだん良心が痛んで来たみたいな顔してるww

この後、母ちゃん(ノアさん)の説得により、おずおずと出て来た立てこもり犯を無事確保!!!
私がもう出掛けないといけない時間が迫っていたので一安心。




さてさて、こちらはまぜてレンチンするだけで豪華なオムレツのレシピ。


IMG_5297


はんぺんを入れるとふっくら、ボリューム満点。
朝ごはん、お弁当におすすめです。


味がしっかり付いているので何もつけなくてもOK、ケチャップを付けても美味しい。
お弁当に入れるとあっという間に彩り鮮やか!

具はお好きなもので。
チーズはぜひ入れてね。(スライスチーズでもプロセスチーズでもクリームチーズでもいいよ)


Instagramに先にアップしたらご質問いただいたので
↓↓↓

牛乳の代わりに豆乳、オーツミルクとかでもOK?
OKです、水でもいいです(分量は同じで)

はんぺんの代用になるものは何かある?
はんぺんは必須ではないので、なくてOKです。何かで代用したい場合は火の通りやすいものやチクワなんかでも。


今回、包丁を使いたくなかったので
ベーコン→キッチンバサミ
ミニトマト→キッチンバサミ
ほうれん草→冷凍野菜
はんぺん→袋の上から揉んで潰す
としています。

ボウルで混ぜましたが、レンチンする容器の中で混ぜる~チンまですると更に洗い物が減るよ!(ちょっと混ぜにくいけどw)


━━━━━━━━━━━━━━━


キッシュみたいなチーズオムレツ

(材料)18cm×12cmの容器使用、4人分
A
・卵…4個
・牛乳…大さじ2
・顆粒コンソメ…小さじ1/2
・塩、こしょう…各ひとつまみ
B
・ベーコン(1cm幅に切る)…2枚
・ほうれん草…適量
・ミニトマト(半分に切る)…4個
・はんぺん(袋の上から潰す)…1枚
・ピザ用チーズ…たっぷり

(作り方)
1.ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えて混ぜ合わせたらレンジ対応の耐熱容器に移してふんわりラップをかけ、レンジ(600w)で3分加熱する。
2.一旦取り出して固まり始めている周りを崩しながら混ぜたら再度ふんわりラップをかけて3分チンし、そのまま3分放置する。


━━━━━━━━━━━━━━

✅今回ほうれん草は冷凍のほうれん草を使用していますが、冷凍野菜を使う時は出来れば解凍してから使用して下さい
✅お弁当に入れる場合はしっかり火が通っているか確認し、固まっていない部分があれば追加で加熱して下さい


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


はんぺんは袋の上からもみもみすると楽チン。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


ラップをかけてレンチン3分、一旦取り出して


FullSizeRender
再度ラップして3分チン

そのまま3分放置。



IMG_5293


何気に、ミニトマトが彩りだけでなく結構なアクセントになるので是非入れみてね。
良かったら作ってみて下さいませ。





CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon


 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ




友だち追加


クリックして頂けると励みになります!